J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
J-POP
ポップス
男性ソロ
女性ソロ
グループ



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ポップス

  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 


RED RIBBON Spiritual Song ~生まれ来る子供たちのために~

[ CD ]
RED RIBBON Spiritual Song ~生まれ来る子供たちのために~

・AIDS チャリティ Project
【WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)】
発売日: 2007-11-28
参考価格: 555 円(税込み)
販売価格: 480 円(税込)
中古価格: 190円〜
( 通常24時間以内に発送 )
RED RIBBON Spiritual Song ~生まれ来る子供たちのために~
- 収録曲 -
1. RED RIBBON Spiri...
2. RED RIBBON Spiri...
カスタマー平均評価:  3
「ひとりひとり集まる友」の一人になりたい。
そう僕は思いました。 「若旦那FROM湘南乃風?」と流れたときは「自己紹介?」とビックリしましたが そのおかげで『ムコ多糖体』という病気の存在を知りました。 「子供たち」の一言しか確認できない小田和正。 楽曲としてというより『無関心な人』(僕もその一人だったのですが) を刺激する作品として成功していると思います。
なんかな・・・
「生まれ来る子供たちのために」はすごい好きだったし、チャリティー自体も関心はあったので、買いましたが。 正直音楽としては全然駄作でした。原曲がいい曲なのでラップとかレゲェ(?)とか入れないでほしかったです。 特に湘南の風の若旦那のパートは正直曲とも全然あってないと思いますし。自分のグループ名曲に入れちゃだめでしょ。せっかくいいことしてんのに・・・売名行為としか思えなかった。 後PVもいまいちだった。ストレートすぎんのかな?丹下さんってムラがあるね。 そういえば、ミスチルの桜井さんは歌詞のどの部分を書いてるのかな?一回カバーはしてるけど、歌詞は書き足してないような・・・?
PVがいい。
曲自体は良いけど、湘南乃風の若旦那がちょっと……
最低
湘南乃風みたいなド素人のせいで曲の美しさがぶちこわされた上に意味わからんアレンジまで加えられ最低なものに仕上げられてしまっている。おそらく、チャリティ以外では全く買わないだろうし聴かないだろう。
個性あるアーティストの面子
みんなきっと熱い思いがあるアーティストの方々だと思います♪なので!あ・え・て!星5つにします!!気持ちを伝えるのに、アーティスト個人の偏見は全く必要ないと思います。どんな形であろうと、どんなジャンルであろうと、ただ・・ただ・・気持ちが伝われば、それでいい。ハートで感じる事が出来ました♪

スネークマンショー(急いで口で吸え!)

[ CD ]
スネークマンショー(急いで口で吸え!)

・スネークマンショー ・Dr.ケスラー ・クラウス・ノミ ・ユー・アンド・ミー・オルガスムス・オーケストラ ・YMO ・シーナ&ザ・ロケッツ ・ザ・ロカッツ ・伊武雅刀とTHE SPOILとお友だち ・サンディー
【Sony Music Direct】
発売日: 2003-11-27
参考価格: 2,310 円(税込み)
販売価格: 2,079 円(税込)
中古価格: 2,077円〜
( 通常24時間以内に発送 )
スネークマンショー(急いで口で吸え!) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 盗聴エディー P-1
2. 磁性紀−開け心− / Y.M.O.
3. 盗聴エディー P-2
4. レモンティー / シーナ&ザ・ロ...
5. はい、菊地です( - 7人の刑事)
6. 盗聴エディー P-3
7. オール・スルー・ザ・ナイト / ...
8. STOP THE NEW-WAV...
9. ジミー・マック / サンディー
10. 急いで口で吸え
11. 黄金のクラップヘッズ / THE...
12. シンナーに気をつけろ
13. メケ・メケ / Dr. ケスラー
14. 正義と真実
15. コールドソング / クラウス・ノ...
・・・
カスタマー平均評価:  5
古典である。
 もうこれは古典だ。大学生だった1976年から1980年は正にタイムリーな世代だった。東京に出てきて大学生活をエンジョイしているときに聴いたこの番組のなんと衝撃だったことか。これを越えられないギャグなんて笑えないという「教育」を受けたのは幸せだった。ラジオやテレビで垂れ流される今の馬鹿馬鹿しいお笑い番組には閉口するよなぁ。  「盗聴エディー」「はい菊池です」「これなんですか」等、今聴くと更に面白く感じてしまうのは時代によって流れてきた事象と自らの感性の変遷にもよるのだろう。次作ではシモネタも増えるが、本作ではマトモに聴く者の感性を試してくるところが素晴らしいのである。
面白すぎ。
これは面白すぎでしょう。 私はYMOの「増殖」収録のものしか知らなかったのですが、 ひょんなことから、スネークマンショウ単独のCDの存在を 知り、本譜(呼称はこれででいいんでしょうか?)も早速 買い込みました。 面白い。これを誰かと共有したい。でも誰と? ネタが下過ぎて、女性とは一緒に聞けないし…
洗練された音楽とコントとのコラボ作品の最高峰!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ YMOが創り出したムーブメントの拡がりは、大変なものです。 「増殖」で現れてきたスネークマンショー自体が増殖しちゃうんですから・・・。 ☆音楽サイドでは、YMOのちょっと変わった曲を始め、キャッチーなものが 並んでいますが、クラウス・ノミなんて、超前衛アーティストが混じってきて たりして・・・。 でも、極々自然に聴けちゃうんですよ!これが! ☆スネークマンショーサイドは語るまでも無いほど良く出来ていて、何度聞いても新鮮! ★是非、お試しを!★ ***因みに「シンナーに気をつけろ」で二人が壁を塗っているあの不思議な音が、細野さんと幸宏さんで作った『audio sponge』の1曲目で聴こえてくるのを 知ってる人はどれ位いるのでしょうか?
懐かしく聴けてヨカッた!
懐かしいですなぁ‥。私は当時からクラスメートの影響で大のYMO好きだった。ユキヒロの生ドラムに、教授のキーボード、細野のベース‥。そして4人目のメンバー松武のシンセプログラム‥。デジタルっぽい未来的な響きに夢中だった!YMOが参加したもので唯一、購入しなかったレコードがコレ!当時はこのレコードのコンセプトがよく解らなかった。YMO参加なのにギャグメインかよっ!みたいな‥。でも今聴くとぶっ飛んだところが結構ツボに入っている。「これ何ですか?」、「?シンナーに気をつけて壁塗んな!」は爆笑してしまった!結構エロいギャグが多いのも嬉しかった‥?(笑)女性の声を演じてんのが「鵜飼るみ子」、「島津冴子」嬢だもの!ガンダム、うる星ファンの私は彼女達に「あんな声」出されたら、どうしていいやら!(笑) 伊武雅刀(雅之か‥)も異様にテンションの高いオーバーな演技は最高!(女性との足踏み対戦は爆笑!)他のメンバーも笑わしてくれました。当時は買いそびれたが、今聴くと当時の世相とか雰囲気がわかって興味深いですな‥。あの時代に戻れたような懐かしいCDでした。若い方々も、是非ともオジさんギャグを満喫して下さいな‥?(笑)
***音楽と笑いと***
洋楽は殆んど聴かない私としては、語りの部分に期待して購入した。大半のネタは笑えた。しかし、面白くないままに通過した物も有った。 伊武雅刀は笑える。小林克也というと英語上手(私の視野が狭いかな?)、彼と伊武が掛け合う「盗聴」あんまり・・・。そこそこ洋楽好きで連想力の豊富な人なら楽しめる。

天球の音楽

[ CD ]
天球の音楽

・牧野由依 ・菅野よう子 ・かの香織 ・窪田ミナ ・河井英里 ・佐々倉有吾 ・伊藤利恵子 ・北川勝利 ・梶浦由記 ・五島良子
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2006-12-06
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,695 円(税込)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
天球の音楽 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. オムナ マグニ
2. ウンディーネ
3. 幸せのため息
4. もどかしい世界の上で
5. シンフォニー
6. ユーフォリア
7. ジャスミン
8. 夏休みの宿題
9. 髪とヘアピンと私
10. ユメノツバサ
11. 永遠の想い
12. CESTREE
13. 雨降花-Album Versio...
14. アムリタ
カスタマー平均評価:  4.5
曲が好き
牧野さんを知るきっかけとなった曲が「ウンディーネ」。 最初は珍しい声や歌い方につられてCDを買ったのですが、どうやら私の好みは「曲」だったようです。 曲は色んな感じのものがあって面白いです。御自身で作曲されてるのもありますし。 少々高音が苦手なのか消え入りそうな部分もありますが、全体的に癒し系のようです。 もっと歌いなれたらもっと上手くなるんじゃないかと思ったので星三つです。
名曲揃い
牧野由依さんの1stシングルから4thシングル「もどかしい世界の上で」まで等が収録されています。自分はもどかしいを聴いて、他の曲も聞きたくなって買ったのですが、癒される曲が多かったです。「ウンディーネ」「シンフォニー」「ユーフォリア」等アニメ「ARIA」関連の曲等は特に良かったですね。アニメの方は触れたことが無いのですが。とにかく買って損はないCDですね。是非!
天球をゆらゆらと、舞うように。
聞いていて非常に癒されるような曲たちを集めたヒーリングアルバムといった感じです。 可愛らしく、透き通った声がささくれ立った心を優しく撫でてくれるようです。 視覚も閉じて、広い広い宙をゆらゆらするイメージで聞くと変わった良さがあるかもしれません。 眠ってしまうかもですが(笑) ただ、シングルで牧野由依さんの曲を揃えられている方には半数近くの曲が 被ってしまうという点があり、元々買い揃えていた私にはそれが少し残念でした。 それを加味しての★4つなので、このアルバムから入られた方は文句なしに★5つでいいと思います。
星の名前を挙げよう
アニメやゲームのサントラ好きには覚えのある豪華楽曲提供者達が、 ひたすら「かわいく」と牧野さんの声のために作り込んだアルバムです。 アニメのツバサ・クロニクルやARIAのサントラやボーカル集を 購入していた方は、このアルバムの半分ほども被ってしまいますが、 小一時間、耳にこの声音を満たすのは、とてもシアワセなことです。 ケースも歌詞冊子も、和綴じ形式の右開き、縦書きで、 日本語はきれいなものなんだなと、気付かせてくれたりもします。 既発曲は新録音とはいかなかったようで、アルバム全体のトーンを揃えるためか、 ボーカル位置が前に出されたように聞こえます。 (シングルで持っていたウンディーネとユーフォリアで聞き比べ) ユメノツバサのような、ずっと地声で歌う曲はよりはっきりとして良いのですが、 牧野さんの特徴でもある、高音に裏声を使う(ブレないのがすごい)ところでは 掠れが気になり、浅く、奥行きのない感じを受けました。 音の球体の、中心に居てほしかったなぁ。
牧野由依は萌えているか?
「萌え」という概念の厳密な定義づけをあまり聞いたことがないが、僕のなかで萌えは第一義に切なさと結びつ く。次に癒しという側面を持っている。「切なさ」は何処からくるのか? 問いをひとつ処理するためにはまず 現状を把握する必要がある。しかし混沌が其処にある。「私はなんなのか?」という根源的な疑問符。あるいは なんなのかが分かったところで、「なぜ私は其れなのか?」という疑問符。受け入れ難い何か。「私」を「世界」 に置き換えてもいい。牧野由依のヴォーカルから僕が感じ取るのはこうした戸惑いを抱え込んだ悲哀で、聴いて いる僕は其れを切ないと感じる。彼女はといえば「悲哀は世界中を満たしている。」と言うかのように、その疑 問符は存在の共通思念であると信じるかのように。戸惑いを溜め込んだ牧野由依の歌声は其れを抱きすくめよう とする。其れは彼女自身の内側へと向かって広がる茫漠であり、このもどしかしい世界のすべてであり、其れら を分ける境界が何処にもないことを、その歌声は感じ取っているだろうか? 内側に向かうものはいつしか外側 へと向かい無限ループの中で世界は一つになっていく。自身の胸の痛みにそっと掌を当ててみる。すると銀色の 雨となって地上に降りそそぐ。「あなたに降る雨になる」と歌われた「アムリタ」。其れは牧野由依の歌声の本 質を奇しくも言い当てている。

ZARD プレミアムセレクション「Brezza di mare~dedicated to IZUMI SAKAI~」(DVD付)

[ CD ]
ZARD プレミアムセレクション「Brezza di mare~dedicated to IZUMI SAKAI~」(DVD付)

・ZARD
【B-GRAM RECORDS(J)(M)】
発売日: 2007-08-15
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,470 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ZARD プレミアムセレクション「Brezza di mare~dedicated to IZUMI SAKAI~」(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 瞳閉じて
2. 明日を夢見て
3. 風が通り抜ける街へ
4. I'm in love
5. 君がいない(B-version)
6. もう探さない
7. promised you
8. 悲しいほど貴方が好き
9. 君がいたから(di mare v...
10. 止まっていた時計が今動き出した
11. さわやかな君の気持ち
12. 少女の頃に戻ったみたいに
13. 世界はきっと未来の中(di ma...
14. いつかは…
カスタマー平均評価:  4
いいですよ
今作は、とても聴きやすい作品になっていると思います! ZARDのスタッフさんが選曲した曲は、どの曲も最高です!!
とてもお気に入りの一枚です♪
私は全盛期の頃はよく聴いていましたが、泉水さんの訃報を知るまでは、しばらくZARDから 離れていました。 追悼盤が発売されるにあたり、こちらの方が知らない曲が多かったので、こちらを購入しま した。 改めて聴いてみると、私自身が泉水さんに近い年齢になったこともあり、後期の頃の曲に惹 きつけられました。 全盛期の頃の曲のほうがいいという方、後期の曲はZARDらしくないという方もいるようです が、私はアルバム「止まっていた時計が今動き出した」以降の作品の方が、泉水さん自身が ご病気がちだったこともあったせいか、詞の表現も全盛期の頃よりも人間らしく、奥深くな り、聴けば聴くほど心にしみてくる曲が多い気がします。 また「追悼と称して売っている」というご意見に対してですが、泉水さんの遺された作品を こうして発表してくださるZARDスタッフの方と、今でこそまた泉水さんの作品に触れたいと いうファンの方々の気持ちが一致しているので、今回はよいのではないでしょうか? (そのご意見も否めなくはないですが^^;)
DVD映像に思わず手を合わせて 感涙。。。
DVD映像の彼女。。。少しやせ始めています。。。。手の甲のやせ具合が痛々しいです。 なんか病気見舞いに行った人に賢明に元気を作って応えている。。そんな感じの表情です。 ほんとうに綺麗な人です。惜しい人を亡くしました。 織田哲朗を聴きましたがあまりピンときませんでした。やはりZARDがZARDである所以は、坂井泉水であるところが 大きいのでしょう。 このアルバムの曲の構成はちょっと一味違った曲構成となっていますが十分楽しめます。 そしてDVD映像。病室で彼女と語らっているような趣があります。
客観的に考える
明らかにレーベルの思惑が見えていながら、なんだかんだで二枚共によく売れていますね。 これはよく考えたらすごいことなんじゃないでしょうか。 おそらく多くのファンの方は、二枚出た今回のベストがどちらも全然売れなかったら、亡くなった坂井泉水さんに対してきちんと弔えないという意識が働いているのではないかと思います。だから、みなさん頑張って購入しているのではないでしょうか。本当にそこまで愛されるというのは、坂井泉水さんにそれだけの魅力があったということで、素晴らしいことだと思います。 レーベルは、それをうまく利用したわけで、それは利潤追求するのが会社だし、CDの売れない時代だから仕方ない部分はあるにしろ、これだけの熱心なファンに対してもう少し誠実なものを出したほうがよかったのではないかと思います。例えば、TVやラジオなどに出演したときのものを編集して出すとかいろいろ方法はあったのではないでしょうか。
いい曲満載です
やっぱりZARDの曲はどれもGOODです。他にも もっといろんな曲を聴いてみたかったのですが、もう亡く なったのがとても残念です。でもどれも輝いている曲ばかり でとても感動します。

BOYS ON THE RUN 4 SONGS

[ CD ]
BOYS ON THE RUN 4 SONGS

・馬場俊英
【フォーライフ ミュージックエンタテイメント】
発売日: 2005-08-03
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
BOYS ON THE RUN 4 SONGS
- 収録曲 -
1. ボーイズ・オン・ザ・ラン
2. スタートライン
3. 男たちへ 女たちへ
4. 花火
カスタマー平均評価:  5
元少年は、なぜ再びスタートラインに立てたのか?
そもそも28歳という遅咲きのメジャーデビューだったのに、契約を切られたシンガーソングライターが音楽を続けるにはインディーズしかなかった。しかし、よく考えれば彼の年齢はバンドブーム世代の下の方の年代。バンドブームはいろいろ批判もあるが、インディーズのマーケットと流通網を残した。 外資系CDショップのインディーズコーナーのことではない。地方都市でもインディーズを扱うレコードショップは残った。(不景気や通販の発達でその後潰れたが)音楽を発表し、売る手段が彼に再びチャンスを与えた。彼はここ20年の日本の音楽シーンに翻弄され、再びやって来たチャンスをつかんだ。バブルと不景気に翻弄された同年代の支持を得た。彼は「チャンスは何度でも」と歌うが、「選択肢はいくつも」と聴くべきだろう。メジャーがダメならインディーズ、彼には「音楽をやめる」という選択肢もあったのだから。 「大切なことはいつも誰も教えてくれない」と歌う彼、そう、「答えはいつも風の中」なのだ。”転がる石”である彼には紅白出場も、また一つの『スタートライン』なのだろう。 『暴いておやりよドルバッキー』(筋肉少女帯)が好きな私でも、こんなレビューを書いてしまった。
元少年が、元少年・少女に贈るメッセージ。生きよう、と思えてきます。
 少年の心を持ち続けた「元少年」ミュージシャンが、迷いながらも生きている「元少年・少女」に向けたメッセージがいっぱい詰まった1枚です。  tr1「ボーイズ・オン・ザ・ラン」は、インディーズ時代のアルバム「フクロウの唄」からの再録。中年男の「あきらめない人生」を高校球児の青春に、あるいは、馬場氏のミュージシャン人生そのものに重ねた名曲です。  rt2「スタートライン」は、バージョン違いで最新シングルとして再発表しています。「くじけそうな時こそ遠くを見るんだよ」との言葉が沁みる、頑張る人への応援歌。  tr3「男たちへ 女たちへ」は、希望に満ちた少年少女時代と現実にがんじがらめの現在を対比しながらも、やさしい眼差しで「どうか負けないで欲しい」と控えめに背中を支えてくれます。(僕のイチオシです!!)  tr4「花火」は、アコースティック・ギター1本でしっとり聴かせます。ひたすらセンチメンタルで、ひたすら哀しいラブ・ソングです。    しかし、なんとやさしい言葉の洪水だろう。毎日いろんなしがらみの中で生きている僕たち中年の干からびた心の隅々に、この言葉たちが沁み入ります。そして、心が満たされると今度は、涙がこぼれます。  「よし、生きていこう」。
男前とはこういうこと
男って、オッサンになっても、どっかにガキの部分を抱えてる。 そんな役に立たないけど捨てられないプライドと、 “おとな”だからこそ向き合わなくちゃいけない不愉快な“現実”。 そんな万感の思いがシンプルな歌詞とともに押し寄せる。 だから結論はつまり…かっこいいい!!!!!!!!!
ただただ、いい
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」で高校のクラブの一シーンに戻され、 副キャプテンだが、どうしようもなく不真面目だったヒロシと 夏のグランドの暑さを思い出した。 「スタートライン」で、俺の人生まだまだこんなもんじゃないと思い返した。 「男たちへ女たちへ」で来し方を振り返り、 「花火」で長く付き合った彼女を思い出した。 そういえば、彼女とは一度も花火を見たことがなかったことに思い至った。 なんだか重松清の小説の読後感に似たものを覚えた。 もちろんいい意味で。
私の青春そのもの。
●ボーイズ・オン・ザ・ラン このアレンジが一番好き、というか。 コブクロの二人が参加してるからかもしれないけど このボーイズ?はどのアルバムの中に入ってるのよりも好き。 ●スタートライン 私が辛かったとき、いつも支えてくれたのはこの曲。 最初から最後まで、私にあてはまりすぎて。 逃げちゃいけない、まだ頑張れる、って思えました。 ●男たちへ女たちへ 長い。長いんだけど、聴いてて苦じゃない。 いろんな情景をうかべながら、感情移入していってしまう感じ。 「どうな負けないでほしい 大人たちよ」というフレーズが好き。 ●花火 聞いた当時は「大人だな?」って感想しかでなかったんだけど 今聞いてみると、なんだか心に染みる。 優しく、切なく心に残る。 この4曲、大好きです。

Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1

[ CD ]
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1

・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2004-03-31
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,980 円(税込)
中古価格: 1,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. time will tell
2. Automatic
3. Movin' on withou...
4. First Love
5. Addicted To You ...
6. Wait & See - リスク...
7. For You
8. タイム・リミット
9. Can You Keep A S...
10. FINAL DISTANCE
11. traveling
12. 光
13. SAKURAドロップス
14. Letters
15. COLORS
カスタマー平均評価:  4
過去→"vol.1"→未来 in 2007
過去のレビューを、あ?発売当時はこんな批判もあったんだな、などと思いながら読んでいました。あれから3年。今だからこそ、このアルバムの意義がわかります。充実した"vol.1"です。一曲一曲飽きさせない。買ってよかった。きっとこれからも色褪せないだろう、きっと"vol.2"も素晴らしいだろう、と楽しみにさせてくれるアルバムです。
宇多田ヒカル
宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカル宇多田ヒカルさて宇多田ヒカルを何回言ったでしょう?えっ!?ちんちんかいかい?真面目やれ!えっ!?おちんちんかいかい?ふざけるな!もういい!ふざけた奴はもう知らん!もう14はお風呂に入る!えっ!?一緒に入りたい?照れるなぁ。えっ!?男?ふざけるな!!クロスボンバーしてやる。以上
良曲揃い
買ったのは随分と前だが、改めて聴くと素晴らしく良い。 なんといってもすべての曲が良い。 どれひとつとってもハズレが無いのである。 彼女の作曲・作詞・歌唱力、どれも素晴らしい。 今の時代を生き抜く女性アーティスト宇多田ヒカル。 彼女と同じ時代を生きていることを誇りに思う。
手放した今評価するのも酷なのですが…。
ファーストアルバムでは、R&Bの統一感がありました。 セカンドアルバムは、ロックを導入したフシがあります。 宇多田が好きなアーティストを見れば、その経緯は分かるのです。 ところが、特に最近の宇多田に言えるのですが、 それらが合致していないのです。合致しなさ過ぎると言ったらよいでしょうか。 例えば、J-R&BはロックとR&Bの融合なのです。私としてはそれほど好みではありませんが、fusion(融合)はされているのです。 また高名なクラシック作品にも一部ほぼクレイジーながら理に適った曲はあります。 しかしそのような部分はほんの一瞬だけなのです。
非公式なのにスゴい!
彼女にとって『DEEP RIVER』の発売直前に体調不良になってしまったのと同時に突如今作リリースだったから当時は宇多田ヒカルにとってかなり悔しかったんじゃないかと思う。だから『ULTRA BLUE』発売時も一切『Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1』について触れず『First Love』『Distance』『DEEP RIVER』のみ語っていたのを今でも覚えてるよ。 それなのに300万枚以上の売り上げなんだから彼女ならではの独特な魅力があるんだなって納得しました。ただ個人的には収録内容が惜しい部分もありました。 シングルじゃなくても「Deep River」なんてベストに入るんじゃないかと思ってしまったな。でもこうして曲をリピートしていくと歴史と成長振りが確かめられてある意味充実感あるアルバムだとも思えた♪けど満点はキザだから星4つで。 ちなみに好きな曲は順番でいうと… 1.Addicted To You [UP-IN-HEAVEN MIX] 2.SAKURAドロップス 3.FINAL DISTANCE 4.traveling 5.First Love 6.COLORS 7.Automatic 8.Movin' on without you 9.Wait & See ?リスク? 10.Can You Keep A Secret? 11.光 12.For You 13.time will tell 14.Letters 15.タイム・リミット

Impressions

[ CD ]
Impressions

・竹内まりや
【イーストウエスト・ジャパン】
発売日: 1999-06-02
参考価格: 2,957 円(税込み)
販売価格: 1,999 円(税込)
中古価格: 1,180円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Impressions ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. けんかをやめて
2. 明日の私
3. マージービートで唄わせて
4. Forever Friends
5. 恋の嵐
6. シングル・アゲイン
7. もう一度
8. マンハッタン・キス
9. 元気を出して
10. 本気でオンリーユー(Let’s ...
11. 告白
12. 純愛ラプソディ
13. リンダ
14. 家(うち)に帰ろう(マイ・スイー...
15. 駅
カスタマー平均評価:  5
値段の倍以上の価値がある。
1980年代?90年代前半までの竹内まりやさんのヒットシングルを集めたベストアルバム。竹内まりやさんの曲はテレビのタイアップが多いため、どれもが知っている曲ばかりです。 最大のヒットシングル「シングル・アゲイン」 不倫をテーマにした問題作「マンハッタン・キス」 後にシングルとして再発された「もう一度」 薬師丸ひろ子さんへの提供曲をセルフカバーした「元気を出して」 ・・・ もうどれもがその時代を代表する楽曲なので、3000円弱というお値段はお得すぎます。 この「Impressions」発売後のシングルもだいぶたまってきたでしょうから、第2の「Impressions」が発売されるのも近いのでしょうか。もし実現すれば、それもまたJ-POPファンのマストアイテムになることでしょう。
昔は「不倫ソング」にドキドキしたものよ
このアルバムのライナーノートは夫君の山下達郎が書いていて幾度も「このアレンジは上手くいって気に入っている」という趣旨の事が書いてあり微笑ましい。  結婚後の歌が多いので「大人の恋愛」のバリエーションを網羅したような選曲になっていて、要するに「不倫ソング」が多い。  昔の恋人が事情があって別々の人と結婚していたのが片方が独身になる。で、男のほうから電話が来る曲とか、反対に女のほうが独身になる曲とか、あるいは、まあまあ平穏な日々を送っているけれど、この頃愛が冷めているなと感じている話とか。  私もオトナなんで、改めて歌詞カードを見ながら聞くとドキっとしてしまうような場所が沢山ある。  ようするに結婚しても努力は必要なんだよね。なんとなく暮らしてしまうのはだめ。  山下達郎が解説の中で「…典型的な不倫ソングであるが、本人にはその気は無いそうである。ほっ」とか書いていて思わず笑ったけど(^^;
淡くて暖かい
どの曲を聴いても、懐かしい暖かさがあふれています。 彼女独特の甘酸っぱさが広がって・・・。 職場の先輩は、酔っ払うとだみ声で「マリヤさま?!」と叫び、 「ダンス・ダンス・ダンス♪」の部分を後輩に合唱させていました。 ある年代の人たちには、必ず竹内まりあの歌との思い出があるように 僕には思えます。 まりやファンには嬉しいベスト盤。入門者には最適なベスト盤です。
明日の私
このアルバムを聞くときは、この曲から聞く事にしている。竹内まりやの声、歌詞、曲だけでなく、山下達郎のアレンジがなかなかいいのだ。私自身が、一人で東京近郊に出てきた経験があるのも一因かも知れない。 むろん、それ以外の曲もおすすめ。例えば「恋の嵐」、内容はちょっと危ないのだが、不思議と聞いていて楽しくなる。「元気を出して」、コーダの薬師丸ひろことのコーラスはめっけもの。「本気でオンリーユー」、まりや本当に英語うまいなあ。「純愛ラプソディ」、これも片思いの歌を超えたものがある。明るいメロディーとちょっとくだけた歌詞がきいている。「駅」、これは他の曲と明らかに雰囲気が違う。まりやの少し甘い声が幸いして、見事に「聞かせる歌」になっている。 山下達郎の曲紹介も、いろいろなエピソードがのっていて興味深い。 「セプテンバー」「不思議なピーチパイ」とはまた違う、まりやの世界がこのアルバムにはある。
わすれかけてたけど・・・やっぱり 最高!
ちょっとわすれかけてたけど。このアルバムをきいて竹内まりやの実力とセンスをあらためて思い出しました。まだ、おっさんが、CDなど出ていない頃のこと、カセットテープで夢中でエアチェック(FMを録音するんですよ)してましたっけ。 甘い声にうっとりしながら、聴いた想い出が甦ってきます。 今きいても、全然色あせてない。やはり実力あるんですよね彼女。 メロディーがなんといっても秀逸!

Maple Leaf BOX

[ CD ]
Maple Leaf BOX

・霜月はるか
【Maple Leaf】
発売日: 2007-01-20
参考価格: 2,625 円(税込み)
販売価格: 2,625 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
Maple Leaf BOX ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Impronta
2. 蒼穹月佳
3. 追憶に咲く白い花
4. Dear friend
5. 月追いの都市
6. さらさ
7. 夜明けの月
8. WhiteCanbas
9. ユラグソラ
10. エルムの丘
11. 償いの詩
12. 永遠の都市へ
カスタマー平均評価:  5
初心者にお勧め
このCDは、霜月さんの同人時代の曲から厳選されたベストCDで、 ポップな曲から、バラードや民謡のような曲など内容的にも非常に多彩で、 初めて霜月さんの曲を聴いてみる人にはうってつけの作品です。 霜月さんのイメージがほぼつかめると思います。 全ての曲がクォリティが高く、さすがベスト盤と言ったところです。 まだ入れて欲しい曲もありましたが、他のアルバムを買えばほぼ補完できます。 これを聴いて気に入ったなら、ティンダーリアの種を買ってみるのがいいと思います。
良かったです
Maple Leaf時代の曲はほとんど知らなかったのですが、思った以上に良かったです。 「あしあとリズム」のような明るめの曲は少ないですが、私はとても好きです。 別のアーティストさんとのデュオも聞けて、なかなかお徳かと思います。
良いですよ。
某ゲームのコンピレーションアルバム(でしょうか?)でお聞きして以来、気にはなっていた霜月さんのアルバムです。 其の場で結構悩みましたが、結局購入してしまいました。 最初は中々難しいところでしたが、このアルバムは聴き込むにつれ、お気に入りになるモノだと思います。 勢いがあったり、儚げな印象を持ってたり、そんな色んな表情を持ってる曲が揃ってて、中々良いですよ★ 個人的には「追憶に咲く白い花」、「月追いの都市」、「さらさ」がすごくお勧めです。 非現実・幻想なのが好きだ?って人は、是非一度霜月さんの曲を聴く事をお勧めします。 私はどちらかというと、kukuiとして活動なさっている霜月さんの方が好みですがorz
しっとりとしたい方へ
「あしあとリズム」で霜月はるかさんを知りました。 「Maple Leaf BOX」は最初の曲はOP、最後の曲はEDという感じで アップテンポな感じですがその他は全体的にゆったりとしたテンポの曲が多いです。 ただ、ファンタジックで透明感あるメロディは健在で聴きやすいので、 しっとり穏やかな気分に浸りたい時におすすめです。 それぞれの曲ごとに様々なイラストレーターによって その曲をイメージしたカットが描かれているブックレットもいい感じでした。
「Maple Leaf」の幻想音楽
霜月はるかが「Maple Leaf」名義で発表した曲のベスト盤。 全12曲を彼女自身が作曲している。 廃盤となったCDのフルバージョンが聴けるのは涙もの。 暗い曲調が多くバランスが悪いと言われているが、 この独特な雰囲気こそが「Maple Leaf」曲の特徴とも言えるだろう。 明るいイメージの霜月はるかだけを求める方にはお勧めできない。 ある意味ファンのコアアイテムである。

Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (初回生産限定盤)(DVD付)

[ CD ]
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (初回生産限定盤)(DVD付)

・平井堅
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2005-11-23
参考価格: 4,200 円(税込み)
販売価格: 2,990 円(税込)
中古価格: 2,379円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Ken Hirai 10th Anniversary Complete Single Collection '95-'05 歌バカ (初回生産限定盤)(DVD付) ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Precious Junk
2. 片方ずつのイヤフォン
3. 横顔
4. ドシャブリ
5. Stay With Me
6. HEAT UP
7. Love Love Love
8. 楽園
9. why
10. LOVE OR LUST
11. even if
カスタマー平均評価:  5
まさに「堅さん10年の軌跡」
「SENTIMENTALovers」からのファンです。みなさんご存知の通り「楽園」から人生が変わっちゃった堅さんですがやはりそれ以前のシングルを聴くと「あはは、こりゃ売れねぇわぁ」と納得してしまいます(悪くはないけどね)。でも"Love Love Love"なんて物凄くいい曲なのになぜブレイクしなかったのか不思議です。"Ring"なんて辛い事があった時に堅さんと一緒に歌ってると…涙がぽろぽろ出ちゃいます(・_・、)。"Strawberry Sex""POP STAR"など面白いPVが結構あるので初心者にもDVD付きがお勧めです。せっかくなのではっきり言わせてもらいますが…作詞・曲共に堅さんでない"楽園"が最も「凡曲」ではないかと…。
DVDが良い
平井堅のシングル・アルバム全て持ってるコアなファンにとってこのCDは物足りないだろう (10年のベストなので当たり前ですが・・)。 だが、DVDは良い。実際DVDが付いてくるという理由だけで買った。 プレシャスジャンクなどを見ていると、12年前に平井さんがテレビで歌ってた姿がフラッシュバックしてきます。 CDは最近平井さんを聞き始めた方にはお勧めです。平井ワールドにはまっちゃってください(笑)
続けて聴くと・・・
平井堅のシングル曲は歌い上げ系のバラード曲が圧倒的に多い。 それぞれの曲は好きだし名曲ぞろいだと思うんだけど、それらを一度に聴くとちょっと重すぎて疲れてしまいます。 オリジナルアルバムの前作「SENTIMENTALovers」には、アップテンポな曲や声量を抑えた曲、ちょっとエッチな曲など、普段の平井堅とはちょっと違った曲が多く入っていて、その中にシングルのバラード曲がうまい具合に並べてあってイイ感じだったので、それに比べると尚更そんな感じがします。 iPod等の携帯プレイヤーに色んなアルバムと混ぜて入れて、シャッフルで聴くと良いかもしれませんね。
「歌バカ」人生が透けて見える
DVDが見たくて初回盤を買ったので、DVDがついてなかったら手にしていなかったかもしれない。。 ライナーノーツにもあるとおり、「シングル・コレクション」の出し時期としては非常に絶妙なタイミングで送り出されたこのアルバムは「平井堅の軌跡」であり、 売れなかったDISC-1時代からカリスマシンガー(大げさ?)になったDISC-2にかけての「奇跡」であり、楽曲そのものも「輝石」である。 デビュー曲から順に並べられた最新作(2005年までの)を通して聴くと、平井堅の感情の揺れが透けて見える。 若くまっすぐで元気な曲あり、ちょっと背伸びしたいけど心情的には不安定なR&Bや2ステップあり、落ち着いてセンチメンタルな曲から彼の原点であろうアイドル路線の「POP STAR」でぷつりと切れる。 なによりも各曲MVがその平井堅の不器用な感情をうまくすくいあげて映像にしているのがすばらしい。 それがまた、このアルバムタイトルを「歌バカ」とし、「ベスト盤」ではなく「シングル・コレクション」と銘打ったところともシンクロするのかもしれない。 常に満足することのない「歌バカ」、これから30代後半を迎えてどんな「感情」を見せてくれるのだろう? 今まで大切に護られてきたその輪郭を、ここらでぶっ壊して欲しい気もするのだけど。
PVに感動!!
まぢPVいいです。これだけの内容であの値段はお得!!Stay With meはカメラワークがかっこいいし、瞳を閉じては見てるだけで泣けます。平井堅めっちゃかっこいい!!スタイルもいいのに、何でモデルやらないのかな?

岩崎宏美 ROYAL BOX~スーパー・ライヴ・コレクション~

[ CD ]
岩崎宏美 ROYAL BOX~スーパー・ライヴ・コレクション~

・岩崎宏美
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2007-12-27
参考価格: 25,200 円(税込み)
販売価格: 25,200 円(税込)
中古価格: 20,732円〜
( 通常24時間以内に発送 )
岩崎宏美 ROYAL BOX~スーパー・ライヴ・コレクション~ ※一部大型商品を除く
岩崎宏美
カスタマー平均評価:  5
アイディア満載!永久保存版
DVD付きで貴重な映像を含む、かなりお薦めのセットです。岩崎宏美さんの素晴しさは、ここで言うに及びませんが、アイディア満載の素晴らしいライヴが楽しめる超・永久保存版です。シリアルナンバー付きで、より稀少性を感じます。
あの頃の歌声を再びCDで取り戻しましょう
デビュー以来のファンです。30周年のライブを聞いてもわかる通り、残念ながら、寂しいけれどデビュー当時の突き抜けるような澄んだ声では今は有りません。だからこそデビュー当時の音源であの頃の声がライブで聞ける今回の規格は素晴らしいと思います。
LP時代の懐かしさが今甦る
学生時代から岩崎宏美の歌が好きだった私は当時LPをおこずかいでは買えませんでした。2500円という値段はあの頃の私には高額だったからです。紙ジャケットで続々復刻し、今回もライブ盤が発売されるようで嬉しいです。早く懐かしい宏美の歌声が聴きたいですね。
輝かしいリサイタルの軌跡!
これはおもにデビュー?事務所独立までの岩崎宏美のリサイタルの 模様をおさめたCDとDVDのBOXセットだが、 あの突き抜ける歌声が16枚にわたって堪能できるというのは 何とも贅沢な作品。しかも定価25200円というのもすごくお得。 長年働いてきた自分へのクリスマスプレゼントとします。
待ってました!
と、言いたいのですが、よそのサイトでは曲目が出ています。レコードヴァージョンばっかりですね。 アナログ時代からのヒロリンファンなら御存知でしょうが、いくつかのライブアルバムにはミュージクテープヴァージョンが存在します。PINK-LADYも紙ジャケ復刻の時見事テープの方を復刻してくれました。おそらくヒロリンのファンもそれを願っていると思います。オリジナル紙ジャケであれだけすばらしい仕事をなさったビクターさんに期待大です。ロマンティックコンサートはレコードに未収録な曲がたくさんあります。最後のアンコールのロマンスで親友の桜田淳子さんと伊藤咲子さんが駆けつけて一緒に号泣する感動的な音源もあります。無理を承知で言えば、ラブコンサート1のオーラスの「私たち」とか、1978年の日比谷野音とかを未発表音源として入れてくれたら嬉しいのですけれど。でもカバー曲の版権をクリアーしてよく出してくれました。ビクターさんありがとう!PS.オフィシャルのHPの曲目を見ましたら、ミュージックテープヴァージョンでリリースされたライヴはそれにならって出るようです。良かったですね。

  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク