J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
J-POP
ポップス
男性ソロ
女性ソロ
グループ



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ポップス

1  2  3  4  5  6  7  8 


VOCALIST (通常盤)

[ CD ]
VOCALIST (通常盤)

・徳永英明
【ユニバーサル・シグマ】
発売日: 2005-09-14
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,550 円(税込)
中古価格: 2,550円〜
( 通常24時間以内に発送 )
VOCALIST (通常盤) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 時代
2. ハナミズキ
3. 駅
4. 異邦人
5. シルエット・ロマンス
6. LOVE LOVE LOVE
7. 秋桜
8. 涙そうそう
9. オリビアを聴きながら
10. ダンスはうまく踊れない
11. 会いたい
12. 翼をください
13. 卒業写真
カスタマー平均評価:  4.5
1曲目の「時代」を聴いた瞬間、このカバーアルバムの凄さと意味を考えました。
ほぼ同じ世代の徳永英明さん。 僕にとってはあるサッカー番組のメインキャスターを突然降板して…難病指定である「もやもや病」と闘い、カンバックしてきた同世代のちょっとお兄さん、そんな感じで最近メディアを通じて徳永さんをみておりました。 このシリーズ、全部聴きましたので全部お薦めしようと思っていますが、徳永さんのハスキーで声域の高い声だから実現できた「女性の歌う歌をカバーして、男性が男性なりに表現した作品集」となったのだと正直思います。 病も徳永さんにとっては経験になったのでしょうか、1曲1曲の歌詞に込めた1音、1声が非常に心の中にまで染み入ってくるように感じます。 異邦人の非常にラフな、しかし噛み締めるように歌い込む徳永さんの声。また秋桜で聴くことの出来る徳永さんバージョンの静かな説得力。そして、会いたいで聴くことが出来る…まるでストップモーションのような映画を想定させるような感情に頼らず、歌詞の素晴らしさを歌う徳永さんの表現力。 このシリーズ、全部素晴らしいですがまずは最初から。発売は2005年ですが…今年売れたカバーアルバムでは1番ではないでしょうか。売れたことも必然だと思っています。お薦めします。
失恋して泣くためのアルバム
泣きました オリジナルより泣けます 男性が歌うことで女性の気持ちを理解してくれているという印象を与えるのでしょうか? 一人になって、だれもいないところで、思いっきり感情をされけだしてください
胸が苦しいほど響きました。
たくさんのレビューを拝見していると、好みの問題も大きく、難しいですね。 VOCALIST2に続いてのレビューですが、こちらもとても好みです。 『会いたい』を聞いているときは、切なさに胸が苦しくなるほどでした。 カヴァーというものに対する賛否も多いようですが、カヴァーすることで徳永 さんはたくさんの人(今まで徳永さんの曲を聴く機会・意欲のなかった人達も 含め)に声を聴いてもらえる機会になり、またカヴァーされる側のアーティス トも『名曲』として世に改めて送り出される訳ですから、双方にとって良いの ではないかと感じています。 淡々と歌っているようで、各々の歌を徳永さんはとても丁寧に、言葉を真綿で 包むように優しいタッチで歌っています。 アレンジ、というほどでもないのに、オリジナルであるかのように徳永さんの 色合いの出た歌に変化しています。徳永さんの独特の声による化学反応でしょ う。こうした企画を実行した徳永さんや周りのスタッフに拍手を送りたいです。 シンガーソングライターとして勇気の要る選択だったと思いますが、結果徳永 さんの声をあらゆる人々に聞いてもらうことに成功しました。 その中に彼のファンになっていく人もたくさんいらっしゃることでしょう。 それはそれで徳永さんの実力だと思うのです。 カヴァーで知名度を上げることに否定的な意見もレビューでたくさん拝見しま したし、そういう考えも一理あるのかもしれません。 でもこれも1つの方法。 そして誰も損はしないのですよね。 聞く側も売る側も、作った人も歌った人も。 素敵な曲を素敵な声で聴く。 そんなシンプルさを求める人には本当にお薦めのCDです。 ただ、この中の曲やアーティストに並々ならぬ思い入れがあり、そのアーティ ストのオリジナル以外は許せない!という方は止めた方が良いと思いますので お薦め出来ませんが…。
素敵ですね。2,3が楽しみ
女性ボーカルの歌を、男性ボーカルがカバーすると言うと、私は今まで 小田和正、井上陽水、のお二人が独特の世界をつくって、最高と思っていました。 ここに、第三番目の、徳永英明が加わった事はとても嬉しい。 この人独特の、フレーズを短くきるような歌い方に好き嫌いが出るかな。 逆に、新たなフレーズの出だしはとてもジャズっぽい。 独特の世界をつくっているのが嬉しい。 曲によって、ああぁこれはほんとぴったり別世界をつくってる、ってものから、原曲に かなり縛られたものと様々でした。 しかし、いずれも完成度が高くって、この後の、2,3が楽しみです。 選曲が、嬉しいなぁ。 多分どなたも、それぞれの曲に、自分のドラマを持っているでしょう。 曲を聴いているうちに、たくさんの懐かしい顔、懐かしいシーンが目に浮かびます。
金スマで
昨日の金スマで紹介されましたね!! よく考えたらとてもいい作品だと思いました!!! TVで紹介されたら、再浮上するんですね・・・。

VOCALIST 2

[ CD ]
VOCALIST 2

・徳永英明 ・坂本昌之 ・吉田美和 ・中島みゆき ・谷村新司
【ユニバーサル シグマ】
発売日: 2006-08-30
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,550 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
VOCALIST 2 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 雪の華
2. いい日旅立ち
3. あの日にかえりたい
4. 未来予想図2
5. かもめはかもめ
6. セカンド・ラブ
7. シングル・アゲイン
8. あなた
9. 恋人よ
10. なごり雪
11. M
12. 瞳はダイアモンド
13. for you・・・
カスタマー平均評価:  4.5
第二弾ということとは別として考えても…雪の華、あの日にかえりたい…珠玉です!
徳永英明さんの「VOCALIST」シリーズ、その「No.2 」に当たる作品集であります。 こうした作品集は得てして2つ目がインパクトが弱かったりするのですが…徳永さんのこのシリーズにはそうした手抜きなどは全く考えられない…そういう希有な作品に仕上がっておりまして正直驚きました。 1曲目。「雪の華」。これは中島美嘉さんで大ヒットした曲ですので、敢えてさっ引いて聴くことにしましたが…見事ですね。男性からの「雪の華」になっている…驚きました。 2曲目。「あの日にかえりたい」。これも勝負曲ですが…徳永さん特有のサラッとした歌い方で愕然としました。 数曲の名曲を聴いているうちに…ふと「諦念(愛に対する、諦めの感情)」が根底にあること、そして諦めがあるのだけれども…更に1歩進んだ「愛の形」を望んでいる「私」がいることにはっと気づきました。 これは…男性だから歌えるのかも知れません。しかし、「2」も名作であることを理解出来ました。是非、この素晴らしいカバー曲をお聴き下さい。損は絶対にないです。
微妙
カバーばかりでなんか損した気分ですが、 まぁ特別それぞれの原作者に思い入れのない方は、 割とまとまったオムニバスアルバムとして買えばよさそうですね。 どれをとってもオリジナルの方がいいことには変わりありませんが。
カバー
この人カバーばかりですね、そりゃ人の曲ちょっとアレンジして歌ってりゃぁ少しは売れるでしょうね‥人の歌ばかり歌っていて、私は嫌いです自分の持ち歌はないんですか?もう歌詞も曲も作り上げられていて、そんな歌をどんな気持ちでこの人は歌っているんでしょうか。ただ歌っているだけで思い入れもクソもないと私は思いますが。あと、テレビで、自分の歌にしたいくらい‥だとか言ってましたが、"は?"って感じです苦笑いやいやそれは間違いなく他の人の歌でしょ、と‥結局のところ、自分で作っても売れないからカバーばかりしてるんですよねこの人‥あと、中島美嘉の雪の華を徳永英明の名でPVで見た時はカバーだと分かるけど、知らない人のためにも中島美嘉の名前入れとけと‥苦笑あなたの歌じゃないんですから。
金スマで
昨日の金スマで紹介されましたね!! よく考えたらとてもいい作品だと思いました!!! TVで紹介されたら、再浮上するんですね・・・。
好みの曲ばかりでした。
私は徳永ファン暦がとても短く、ご病気から復活されてからです。 デビュー当時よりも年を重ね、経験や苦労を重ねた今の彼のたた ずまいに、男の魅力を感じています。 (なのでDVDとか見るのも大好きです) しかし、姿だけでなく、声も魅力があって… このアルバムも聴いていてゾクゾクします。 本当に好きな音を聞くと、鳥はだって立つものなのですね。 高音でちょっとエアリーな彼の声は、セクシーでもあり、耳元で 歌われているかのようでトキめきを感じるほど。 このアルバムでは『M』『セカンド・ラブ』がたまりません。 (もちろん他の曲も素敵ですが、好みの問題ですね) 選曲に関しては賛否あるようですが、好き嫌いの問題が大ですよね。 私は好きな曲ばかり(ツボばっかりで、ビックリするほど。ハズレ が一曲もありません。それもまたすごい…)なので、最初から最後 まで飽きないし、曲そのもののチカラもあって何度聴いても飽きま せん。 ただ女性の曲にこだわられている点はどうなのかな… もちろんVOCALIST3まで、良い曲が多いですが、男性ボーカルの バラードの名曲をしっとり徳永節で歌って下さると、また新たな魅 力が発見出来るのではないかと。 (河島英五さん、尾崎豊さん、鈴木雅之さん、ミスチルやレミオロ メン、SMAPとか…歌って欲しい男性ボーカルの曲も山ほど) 新参の徳永さんファンとしては、カヴァーアルバムも聴き応えがあ ってすばらしいですが、オリジナルのしっとりしたものも是非。

VOCALIST3

[ CD ]
VOCALIST3

・徳永英明
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-08-15
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 3,000 円(税込)
中古価格: 2,577円〜
( 通常24時間以内に発送 )
VOCALIST3 ※一部大型商品を除く
徳永英明
カスタマー平均評価:  4.5
なんて素晴らしい
徳永英明さんのカバーアルバム「VOCALIST」シリーズ第3弾の今作。今作は「ENDLESS STORY」「Time goes by」等かなり新しい曲も増えたけど、若い人もしっかりついていけるカバーになってると思います。原曲の良さと徳永さんの声の良さが良い感じのバランスなのでホントどの曲も素晴らしいです。この良さをどう表現すれば良いのか・・・て位の素晴らしさです。この感動を是非味わってみて下さい!!僕的には3部作の中で最高傑作だと思います☆
ずるい。
なんていうか、このVOCALISTシリーズはずるい。 だってまず声が良すぎる。 そしてタイトルの通り「VOCALIST」に徹することで 原曲のイメージをぶち壊さない程度のアレンジのみで 徳永色で歌い上げている。これってなかなか出来ない芸当では。 名曲があって、歌うということ。 アーティストは自分の曲を歌うべきだろうから、 その行為はちょっと違和感を感じること。 でも「VOCALIST」であれば、それは普通のこと。自然なこと。 聴く側もそんな自然な受け入れ方が出来てしまうのがこのシリーズでは?
 VOCALIST3 まで聴いてきたものとして…脱帽、賛美、そして感謝。
徳永英明さんが大晦日の紅白歌合戦で歌を歌うまで、僕は敢えてこの「VOCALIST 3」についてはレビューを致しませんでした。 それは徳永さんがどの曲を選ばれるか…それと、徳永さんが紅白歌合戦で歌うことで、「VOCALIST 」シリーズへの評価がまたアップするだろうから、そう感じたからです。 さて。僕にとっての徳永さんへの最後の「VOCARIST 3」、これをお薦めさせていただきます。1曲目、これは紅白でも歌われた「恋に落ちて」ですね。この曲にこめられた徳永さんの気持ち、これも十分感受したつもりでおります。 さて、このアルバムで僕がとりわけ推薦したいのは…2曲目の「PRIDE 」。それから「やさしいキスをして」。そして「たそがれマイラブ」。更には「まちぶせ」。そして「迷い道」。もう一つ「CAN YOU CEREBRATE ? 」です。 何故それだけお薦めが出来るのか?…僕も考えましたが、これは「男からの女性へのラブソング」に変換されているから、なのですね。 男は恋愛に関しては強引、そして一直線の人が多いと思います。しかし、ここで歌われている徳永さんの曲に込められている一貫したテーマは…男性の弱さを自覚して、そして女性へのオマージュ(=憧れや男性からの美化されたもの)がとてつもなく含まれているからなのだ…そう感じております。 疑いがある方は是非最後の「CAN YOU CEREBRATE? 」、これを繰り返し繰り返しお聴き下さい。徳永さんの愛の対象が女性の奥深くの…母性、にあることが次第に理解出来ると思います。素晴らしいアルバム、そしてこの曲を選んだ徳永さんの感受性に感動します。是非ともお聴き下さい。そして、永遠のCDとして購入されることをお薦めします。
心暖まる、優しい歌声!
大変、聴いてて心地良いアルバムでした。 徳永さんの優しい歌声は、多くのリスナーを魅了する事でしょう。 私は全曲、オリジナルを知ってるので、その違いも面白かった。 特に「たそがれマイラブ」や「迷い道」は、懐かしい曲なので、収録されて嬉しかった! 個人的には「喝采」は要らないから、この通常盤で十分でした。
ちょっと期待はずれ
私は彼のファンという訳ではないのですが…カバー曲と徳永さんに興味を持ったので買いました。レンタルしてから買えばよかったというのが感想です。どの曲も似たような調子でしかも暗いので通しで聞くのはちとしんどいものを感じました。ブームに釣られて買う前に試聴してみるのがいいかもよ。

自己ベスト-2

[ CD ]
自己ベスト-2

・小田和正
【BMG JAPAN Inc.(BMG)(M)】
発売日: 2007-11-28
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 2,699円〜
( 通常24時間以内に発送 )
自己ベスト-2 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. こころ 〈フジテレビ系ドラマ「フ...
2. ひとりで生きてゆければ
3. 生まれ来る子供たちのために
4. 愛の中へ
5. たそがれ
6. 君住む街へ
7. 恋は大騒ぎ 〈第一生命パスポート...
8. いつかどこかで 〈第一回映画監督...
9. そのままの君が好き 〈東映アニメ...
10. こんな日だったね 〈NISSAN...
11. the flag 〈Yahoo!...
12. たしかなこと 〈明治安田生命企業...
13. まっ白 〈TBS系ドラマ「それは...
14. 大好きな君に 〈NHKアニメ「雪...
15. ダイジョウブ 〈NHK連続テレビ...
カスタマー平均評価:  3
小田和正ヒストリー第2弾
ベストセラー・ロングセラーを記録している『自己ベスト』の続編。 しかし、『自己ベスト』から『?2』の間には、オリジナル・アルバム1枚と シングル2枚しかリリースしていないため、現時点での最新オリジナル・ アルバム『そうかな』より3曲、『そうかな』以降に発表したシングル2枚 (カップリング含む)4曲を収録し、他の曲は前作には収録されなかった 既存の曲が収録されているという少しイレギュラーなベスト盤となっています。 最新のシングルを1曲目に、2曲目以降はオリジナル発表年代順に並ぶ という形は『自己ベスト』の形式を踏襲し、統一感を保っています。 「さよなら」や「ラブストーリーは突然に」といった名だたる大ヒット曲は 『自己ベスト』に収録済みのため、楽曲の知名度といった点では『自己ベスト』には 及ばないかと思いますが、他のシングルやオリジナル・アルバムのみに収録の 楽曲にもこんなによい曲があるんだよ、と現在までの小田和正ヒストリーを初心者 向けに編集したような作りになっていると思います。 かといって、既に全曲を手元に揃えているようなディープなファンの方に対しても アレンジを変えてみたり、弦楽器を生に変えてみたりとこのアルバムのために 再録音した楽曲がありますので、コアなファンの方も必携でしょう。 小田さんが08年に予定されている全国ツアーでもこのアルバムからいくつか 演奏するとインタビューで答えていましたので、ツアーに向けての予習にも 持って来いだと思います。
60歳の声とは思えない
オフコースの頃から聴いています。当時と変わらないハイトーンの声は印象的ですが、確かもう60歳とのこと。正直言って驚きです。 前作「自己ベスト」の収録曲は、昔の曲が多く「言葉にできない」や「さよなら」を聴くと若い頃の自分自身の想い出と重なる部分が あったりして、懐かしさでいっぱいになることがありました。 それに対して、このアルバムは最近のベスト盤ということになりますので、テレビで聴いたことがある程度の曲が多数ですが、 澄んだ歌声を聴くのは悪くありません。 当然全ての曲が好きというわけでもありませんし、オフコースの頃の詩の何と軟派で軟弱なことかと友人と話したこともあります。 しかし、今はあまり堅苦しいことは言わず聴きたいときに聴きたい曲を聴くようにしたいと思っています。
たしかなこと
捨て曲(駄作)は『個人主義』の「こんな日だったね」とL.Bシリーズ(「生まれ来る子供たちのために」と「君住む街へ」(微妙ですが))。星5つは絶対無理だって!、性懲りもなく「タイトルと、中身が合わぬ、駄作盤」だから。
評価(引用)
リアレンジによるセルフカヴァーとして、これ程の仕上がりになるとは、さすが角松。 オリジナルのアレンジを損なわない作品ももちろん良いが、今回は原曲のイメージを留めない大胆なアレンジの曲が素晴らしい! ボーカルが入るまで、原曲が判らないほどに手を加えられていながら、完璧に角松の新しい曲として成立しているのだから。 比較して申し訳ないが、小○和正の「自○ベスト2」とは比べ物にならないくらい良い出来だ。(私は、小○さんの30年来の大ファンである。小○さんの作品をけなすつもりはない。ただ、自○ベストのアレンジには疑問符が付く。明らかに原曲の方がアレンジが優れていては、リアレンジの意味がない、と思うのだ)
すばらしい
自己ベストほどは聞き込める内容になってません。 初めのこころ、こんな日だったねからの後半は曲と詞に力強さがあります。 しかし、自己ベストにあったような感動は薄いですね。 ほとんどにタイアップがあり、CMソングやTV主題歌だからかもしれません。 ノンタイアップであったmy home townと風の坂道は詞も曲も本当に泣けます。 これは自己ベスト2(番煎じ)じゃないでしょうか?

ALL SINGLES BEST (通常盤)

[ CD ]
ALL SINGLES BEST (通常盤)

・コブクロ
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-09-27
参考価格: 3,300 円(税込み)
販売価格: 2,805 円(税込)
中古価格: 2,889円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ALL SINGLES BEST (通常盤) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 君という名の翼
2. あなたへと続く道
3. ここにしか咲かない花
4. 毎朝、ボクの横にいて。-Swee...
5. Million Films
6. 永遠(とわ)にともに
7. blue blue
8. 宝島
9. 雪の降らない街
10. 願いの詩
カスタマー平均評価:  4.5
優しいアルバム
小渕さんと黒田さんの人柄がよく表れているアルバムです。最初の曲から最後の曲まで優しい。歌詞もメロディも声も、二人には嘘がありません。 音楽性とかいい曲は何か、伝わる曲は何かとか難しいことは分かりませんが、とにかく励まされました。 理屈抜きで優しくて素敵なアルバムだと思いました。
かならずいいとこがある
 わたしはすべて5でなくてはレビューを書かない。 コブクロというのは比較的音域が狭いそのなかにロングトーンなどが あるとおいしい味つけになるのではないか。 CDのデザインが案外あっさりしていて良い。 いつも上位にいるらしいが、携帯に助けられている部分がありそうだ。 まだ、人前に登場してそれ程時間があったわけではない。  サービス曲にはなかなか研究しているところがある。 未来が続くかどうかは分からないが、すぐに消えてしまいそうな二人ではなさそうだ。  聴いてみると今の若者世相が現れているので、 ストレートすぎて受けがわるいのではないか。 つまり自分をみているようだからであるのだが。  こんなに小難しく音楽を聴くことも無いのでたのしんでほしい。
コブクロ
聴いてて何も感じない。フォークはこんなつまらない音楽ではない。ファンには大変失礼だが、とにかく歌詞がひどすぎて、せっかくの美メロがもったいないと思う。謙虚な姿勢には好感をもてる。
初めて聞く人へ
コブクロの楽曲を初めて聞く人にオススメのアルバムですね。全ての曲が聞きやすく、勇気を貰える前向きな点がいいですよね。このアルバムを足掛かりに、他の5つのオリジナルアルバムの、「Road Made」「grapefruits」「STRIGHT」「MUSIC MAN SHIP」「NAMELEES WORLD」をきいてみるとよいとおもいます。シングルベストでは聞けなかった、彼らの一面がみれるはずです。
最高!
本当に良い曲ばかりです!!自分は「雪の降らない街」や「あなたへと続く道」などの失恋ソングが特に良いと感じました。 その中でも「風」は頭一つ抜けて大好きです!最後の小渕さんのソロのところは涙無しには聞けないでしょう。何度聞いても鳥肌モノです!!

R35 Sweet J−Ballads

[ CD ]
R35 Sweet J−Ballads

・オムニバス ・class ・槇原敬之 ・財津和夫 ・オリジナル・ラヴ ・徳永英明 ・藤谷美和子 ・中山美穂&WANDS ・CHAGE and ASKA ・米米CLUB ・JAYWALK
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 2,630 円(税込み)
販売価格: 2,233 円(税込)
中古価格: 2,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
R35 Sweet J−Ballads ※一部大型商品を除く
オムニバス
class
槇原敬之
財津和夫
オリジナル・ラヴ
徳永英明
藤谷美和子
中山美穂&WANDS
CHAGE and ASKA
米米CLUB
JAYWALK
カスタマー平均評価:  4.5
車で、、、
 聴く、走りながら調度よい。 聴いているうちに実家についたりしてー  とにかく楽しい。運転も誤りそうに無い、のりで おすすめです。  どうぞ買ってお聴きください。
号泣です!
もろ、この年代なもんで・・・・ あのころはOLしてて、あんなドラマ見て・・・ あの彼と付き合ってて・・ 当時の自分を思い出し、涙モノでした。 今はもう小学生のお母さんですが、このCDを聞いている間は、 この時代にタイムスリップしたように聞き入ってしまいました。 確かに、1曲1曲は、中古のCDコーナーに積まれているかもしれませんが、 それを全曲そろえて買うのはなかなか大変で、場所もとります。 これが1枚になっているところがいいのです!! あの頃を思い出しつつ、今の自分のまわりにいる人すべてに感謝しつつ、 今日もまた聞きます。 あの頃の自分があったから、今の自分があるのだと思いながら・・・・。
懐かしい曲ばかり
90年代はCDを良く買った。 すべてのCDは置く場所がないので、処分などして、まとめて収録されているのが良かった。 高校生時代、社会人時代によく聴いた曲で息抜きになります。
懐かしい気持ち
35歳ぐらいの人向けにということらしいのですが、私も子どものときに 聞いたことがあり、なんだか懐かしい感じがします。 「SAY YES」 「サボテンの花」 「愛が生まれた日」 「世界中の誰よりきっと」 この4曲が特に聞き覚えがあり、リピートして聞きたくなる曲です。 「懐かしい気持ちになる」のがポイントです!
ベタな歌詞やなぁ
どれもこれも、今聞くとベタな歌詞ですよねぇ。 ということは、当時はあまり歌詞に聴き入ってなかったのかな。 やはり、これらの曲とともによみがえってくる風景が良いんですねぇ。

VOCALIST3(初回限定盤B)

[ CD ]
VOCALIST3(初回限定盤B)

・徳永英明
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-08-15
参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 3,989 円(税込)
中古価格: 3,680円〜
VOCALIST3(初回限定盤B) ※一部大型商品を除く
徳永英明
カスタマー平均評価:  4.5
何十年ぶりに聞いた声。
自分が小学生のときに、・輝きながら・を聞いてそして・壊れかけのレディオ・以来ぶりです。それからはHIPHOPやレゲェ・R&Bしか聞かなかったのに、テレビで久々に徳永英明が出演していて、安室奈美恵の曲を歌っていて!すげぇいいと思って、購入しました。懐かしい曲が、いっぱい収録されていて ・恋に落ちて・が、ハマり曲になりました。徳永英明のハスキー声が、また泣かせますV
作品は、☆5つ!! だけど・・・
作品的には最高のアルバムだと思います。 ヴォーカリストは全作品所有していますが、 今作品が1番、声も歌唱も素晴らしいです。 が、またまた再プレスのニュースが・・・ 前作の、 1&2の初回盤(DVD付き)も 再プレスされ今作(3B)もまた再プレス・・・ 初回盤が欲しくて 発売日の前日の夕方にCDショップに走った者としては 少し複雑な気分です・・・ もちろん、徳永さんのファンとしては もっと、もっと、もっと、売れて欲しい気持ちはあるんだけど だったらDVD付きの(3A)を買っとけば良かったと後悔中です・・・ (そしたらきっと、3Bの「喝采」が気になってたと思うけど・・・) 限定盤が売り切れていて通常盤を購入した方も たくさんいらっしゃると思うし 再プレスするなら限定盤にしなければいいと思います・・・
マーケティングとアレンジの成功例
徳永の声を嫌いな人はあまりいないと思う。 それに、名曲って奴は、個人的に好き嫌いがあれ 基本的に最大公約数の支持を過去に受けたもの。 だから、今回のアルバムリストの中で好きな楽曲があって 徳永が歌っていたなら、ちと聞いてみようと購入してしまう人が多かったのではないでしょうか? 私もその中の一人。 それが今回のヒットになった理由の一つなのかなと このアルバムを聞きながらぼんやり考えてます。 アレンジはどこか原曲を感じるが、基本的には別物。 でもそれがちょっと懐かしい感じがする。 というか、どの曲も殆ど変わらないアレンジの手法。それがいいのだけど。 徳永の上手いけれど何故か素人臭さがぬけないボーカルも 好感が持てます。 自分もカラオケで歌ってみようと思ってしまいます。 でもこのアルバムの一番の成果は カバーは売れるという実績が出来たこと。 色々なアーティストがカバーアルバムを出してくれると 嬉しいです。 おすすめは、「CAN YOU CELEBRATE?」
唯一「喝采」が聴けるB盤
ちあきなおみのうたの上手さを想うとき、よくある高音がどこまで出て音域がどれだけ広いとかくだらない指標では捉えられない説得力があります。それは何かといえば、一言一言にこめる情念だと思うし、またそれを表に出さず内に秘めている女性の、哀しくも優しい佇み方が表れた歌声だと思います。表現力が内へ深いんですね。それをしなやかに奏でられる歌手だったと思います。その代表曲「喝采」を徳永が『VOCALIST』で歌うと知ったとき良い組み合わせだと感じました。何故なら、徳永の素晴らしい声の効用は例えば歌入れの瞬間にある内省的な味わいですし、それこそこの曲を生かし、また上記の彼女の歌アプローチへの近似値をはじき出す最大の魅力だと思ったからです。「喝采」のいのちは出だしの“いつものように”の客観的な描写を内省的よりもむしろ虚空に近い声で引き、その中に小さく小さく感情の起伏を織り込む際の、歌手の繊細なタッチが問われる難しさです。徳永はこの箇所で抜群の哀愁をしっとりと醸し出します。音が自然と鳴らすべき場所へ泳ぎ、こえがその跡へそっとそえてゆくような自然な描き方を聴きました。一方1番の終り“なくしてた”を彼女がppで消えてゆくのに対し、彼は「a」母音を少し張ります。同じイメージを歌手それぞれの武器で表現している特徴がみれて面白いです。 昭和のうた手法では、彼女のようにミクロの音にこめる微妙な熱の山や谷を表現せしめる素晴らしさがありますが、今世紀シーンの音楽表現の温度では、そこまで熱を微細にこめるより、もっと自然に奏でる方がリスナーの耳にすっと入る受けがあります。またシリーズの趣旨としても、感情を入れずにその声のクオリティがひきたてる原曲の香りや味わいを楽しむ手法なので、この余韻が綺麗に残る歌い方は素敵だと思います。ちあきなおみの歌い方の趣を彼がうまく抽出し、再構築したさすがのカバーでした。
限定盤Bだけだなんて・・・・・
このシリーズを聴いていて思う、「うらやましい声質だ」と。 先日TVに出演されていた際、このシリーズに関して「無理に個性を出そうとはしていません」といったコメントをされていた。まさにその通りだと思う。 カバーアルバムの場合、意図を感じると嫌らしさが出てくるだろう。 聴く者がそれぞれの想いで、これらの曲を歌う「徳永英明」を自然に感じればいい。 彼の声に耳を傾けながら、これらの曲についての想いを再びめぐらせばいい。 このシリーズはそんなことができる、「VOCALIST」によって作られているから・・・・・ ただ・・・・販売バージョンによって収録されていない曲があるのが残念である。

自己ベスト

[ CD ]
自己ベスト

・小田和正
【BMG JAPAN】
発売日: 2002-04-24
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
中古価格: 2,250円〜
( 通常24時間以内に発送 )
自己ベスト ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. キラキラ
2. 秋の気配
3. 愛を止めないで
4. さよなら
5. Yes-No
6. 言葉にできない
7. 緑の日々
8. Oh! Yeah!
9. ラブ・ストーリーは突然に
10. my home town
11. 風の坂道
12. 伝えたいことがあるんだ
13. 緑の街
14. 風のように
15. woh woh
カスタマー平均評価:  3
たしかなこと
捨て曲(駄作)はL.Bシリーズ(「言葉にできない」を除く)。星5つは絶対無理だって!「タイトルと、中身が合わぬ、駄作盤」だし。L.Bを始めた時、あ?ァ、やらなきゃ良かったのにって思ったOff Courseファンはかなりいた筈。
評価(引用)
リアレンジによるセルフカヴァーとして、これ程の仕上がりになるとは、さすが角松。 オリジナルのアレンジを損なわない作品ももちろん良いが、今回は原曲のイメージを留めない大胆なアレンジの曲が素晴らしい! ボーカルが入るまで、原曲が判らないほどに手を加えられていながら、完璧に角松の新しい曲として成立しているのだから。 比較して申し訳ないが、小○和正の「自○ベスト2」とは比べ物にならないくらい良い出来だ。(私は、小○さんの30年来の大ファンである。小○さんの作品をけなすつもりはない。ただ、自○ベストのアレンジには疑問符が付く。明らかに原曲の方がアレンジが優れていては、リアレンジの意味がない、と思うのだ)
やはりT氏はバカだった(笑)
2ちゃんねらーのド阿呆でwww好きのT氏へ。前から言ってるだろー、見てるだけだって(笑)、見ちゃいけねーの?、そんなことより、実際 iMac買ってCD入れてiTunesで聴きゃー分かるから(笑)持ってもねー癖に偉そーに屁理屈こねてるし(笑)ってゆーか、ちょっと御紡錘が足りないんでないの? 余談:このド阿呆はちく善(おしりかじり虫)、にじむにじと小生が同一人物だと思ってるみたいだけど、賢い人は別人と理解してるか、こんな下らんやり取りはスルーしてると思う。同じ穴の狢ってなわけよ。穴があったら入れたい!
多分、言葉足らずで誤解を招いてるレビュアー
YAMAHA STEREO AMPLIFIER MODEL『A100a』+『NS-10M STUDIO』でしょう。例えば、パソコンのoptical out(pinジャックoutは1つ)から『A100a』にRCA pinジャック(変換コネクタを使って1/4フォンにしても良し)のケーブルで接続ならわかる。
賛否両論、十人十色、結果論
まず、購入し、YAMAHA『NS-10M STUDIO』(オーディオね)でヘッドフォンで聴いたら、特に生演奏の場合は、当然の如く「呼吸」「臨場感」がよく聴き取れる。ヘッドフォンの質にもよりけりですが。最近はOff Courseの呪縛も解き放たれているものの、明らかに「やらなきゃ良かった曲」と「シンプルながらも工夫されていて生演奏で聴ける曲」が、この差が雲泥の差であることが悔しい。あくまでもオリジナルアーティストは云うまでもなくOff Courseで、話は変わって、メロディ、和音、そして歌詞の改竄に加えて、Yassさんや、松尾さんのギターソロのセンスが恋しくなってしまうのが気になる。あの当時であのコーラス、ブラス、ストリングスアレンジは相当なものです。未だに色褪せない輝きを放っている。『自己ベスト』もソロの小田さん「オリジナル作品」で傑作に相応しい作品は5曲あり、これはお世辞抜きで素晴らしい。

EXILE EVOLUTION (初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
EXILE EVOLUTION (初回限定盤)(DVD付)

・EXILE ・NEVER LAND ・NaNa
【エイベックス・マーケティング】
発売日: 2007-03-07
参考価格: 5,040 円(税込み)
販売価格: 4,270 円(税込)
中古価格: 3,969円〜
( 通常24時間以内に発送 )
EXILE EVOLUTION (初回限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 〜PHASE〜
2. EVOLUTION
3. Everything
4. Yell
5. Lovers Again
6. HOLY NIGHT
7. WON'T BE LONG fe...
8. DANCER'S ANTHEM
9. No Other Man fea...
10. 彼方から此処へ
11. Change My Mind
12. Giver
13. Dream Catcher
14. 道
15. One love
・・・
カスタマー平均評価:  4
最近出た新アルバムよりは数段マシ
ジャケットのデザインに引くのもうなずけます。 本人達も「やりすぎた」って思ってるんじゃない? だから今度の新アルバムは、正反対に本人達が出ていない(笑) 曲質は、これを聴いた時は最初、高い評価はできないと思いましたが、新アルバムの質の悪さに比べたら数段マシ。 「Lover's Again」など、何度も聴いている曲もあるし。 それにCDの曲目は赤、緑、青ジャケット同じだから、DVDをどこまで必要かで選べるしね。 これについては酷評はしませんよ(といってもすごく高く評価する気もないけど) 新アルバムはいずれも低評価しかつけられませんよ。批判レビューに対して、トピックで汚い言葉を使って反論するファンが、イメージをさらに下げています。
ダサッッ
ジャケットがプロレスの宣伝ポスターみたいだよ(笑) 本人達はカッコイイと思っているのかな?
今更…
ニューアルバムが発売されたというのに(まだ聴いてませんが) 何気にハマってしまってよく聴いてます、このアルバム。 …とは言ってもレンタルで済ませてしまった「クチ」ですが。 本当は収録のシングル曲が単純に好きだったので現品を買おうと 発売前は意気込んで?いたのですが \5000という値段に軽く引き…ジャケットのデザインに更に引いてしまい…で 結局買わずじまい。 シングルが発売されればとりあえず聴くけどライブへ行きたいっ!って 程のファン?ではないので本当はDVD付きではなく通常版でも良かったのだろうけど ボーナストラックに釣られてしまって買うならこちらかなぁと。 初めて聴いた時は正直あまり好きではなくて WON'T BE?だってシングルVr.で良かったんじゃないの?とも 思ったりして…シングル曲のみ聴いてあとは放置してましたが 何とな?く最近になって聴き始めて…今に至ります。 聴き慣れてくると不思議と「シングルVr.の方が…」とかは 気にならなくなってしまってます。むしろこのアルバムの 中に収録するのならこちらのfeat.の方が合ってるかもと 思ったりして。その他の曲も初めはなかなか耳に馴染まなくて 早巻き状態が多かったのですが今ではほとんどの楽曲が いいなと個人的には思えて聴けている感じです。 新しいアルバムもDVDが付いてたり2枚それぞれ収録曲が 違っていたりと「…何だかなぁ…」という感じもしますが。 まぁこのアルバムに関してはボーナストラック、結構 気に入ってるのでコレにして良かったかなぁとは思ってます。
曲の質が…
DVDは見応えがあってファンには嬉しい特典だと思います。値段は高いが見る価値はあります。ただアルバム単体で見たときエグキャッチーな曲が多すぎる。以前のアルバムほど完成度は高くない。繰り返し聴きたいとは思いませんでした。
余韻深いです。
初めてこのCDの曲を通して聴いてみた時、全体の曲のバランスがいいと思いました。 『DANCER'S ANTHEM』のダンスの曲から『Giver』や『Everything』のような元気になる曲、『HOLY NIGHT』のようなバラード、『道』のような卒業式などに合う曲まで、幅広くて有名な曲が集まっているので、初めてEXILEを聴く方も安心して聴けると思います。 一つ一つの歌詞を意識しながらゆっくり聴いてみてください。 聴き終えた後、とても満足しますよ♪

宝箱-TREASURE BOX-(初回限定盤)

[ CD ]
宝箱-TREASURE BOX-(初回限定盤)

・angela
【KINGRECORDS.CO.,LTD(K)(M)】
発売日: 2007-12-12
参考価格: 3,500 円(税込み)
販売価格: 3,500 円(税込)
中古価格: 3,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
宝箱-TREASURE BOX-(初回限定盤) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 明日へのbrilliant ro...
2. 綺麗な夜空
3. The end of the w...
4. merry-go-round
5. Stay With Me
6. fly me to the sky
7. Proof
8. in your arms
9. Shangri-La
10. cheers!
11. DEAD SET
12. Yell for you
13. 果て無きモノローグ
14. 鳥
15. gravitation
カスタマー平均評価:  5
気になったこと
ようやく、念願のこのアルバムを聴けました。 個人的に、男女ユニットであるangelaのお二人は、初めて聞いた「memories」の時から気になり、心から応援しています。 ですが、アルバムを聴いていて、個人的に気になったこと、満足できなかった部分があったので、少々生意気を言わせてもらいます。すみません。 ・圧倒的な高音層の充実に対しての、低音層の大きな不足 ・ドラムを中心とした打楽器がリズムを刻むだけの存在になっている ・全体的に男向けのサウンドが少ないため、楽曲そのものが少々女向け 主なものはこの三つです。 特に、低音の不足はかなり物足りないポイントで、ただでさえボーカルはかなりの高音なのに、それに対する「カウンターウェイトとしての低音」が少ないため、音が高音と中音に集中し、音の幅が狭くなっています。 本来、高音ボーカルを用いる場合、一般的にはベースギターやシンセの低音パートなどを充実させるなどして、低音部の層を厚めにするものですが、angelaの場合、低音部を弱めのシンセのベースパートと低めのピアノ、ほんのわずかに聞こえるベースギターなどで行っているため、そのほとんどをパワーと音量のあるボーカルとシンセにかき消されています。 そのせいで、どうしてもボーカルとシンセが目立ちすぎて、そればかりが耳に残ります。 重低音を強めれば、その分、高音ボーカルも映えて、相互に引き立てあうし、何より、「いろいろな種類の音」が聞けるので、聞いた後の満足度も格段に上がると思います。 あと、基本的にドラムが単調で目立ちません。時には激しいビートを刻むなど、ボーカルに負けない力強さを発揮することも、楽曲の力強さを強めるためには必要かと思います。 この部分は他のすべての楽器にも言えることで、どの楽器もパワーあふれるボーカルに匹敵するほどの強烈な「自己主張」がありません。 飽くまでもボーカルを彩る「飾り」としての面が強く、そのために楽器演奏部分で楽しむというのがやや困難であると思います。 これも、物足りなさを強める一因です。ただし、メロディーラインは非常に美しいです。 男向けのサウンドが少ないというのは、上に述べた重低音の不足と楽器の自己主張の少なさと密接に関係しています。 音楽のスタイルの関係でもありますが、アグレッシブなギターメロディーなどの「攻めの音」や、縁の下の力持ちとなるベースの「支えの音」……要するに「男の音」があまりないため、男の自分としては、少々食い足りない気がします。 高くて軽く、伸びのある「女の音」と、低くて重く、力強い「男の音」。 おそらく、この二つをバランス良く組み合わせれば、より幅広い音で楽しませる魅力的な楽曲になるのではないかと、僕個人としては思います。
宝箱を開けてみたら…
宝箱を開けてみたら、そこにはたくさんの宝物が詰まっております!!2003年にメジャーデビューしてからの初となるベストアルバムです。そしてatsukoさんKATSUさんがコンビをくみはじめてからの10年以上に及ぶ歴史の結晶です。インディーズ時代の曲を今改めてCDとして出すことによりそれまでのangela(ANGELA)を知っている人にも知らない人にも聴いてもらえるのは嬉しいです。お二人をはじめ、レコード会社の方、ファンとして応援する私たちのかけがえのない思いがこの宝箱に入るたくさんの宝石…いえ、宝石以上の物になっています!!
全曲素晴らしい!
好きなアーティストでも、アルバムを買うと大抵ハズレ曲が何曲か入っているものです。 しかし、この宝箱は全曲ハズレ無しの正真正銘の"Best"アルバムでした。 後悔させない一品です。
アニメファン以外の方にも是非聴いてほしいです!
12月29日に東京では2年ぶりのライヴもありますよ!
遊び心が…V
曲は様々な方々が書いている通り素晴らしい物ばかり。何よりも嬉しいのはインディーズの曲が聞ける事です。おっかけの方もそうでない方も大満足の1枚。曲には関係ありませんがボックスのオルゴール細工が可愛らしくて素敵でした。デザインも良いです('`)

1  2  3  4  5  6  7  8 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク