J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
J-POP
ポップス
男性ソロ
女性ソロ
グループ



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ポップス

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 


スタートライン 4 SONGS

[ CD ]
スタートライン 4 SONGS

・馬場俊英
【FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT,INC(PC)(M)】
発売日: 2007-07-25
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
スタートライン 4 SONGS
- 収録曲 -
1. スタートライン~新しい風
2. 安物
3. 言いたいことはI Love You
4. 君の中の少年~Live at 2...
カスタマー平均評価:  4.5
文句の無い名曲。だけど・・・
 馬場さんと同い年の僕を号泣させたアルバム「人生と言う名の列車」収録の「超」名曲の、リメイクです。コブクロのメンバーが参加するなど、ゴージャスな(金がかかった)プロダクションです。「人生?」に対する好リアクションに「勝負」を賭けた。そんな意気込みが感じられます。  しかし、ゴージャスな分感動も倍増か?というと、さにあらず。僕はこのリメイクには賛成できません。「コトバ」で勝負する馬場氏の場合、余計な装飾は「コトバ」をかすませてしまうことになってしまうと思うのです。  オリジナル・バージョンの方が、音作りがシンプルな分、「コトバ」が引き立ちます。世界に浸ることができます。そして何より、「素朴」であることが馬場氏の魅力であると思うのです。  続くフルアルバム「青春映画が好きだった」全般でも同様の傾向が見られ、正直僕は落胆しています。馬場さんには申し訳ないのですが、自主制作時代の、金がかかっていない素朴な音作りこそが、魅力を最大限に伝える方法論のように思えてなりません。  「スタートライン」未経験者は『是非』、オリジナル・バージョン(マキシシングル「BOYS ON THE RUN 4 SONGS」、ないし、アルバム「人生?」に収録)を聴いてみてください。生きていこうとの、小さな勇気が湧いてきますよ。
聞いてほしい。もっともっと沢山の人に。
わかっているようで、わかっていないこと。 言ってほしいのに、誰も言ってくれないこと。 心の穴をどう頑張っても埋められないでいる人に、聞いてほしい。 辛いことばかりのときも、悲しくて立ち直れそうに無いときも 馬場さんのスタートラインを聞くと、何か報われたような気持ちになれます。 このシングルで、新しい風が吹いたことにより、 また一段と優しくなって帰ってきました。 心が荒んでるとき、もう何もしたくないとき。 どんな時でも、馬場さんの歌声は優しく包んでくれると思います。 また、Tra.4の「君の中の少年」もライブの雰囲気そのままで、 とても楽しい気分になれるので注目です。
涙しました
スタートラインを聞いていて、自然と涙を流すほど感動してしまいました。「チャンスは何度でも 君のそばに」・・・・・この言葉が深く心に入ってきます。馬場さんは1度レーベルとの契約を切られたと聞きました。そして6年間だったでしょうか?再びメジャーシーンに戻ってきました。この人の人生をも表した、最高傑作、みなさん、是非聞いて涙を流してください。
熱いライブも聴きもの
いつも励まされます、馬場さんの歌には。同世代としては非常に共感できる詞だし、元気が出てくるんですよね。今回のCDには「君の中の少年」のライブヴァージョンが収録されてます。このサビ、いつも頭の中でグルグル回ってます。スタジオ録音ヴァージョンは、このサビが短いのですが、このライブは堪能できます。さあ一緒に歌いましょう!!
大事な曲。
いろいろな場面で、たくさんのことに気付かせてくれる曲。 どんなときにだってそっとそばで見守ってくれるような。 なぐさめるだけの励ましじゃない。 やさしく包みながら、でもちゃんと忘れがちなことを忘れるな、と 強い気持ちをくれるような、そんな励ましをくれる。 何かをし「ながら」じゃなくて、「ちゃんと」聴きたい。そんな大事な曲。

Mr.Children 1992-1995

[ CD ]
Mr.Children 1992-1995

・Mr.Children
【トイズファクトリー】
発売日: 2001-07-11
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,380 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Mr.Children 1992-1995 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 君がいた夏
2. 星になれたら
3. 抱きしめたい
4. Replay
5. LOVE
6. my life
7. CROSS ROAD
8. innocent world
9. Dance Dance Dance
10. 雨のち晴れ
11. Over
12. Tomorrow never k...
13. everybody goes ―...
14. es ― Theme of es
15. シーソーゲーム
カスタマー平均評価:  5
ミスチルといえば、「君がいた夏」が一番好きです!!
現在もミディアム・バラードに名曲の多い彼らですが、 デビュー曲「君がいた夏」が最高にいい曲だと思います。 当時のLRとかワンズとか一世風靡したスペクターサウンドで、夏を感じる一曲です。 その自選名曲「君がいた夏」を含むミスチルの初期ベスト盤がこれですね。 他にも懐かしい曲満載で、当時の青春を顧みるのに最適なアルバムです。 若いエネルギーを感じる一枚で、元気が出ますよ!!
時代との謎
これらの曲の発売当時には詩も曲も心に響きよく聴いていたたが、今は街で流れているのを聞いても「荒いな」と思ってしまう。歌っている内容は確かに間違っていないのに。よく考えると、インパクトの強さはクセの強さなのかも知れない。個人体験的要素が強烈な作品ならば時代を懸案する必要はないが、少なくとも彼らは時代感覚に通じる普遍的なものを歌っているからだ。現代は従順な人間が多い時代だから声高なものを大げさに感じるだけか。現代の趣向がより多様化して複雑になったからか?
名曲は何年経っても色褪せない
1992-1995頃の音楽って今となってはちょっと古いかなって思ったりもするけど、 Mr.Childrenの音楽は古くさいなんて微塵も感じさせません。 今の時代にリリースしても違和感のないものばかりなので、 ミスチルを好きになったばかりの人にとっては、すんなり入っていけるアルバムなっていて、 当然1996-2000のベスト版にも同じことが言えます。 なお、この2つのベスト版に収録されているシングルのうち、 100万枚以上売れたのが8つ、200万枚以上売れたのが2つと まさに大ヒット曲のオンパレードになっています。 ミスチルのベスト版を買って損することは絶対にありえません。 それぐらいの名盤です!
低迷する日本音楽界の最後の砦、ミスチルの初期ベスト。
「アーティスト」と言われる歌い手は山ほどいるが、私に言わせれば、現行の歌い手で「アーティスト」と言えるのは、おそらくMr.Childrenくらいだろう。 表現性と商業性の両方で成功を収めた数少ない、まさしくポップスター。 そんなミスチルの初期のヒット曲がほぼ収録されている本アルバム。 デビュー当初のミスチルの曲は、恋愛的、青春的で、等身大の若者の心情を歌ったものが多い。(最近の曲しか知らない人は、若干違和感を覚えるかもしれない。) シングルの売り上げで見れば、ミスチルは「CROSS ROAD」でスターへの第1歩を踏み出し、次シングル「innocent world」によってスターの地位を確たるものにした。 「innocent world」の歌詞は、それまでの曲よりも、より自分の内面と向き合い、自分の心情をさらけ出したものになっていて、 この曲から、昨今に至るミスチル特有の詩的世界が始まったとも言う事ができると思う。以後、表現性と商業性を見事に両立させて、ミスチルは立て続けにヒットを飛ばしていく。 本アルバムで特筆すべき曲は、「君がいた夏」と「es - Theme of es」。 「君がいた夏」は、記念すべきデビューシングルで、爽やかでポップな曲。今にして聞くと、その歌詞とメロディのシンプルさが、他の曲と比べてかえって際立っていて、心地よくも感じてくる。 あと、桜井氏の声。当時と今とで声色、声質が全く変わっていない。(少なくともCDの上では) これは、何気にすごい事だと思う。仮に「しるし」の次にこの曲を流しても違和感なく声に入り込めるだろう。 「es - Theme of es」は、当時桜井氏自身のお気に入りの曲だったようで(今でも?)、より普遍性の高いバラードに仕上がっている。 「innocent world」にあった自己の心情表現から更にもう一歩踏みでて、自己の追求、葛藤が深くにじみ出ている。 (ミスチルの表現の自由性、実験性は、商業性への絶対的な信頼から来ているともとれる。) そもそもesとは一体何なのか、歌詞にも説明は無い。それでも精神的な深みを醸し出していて、妙に説得させられるから不思議だ。 ありきたりなキャッチだが、ミスチル入門者には最適。勿論「Mr.Children 1996-2000」とセットで。 今に生きる歌い手の中では、Mr.Childrenを超える伝説は他に無い。伝説の目撃者になるのは、今からでも決して遅くはない。
ミスチル入門盤!
自分が彼らのファンになったきっかけのアルバムです! ブレイクのきっかけとなった「CROSS ROAD」以降のシングル曲はもちろん、「Over」などのアルバム曲もすばらしいです。 「最近ミスチルに興味がでてきた」という人が、以前のミスチルのシングル曲を知るにはもってこいのアルバムだと思います。 このアルバムと、もう一つのベスト「Mr.Chldren 1996-2000」から、「深海」「Atomic Heart」などのアルバムへと繋がっていくんじゃないかと思います。 ただ、これ1枚だけではミスチルを語ることはできないと思います。オリジナルアルバムにも、良い曲はまだまだたくさんあるし、「要点だけまとめた」といったアルバムでしょうか。 僕自身もこのアルバムを聴いた後にオリジナルアルバムをすべて手に入れました。今となってはこのアルバムを聴くことはほとんどありません。 「深海」「BOLERO」「Kind of Love」「Q」などの方が魅力を感じるようになりました。「深いファンの方には、あまり魅力的ではない」といった声を聞きますが確かに否定はできませんね。 とは言っても、先ほどの通り、後追いファンの方や、それほどファンではない人、全然ミスチルを知らなかった人など、幅広い方々に支持されるアルバムだと思います。 音楽に興味がある人なら、一度は聴いておいて損は無いと思いますよ!

ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~

[ CD ]
ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~

・DREAMS COME TRUE
【UNIVERSAL J(P)(M)】
発売日: 2007-10-03
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~
DREAMS COME TRUE
吉田美和
カスタマー平均評価:  4.5
ア・イ・シ・テ・ル
このCDは未来予想図にまつわる曲が三曲全部入っているということに、ウエイトがあると思います。恋愛の歴史がどのように移り変わっていくか、相手と私の関係をどう築いていくかの物語をそれぞれの心の中に浮かぶように仕上がっていると思います。 わたしの場合はどうなんだろう、あいしてるって、伝わっているかなと思わずにはいられません。三曲とも素敵なメロディーラインで、ラブラブの皆さんも、倦怠期をむかえている恋人達もデートなどで聴くと甘酸っぱい気持ちになるに違いありません。
あの頃描ききれていなかった場面に二人が到達した時
吉田美和ちゃんの身に起こったコトをどうしても重ね合わせて聴いてしまう。純粋に音楽としての評価になってないのかも知れないケド、 やっぱり彼女は自分という人間の心と体を使って、まさに全身全霊で歌ってきた人だと思うから、そういった意味で、不謹慎な言い方かも知れないケド。。 プライベートで起こっていく様々なコトさえも糧にして 素晴らしいうたをうたいつづけていってくれればって想いますね。 ミュージックステーションのSPでの今にも泣き崩れそうな表情は、ホントに胸を熱くさせられてしまったから。あの頃描いた未来予想図の中を今の二人が生きているとして、あの頃描ききれていなかった場面に二人が到達した時・・・。。もし、永遠の別れが二人を遮ったとしたら。。 “ずっと一緒にいたい”とか “ずっとあなたを思いつづけていく”とか、すてきなコト言っててもどうしたって陳腐に聞こえちゃう人が溢れ帰ってるなかで、 そんなピュアな気持ちをきちんと伝えられるシンガー。今更ながらにそんなコトに驚かされる。 好きな人を大切にしつづけたくなる、そんな珠玉の一曲です。 美和ちゃん。有り難う。
名曲です
未来予想図2が昔から好きだったので、それを越えるかどうかというところから買ったんですけど、そういう意味では越えられなかったかなと。 ただアイシテルのサイン、未来予想図、未来予想図2と聴くうちにその観点は間違ってるなってことに気付きました。この2曲があるからこそ輝く曲なんだなと。そこに気づいてからアイシテルのサインを聴いたら言葉の重みがまったく変わっていました。 もちろん曲順は未来予想図、未来予想図2、アイシテルのサインの順に入れ替えて聴いてます。 美和さんにとってはタイミングがとても悪かったのかもしれないけど、この曲を作って良かったなと思えるようになってほしいです。
名曲
ドリカム、いいですね♪未来予想図2♪は大好きな曲の一つです。そして、今回の曲もGoodです♪未来予想図2とは、また違った味があります。ブレーキランプ、5回点滅♪の歌詞は前から印象に残ってました。ドリカムワールドを満喫できる1曲です。最近、ドリカムは色んなタイプの曲に挑戦している感じがします。関西弁の曲とか。すべてが好きです。
ただ素直に好きです!!
美和ちゃんには悲痛な出来事がありましたが、先入観なしで純粋にいいと思いました。 未来予想図1・2の完結にはふさわしい楽曲だと思います! こんなに真っ直ぐで暖かい気持ちになって、胸を貫くような曲に久々に出会いました(T T)

THE LIVING DEAD

[ CD ]
THE LIVING DEAD

・BUMP OF CHICKEN
【トイズファクトリー】
発売日: 2004-04-28
参考価格: 2,520 円(税込み)
販売価格: 2,117 円(税込)
中古価格: 1,820円〜
( 通常24時間以内に発送 )
THE LIVING DEAD ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Opening
2. グングニル
3. ベストピクチャー
4. 続・くだらない唄
5. ランプ
6. K
7. リリィ
8. Ever lasting lie
9. グロリアスレボリューション
10. Ending
カスタマー平均評価:  5
THE LIVING DEAD
音楽を聴いて初めて泣いた。コトバの魂に感情が揺さぶられる感覚。深い人生観 がなくては描けない詩世界がそこにある。人生調子よくいってるときには解らなかっ たんだけどな。挫折したり、学校で嫌なことがあったり、泣きたくなるようなときにそ っと手を伸ばしたくなる、そんな音楽。 演奏が上手いからって感動するんじゃない。それがよくわかった。僕にとって物語 のような、宝物のようなアルバム。
人生に立ち向かう人への応援歌
このアルバムは一つ一つの曲が物語のようになっており、それらが集まった短編小説集のように作られています。 人間ならば、生きている限り一度は味わう絶望・孤独・挫折、失恋の痛みや愛する人を亡くした悲しみ。こういうものを感じた時、この物語に触れてみてください。 少なからず、心がやわらぎます。 「グングニル」では夢を追いかけて飛び出した冒険者から元気をもらい、 「K」では自分の命と引き替えに、世界でたった一人だけ自分を愛してくれた友人との約束を果たす黒猫から勇気をもらい、 「Ever lasting lie」では愛する人を救うために砂の海を掘り続ける男から、運命と闘う人間の強さを教えられます。 最近、歌手のスター性だけで音楽の良し悪しが決まるようですが、本当に優れた音楽とは人の心を動かし、逆境から立ち上がらせる力を持っています。 それはまさに、このアルバムのことであり、BUNP OF CHICKENの音楽のことではないかと思います。 「いろいろ辛い事もあるけれど、それでも生きていくことはできるんだ」という彼らのメッセージがここに込められているようです。
BUMPはすごい!
このアルバムは昔買ったものですが未だに聞いています♪ この良さがわからない人はいないのではないかとも思いました。 内容は考えれば考えるほど深いです♪皆さんも是非聴いてみては!
薄いぬるい軽い
友人にすすめられて聴いてみましたが歌詞も曲も中途半端で内容が薄いです歌詞にいたっては共感できるものは一つもありませんでしたこの程度の曲しか書けないならせめて二枚組にして厚みを増すとかしなくてはならないでしょうあとこの演奏力はなんとかしてほしいです
バンプのアルバムで一位、二位を争う素晴らしさ
私はハッキリいって今のバンプよりこのアルバムやjupiterの頃のバンプの方が好きです。 特にこの中で好きな「続・くだらない唄」「リリィ」「ランプ」は傑作だと思います。 「Ever lasting lie」も最初は只長ったらしい唄(ごめんなさい!)と決め付けてあまり 真剣に聴いた事の無い唄だったのですが、ある日歌詞を見ながら聴いてみると本当にもう、 藤原さんの思いが伝わってきて……!!バンプの唄は歌詞を見ながら聴くに限りますね! あぁ、私のところにもラフ・メイカー来ないかなぁ。

Silent love~open my heart~/BE WITH U(初回限定盤)(DVD付)

[ CD ]
Silent love~open my heart~/BE WITH U(初回限定盤)(DVD付)

・倉木麻衣
【ノーザンミュージック】
発売日: 2007-11-28
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,125 円(税込)
中古価格: 650円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Silent love~open my heart~/BE WITH U(初回限定盤)(DVD付)
- 収録曲 -
1. Silent love~open...
2. BE WITH U
カスタマー平均評価:  4.5
いつも思う事
これは前から感じていた事なのですが、歌詞がイマイチ・・心に響いてこない。耳障りの良い言葉を寄せ集めたような内容。倉木さんは私達とは遠い世界にいて、箱庭のようなその世界を詞にしている印象。真に迫ってこないんですよ。もっと成長というか、自分の奥深い所まで探った詞を書いて欲しい。
『白い雪』??
最初耳にしたときは『白い雪』かなと思った(笑)。でも新曲でした。 確かに似ているけれどよく聴いてみるとやっぱり違う。こっちの方がいいと思う。 倉木麻衣の最大の武器はやっぱりあの声。囁くようなエンジェル・ボイス。 こういうスローバラードとの相性の良さは抜群だよね。ホント癒される。 ただいい曲なんだけれど『Season on love』が良すぎましたね。 『BE WITH U』は『Stand up』からずっと続いてるアメリカン・ポップス路線。 この手の曲は最近ずっとダメだったけどこの曲はいいね。 メロディがいい。やっぱりまずはメロディが良くないとねぇ。 一時期の楽曲ダメダメの暗黒時代は抜け出た気がする。 次のアルバムが楽しみ。久々に名盤だといいな。
歌声で演出する力
Silent loveですが、インストゥルメンタルを聴いてみると 驚くほどシンプルな伴奏となっています。(特に一番なのですが) 特に歌い出しからサビにかけ、ピアノのみの静かな伴奏。 でも、麻衣さんの重厚な歌の表現で ものすごく深みのあるものになっていると思います。 必要最低限の伴奏で、歌声だけでも十分に聴かせる。 デビュー間もない頃からずっと応援していますが、最近表現者としての力が ますます磨かれていると思います。
聞き惚れました・・・
 実は倉木麻衣のシングルを買うのはこれが初めて。いつもアルバム待ちで、それほど熱心なリスナーではなかったのですが、今回、HPで視聴して即、購入しました。これは良い。今のJポップ(この名称も実はよくわからないが・・・)でちゃんと歌詞を言葉として伝えていける人はそう多くはいないと思う。彼女はその数少ない1人である、しかも若手の。これからも期待したいし、アルバムが大変楽しみだ。
冬のバラード第2段!来年は!
昨年の「白い雪」に続き、今年の冬もバラード曲。 「白い雪」は冬の名曲だが、「Silent love」も負けない位、良い良い! Mai?Kのアップテンポの曲も最高だが、このてのスローな曲を歌わせたら、Mai?Kの歌唱力が一番発揮されるのでは、と思います。 とにかく、おすすめです。 早いですが、来年はどんな冬の曲を聞かせてくれるのかが楽しみです。 12月21日のLIVEで、生Silent loveを聞けるのを楽しみにしています。 「Silent love」をみんなでヒットさせよう!

Saturday 8:PM

[ CD ]
Saturday 8:PM

・コブクロ
【MINOSUKE RECORDS】
発売日: 1999-07-21
参考価格: 1,500 円(税込み)
販売価格: 1,500 円(税込)
中古価格: 1,300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Saturday 8:PM ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ボクノイバショ
2. 夢唄
3. ストリートのテーマ
4. 虹の真下
5. 遠くで…
カスタマー平均評価:  5
2人が通ってきた道と、これからとおりたい道
これを録った時点の2人は、これまでの2人の力を精一杯出している。 だけれど、決して完成度は高くない。 言うなれば、数多いるストリートミュージシャンの1組。 では、今のコブクロをして似非ミュージシャンとしてとらえられる論は無い。 このアルバムから聴き取れる2人の歌は、さして現在と変わっているとは感じない。 要は"未来"が見えているかいないか、いやいや、目元と目先のどちらを見ているのか程度。 小渕の輝き方が素晴らしい。 決して負けない、強い歌い方だ。 自分の意思を前面に出して、入魂の曲作り。 これが、ひとりよがりにしない黒田の存在が「浸透しつつある」未完成な状態が良い。 1曲1曲ごとにどう表現してくるのか、こんなにしっとりと優しいのに、挑発的で聴き手を逃さない。 限界を感じさせない、斬新さではなく自分らしさを出し切ろうとする2人の融合直前の記録。 今ではもう戻れない時代の記録。 わずかにずれているテンポ、合い切れないユニゾンの多用、ずれた調弦、少し足りない抑揚さ。 それが、今のコブクロの未だに完成しないままでいながら、魅力的でドキドキさせる要素である。 2人が通ってきた道は、これから通っていく道へつながっていて、それは恐らく間違っていない。 こういう強い意志の示し方もあることを聴いて欲しい。
コブクロの原点。
今やめっちゃ有名なコブクロ。 その、インディーズの1stアルバム。 少し声は違うような気もするけど、二人の熱い想いは変わらない! ●ボクノイバショ ちょっぴり切ない、可愛い曲。 遠距離恋愛なのかな?すごく優しいです。 ●夢唄 落ち込んでるときに励ましてくれるのは いっつもこの曲でした。力強いメッセージ! ●ストリートのテーマ ライブのアンコールで使われてる曲。 ストリート時代の雰囲気そのままなんだろうなって思います。 ●虹の真下 これにもかなり励ましてもらいました。 優しく、力強く心に響きます。 ●遠くで… 大ッ好きな曲。小渕さんの歌声が切ない切ない。 これ聞くと、母親の偉大さを感じます。涙誘われます。 という風に、どの曲も聞き逃せない。 コブクロの原点であり、土台なんだろうな。
コブクロの原点
コブクロの原点という感じ。。 聴いていて本当に落ち着きます。 「夢唄」と「虹の真下」にはとても励まされます。 ラストの「遠くで…」は泣けます。。 小渕さんの書く歌詞は本当に素敵です。 励まされ、優しい気持ちにしてくれます。 ストリートで感動を与え続けていた様子が伺えます。 一人でゆっくり聴くと何だか自分一人のために歌ってくれているような気分になりました。
やっぱり満足、コブクロさん
つい最近このCDを買いました。やっぱり大満足でした。 お気に入りは一曲目の遠くで・・・と、ボクノイバショです。 どの曲もお気に入りですが、この二曲はとても好きです。 遠くで・・・は、小渕さんがお母さんをなくして書かれた曲です。 とても悲しく黒田さんが上手く歌っています。 ボクノイバショはとてもテンポがよくて好きです。
第一作目である…
メジャーデビューしてからコブクロを知った方、
そして好きになった方は、まずこの『Saturday 8:PM』を聴いて、
コブクロの原点に戻って頂きたい。
なぜなら、この『Saturday 8:PM』はコブクロがインディーズ時代に発売した初めてのCDだからだ。
そもそも『Saturday 8:PM』とは、土曜の夜8時から堺東の商店街でストリートを始めていたことから、その名が付けられた。
その中でも『遠くで・・・』がお気に入り。
小渕さんが亡くなったお母様へ書いた一曲。
涙ボロボロ出ますよ(笑)

Mr.Children 1996-2000

[ CD ]
Mr.Children 1996-2000

・Mr.Children
【トイズファクトリー】
発売日: 2001-07-11
参考価格: 2,800 円(税込み)
販売価格: 2,380 円(税込)
中古価格: 1,300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Mr.Children 1996-2000 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 名もなき詩
2. 花 ― Memento-Mori
3. Mirror
4. Everything (it's...
5. ALIVE
6. ニシエヒガシエ
7. 光の射す方へ
8. 終わりなき旅
9. ラララ
10. つよがり
11. 口笛
12. NOT FOUND
13. Hallelujah
カスタマー平均評価:  4.5
シアワセな人です、僕。
ひとつの区切りとして、今までの集大成の一部であるので、評価はもちろん星5つ。  今はどうであれ、安全でなかった時期が彼ら(彼?)にはあったのだから、    ‘無邪気”とは言えない気がする。噛み付こうとしない犬が無邪気に見えただけ。       吼えることしかできないけれど、歌手としてすごく意味のあることをしていると思う。   僕らは吼えもしないから。。    ↑あんまり、気にしないでください^^;
幸せな人達へ
Mr.Childrenの歌は、安全な人間による、安全な人間のための安全な歌である。登った時気持ちいいという理由で高い壁を登れる無邪気さを持った、世間から少しくらいしかはみ出さない立派な人達のための歌である。これを聞いて満足できる人達のことを、決して悪意はなく素直に羨ましいと思う。彼らの歌に頷けない僕は、いつまでたってもろくでなしである。
名曲は何年経っても色褪せない
1992-1995のベスト版同様、こちらも音楽が古臭くなく 誰もがすんなり入っていけるアルバムになっています。 特に注目すべき曲は『終わりなき旅』です。 ♪難しく考え出すと結局すべてが嫌になって そっと逃げ出したくなるけど  高ければ高い壁の方が上ったとき気持ち良いもんな まだ限界だなんて認めちゃいないさ つらくなったときにはいつもこの歌を聴いて元気をもらってきました。 この曲はこれから中学・高校・大学入試を控えた受験生への応援ソングとして有名です。 いろんな曲聴いてきたけど、自分の中では応援歌としてはこの曲がNo.1です。 他にも大ヒット曲『名もなき詩』『花』『口笛』などなど、 今聴いてもまったく色褪せることのない名曲揃いです。 1992-1995のベスト同様かなりオススメです。
文句のつけようがない王道
まったく王道である。 ポップミュージックの王道は何かと言ったら、大多数の共感を得るということである。スポーツやなんかとは、そこが違う。 常人からかけ離れてるようでは、もはや王道ではないのである。 そして1996-2000の日本の若者(特に男子)の王道はここにある。 売り上げ枚数の正確な数字は知らないけど、ともかくセールスの数字がそれを如実に表しているだろう。 極めて一般的な感性の範疇で、努力を重ね、自らの内面と世界への関わり方を突き詰めて到達した、完成度の高い作品がここにある。 ただ、それが世界のすべてかというと、全然そうではない。 つまりこれが1996-2000の王道であるのは、単なる結果だ。 大勢が認めたというだけのことである。 それはそれですごいことだが・・・、しかし自分としては、いつかハンバーガー屋で流れていた「名もなき詩」を聞いて、この歌の中で完結する世界を想像したらゾッとするな、と心の中でつぶやいたのを覚えている。 要するに、真実は広く深い。 この作品に含まれる楽曲は、それをすくうには少々短いスプーンのように思える。
良いと思います!
 初めに、やっぱりミスチルって良いなぁって思える作品がそろっていると思います。  個人的には「名も無き詩」がかなり好きですね。ミスチルの、ラブソングの中でも一人の女性に対する一途な思いを、さわやかな歌詞と曲調で歌った、明るい曲です。 もちろん他にも、静かにゆったりと愛を歌った「Mirror」「口笛」「つよがり」に、壮大な感じの「Hallelujah」「終わりなき旅」「NOT FOUND」など、様々な曲調の作品が揃っていて、聴き応え十分です。 ミスチルを知るには良いアルバムだと思います。是非お試しを!

WaT Collection

[ CD ]
WaT Collection

・WaT ・ウエンツ瑛士 ・小池徹平
【UNIVERSAL SIGMA(P)(M)】
発売日: 2007-11-28
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,500 円(税込)
中古価格: 2,286円〜
( 通常24時間以内に発送 )
WaT Collection ※一部大型商品を除く
WaT
ウエンツ瑛士
小池徹平
カスタマー平均評価:  3.5
WaT史上最低売り上げ
ベストアルバムなのに初週でわずか4万枚しか売れてません…デビュー曲が約20万枚、WaTとしての最新シングル「ボクラノLove Story」が約10万枚売れているのを考えたら明らかにオカシイですよね…ソロ期間…これが致命的でしたね。でもシングル出さなくても紅白出せるほど強い事務所に所属してるから大丈夫でしょう。にしてもデビュー2年(実質WaTとしての活動期間は1年)でベストって… どうよ??
「reStart」はいい曲です
今年はWaTとしてシングル一曲も出してないのになぜアルバム?と思いましたが、WaTとしての活動再開を待望していた私は純粋に発売が決まったとき嬉しかったです。 内容は…。う?んメジャーデビューする前の曲はもう入れなくていいかも…。 二人のひたむきさや温かい心は十分に伝わりますが、メジャーデビュー後の曲と比べると、アマチュアが作った曲とプロが作った曲という感じで差は歴然で(作詞作曲は同じWaTなのですが)、飽きてしまうので、聴きながら飛ばしてしまいます。(卒業タイムは別格ですが。) 「僕らのはじまり」で、過去の歴史を一度総括してるわけですから、もういいんじゃない?と思いました。 ただ「reStart」はとっても良い曲でした!!この曲だけでアルバム買ってよかったな?と思いました。二人の成長は本当にすばらしく、一曲一曲出すごとに進化しているので、新曲も楽しみです。 あとDVDも、ジャケ写の撮影風景など、最新の仲良しWaTが見れて嬉しかったです。 私もいつもの初回限定版(写真集とかの特典付)と通常版(二人のトークのボーナストラック付)の売りわけとか、今回みたいに過去の作品を集めてのアルバムとか、レコード会社の戦略を感じて若干憤ってる派ですが(DVD付じゃない限り通常版しか買いません)、PCで曲がダウンロードできる昨今、CDの売上を伸ばすのにレコード会社も必死なんでしょうね。 周囲の環境に惑わされることなく、二人はいつまでも純粋で心のこもった音楽を作り続けてくれたらいいなと思います。
やっぱWaTが一番★
私も最初は皆さんの言う通り「知ってる曲ばっかだし、まだベスト盤なんて早いよね…」とあまり期待してませんでした。しかしいざ買って聴いてみると目からウロコ!!!新曲「reStart」すごく良い曲ですvv2人の掛け合いがすごく綺麗で感動するし、歌詞も良いです('∀`)誰かとハモらせて歌いたい!!!曲も全曲通して聴いてるとWaTが帰ってきた?!!って思えて嬉しいです♪DVDも良かったですよ!!じゃれてる2人が可愛いvv笑ソロも良かったけどやっぱWaTが一番!!と思わせてくれるアルバムです。是非いろんな人(特にWaTをただのアイドルと思ってる人)に聴いてほしいです!!
1度、きいてみて!
確かに、ベスト盤よりもオリジナル盤が聞きたいなという思いもありましたが 買ってみると、「すごくいいな」とおもいました まず、2人の写真。 楽しさが全部伝わってくるような写真ばかりで見ているほうがとても元気になります 素のままで写真に写っているのが見ててとても気分がいい、例えばジャケットのバックの写真、本当に素のまんまって感じですよね(笑 写真を撮るためにポーズをした、のではなく遊んでいたら写真をとられた、な自然な感じがとてもWaTらしくていいとおもいます そしてCD 買う前、正直迷いました。 どうせ、シングルも全部持ってるしなあ、3000円は痛いなあ・・・ でも買ってみて正解だと思いました 今まで聞いた曲も改めて今回のCDの曲順できくと新鮮なものがある 知ってる曲を改めて聴くからこそ、歌詞にこめられた思いが心に重く優しく響くものがある そして新曲 きいてびっくりしました 1年前のWaTより何百倍も成長していたこと 個々の活動を経て、たった1年でこんなにも人は成長することができるんだと衝撃を受けました DVDも知らなかったかこのWaTがみれて大満足の1枚です WaTファンには嬉しい1枚に仕上がっていると思います^^ 会社の売り上げのためだとか、いろいろな批判がとびかっていますが それでもこの二人は素のままで、そして成長し続けようとしていて、 何よりも聴いてくれる人への感謝の気持ちを忘れないでくれていて、 私は、そんな2人を裏をかくような、疑うようなことをしないでただただ応援したいとおもいました 買わなくてもいい、1度レンタルショップで借りてきくだけでもいい 2人の思いを感じてほしいなと思います
はじめて買いました★
今までワットはテレビで見るくらいしか知りませんでした。 なので今までのシングルとかも集めるにはバイト代もったいないしって思っていましたが、このアルバムなら欲しい曲がほとんど入ってるし、今まで知らなかったワットの過去も知れたし、最新のオフショットもいろいろ感心しました。 一番すきなのは、僕のキモチのCMです。 私みたいなワット初心者さんにオススメです。

映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界

[ CD ]
映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界

・平沢進
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2007-06-07
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界 ※一部大型商品を除く
平沢進
カスタマー平均評価:  5
個人的には・・・
「この曲のためにアルバムを買ってもいい」と思える曲が4曲もあったので、 迷わず即買いしました。(3、6、7、8曲目) 楽曲としても優れていて、なおかつ劇伴(あるいは主題歌)としても優れている。 そういう曲が集まった、非常に良心的なアルバムです。 曲だけ聴いたらスケールや雰囲気が測れない部分が少なからずあるので、 それぞれアニメや映画を見ることを強くお勧めします。
お買い得です
曲目は以下の通りです。 1. デトネイター・オーガン/OVA「デトネイター・オーガン」テーマ曲 2. カムイ・ミンタラ/カムイ・ミンタラ?嶋田忠・森のメッセージ 3. ロタティオン(LOTUS-2)/劇場アニメ「千年女優」EDテーマソング 4. NATION-F/未発表曲(製作中止となったゲームのテーマ曲) 5. INDRA/「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」ゲームサウンドトラック 6. 夢の島思念公園/「妄想代理人」OPテーマソング 7. Sign/「ベルセルク 千年帝国の鷹篇 喪失花の章」ゲームサウンドトラック 8. 白虎野の娘/劇場アニメ「パプリカ」EDテーマソング 平沢さんが音楽を担当された作品のテーマ曲を集めたCDです。 未発表曲以外は、今までそれぞれのサントラにしか入っていなかった曲ばかり(しかも「デトネイター?」と「カムイ?」は現在入手不可能)のようです。 『平沢さんの歌が聞きたいけど、作品ごとにCDを買うのはちょっと大変…』 そう思っていた人は、思わず「待ってました!」と歓声をあげられたのではないでしょうか。 かくいう私もその一人です。発見して即購入しました。 NATION-Fを聴きながら、どんなゲームができる予定だったのだろう…と想像をめぐらせています。 お手ごろ価格なので、平沢音楽初心者の方にもお勧めできる1枚。
すごい!!
ゆったりした曲から迫力のある曲まで幅広く収録されています。 「ベルセルク」など人気ゲームで使用された曲や「千年女優」などアニメ作品で使用された 曲など、メロディーもキャッチーなので非常に聴き易かったです。 男性の高い声が苦手な人でもあまり抵抗無く聴けると思います。
映画のお供に
サントラなので今まで打ち出して来たメッセージは感じ取れなかった 悪く言うと「余り物の寄せ集め」しかし一曲の為にサントラを「買わなかった」自分にはありがたいサービスCDちなみに映画「パプリカ」を見た友人がエンディングの「白虎野の娘」をいたく気に入り貸してくれ、と 曰く「空を飛んでる気分になる」

Time

[ CD ]
Time

・嵐
【ジェイ・ストーム】
発売日: 2007-07-11
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,700 円(税込)
中古価格: 1,940円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Time ※一部大型商品を除く

カスタマー平均評価:  4.5
聴かせてくれる、嵐!
実はジャニーズのCDは、かつてsmapが6人だった頃以来の購入で、迷いましたが、 大好きなドラマ3本「花男2」「バンビーノ!」「ハチミツとクローバー」分のテーマソングが 入っていると知って入手。 聴かせてくれるな、嵐!と素直に楽しめた一枚です。やはりドラマテーマの3本が一番好きなのですが、 smapやkinki-kidsしか知らない私の世代にとって 「いつのまにかこんなにもジャニーズの歌唱力が上がっていた!」という事実が嬉しい驚愕でした。 どのパートを誰が担当しているかよく分かるし、情熱的な旋律にきちんと声がフィットしている。 ラップ部分の櫻井君の実力も素晴らしいと思うし、「嵐」というユニットが演技・歌をこなす エンターテイメント集団であると証明してくれました。BGMに流しつつ、爽快な夏休みを過ごしてみませんか?
良い!!
とっても良いですよ。 私は、Oh Yeahが一番爽やかで好きです。
楽しくて可愛くて爽やか。
楽しくて可愛くて爽やかな、嵐らしい楽曲が満載の1枚。 何より、松本潤主演ドラマ『花より男子2』の主題歌「Love so sweet 」、同じく松本潤主演ドラマ『バンビ?ノ!』の主題歌「We can make it!」、さらに櫻井翔主演映画『ハチミツとクローバー』のエンディングテーマ曲「アオゾラペダル」の3曲が入っているのが嬉しい。 夏のコンサートを意識してか、ノリのいい楽曲が目白押しで、聴いているうちに、知らず知らず元気になってくる。 また、切ないバラードも聴き応え充分で、おそらくここ1年ほどで嵐の歌唱力が格段にUPしたことにも気づかされる。 この夏を爽やかに乗り切るパワーを与えてくれそうなアルバムである。 通常盤のみに収録されている「Everybody前進」は、コンサートで言えばアンコール向きの曲かもしれない。 この曲で締め括られていることで、聴き終えた後、「よし、頑張ろう!」という前向きな気持ちになれる。
人気アイドルらしい一枚…
通常盤、購入しました。でも、本当は初回盤が凄く欲しかった…。予約すれば良かったと後悔してます。やっぱりメンバーのソロ曲が聴きたかったんです。だけど、どこも売り切れだったので、通常盤にしました☆ソロのCDは友達に借りようかな。そんな感じで星四つです。 曲の方は、聴きやすい曲揃いですね。何より、嵐はあまりバラードを歌ってないので、このアルバムに良いバラードが入ってて嬉しかった♪素直に良い曲ばかりなので、是非聴いてみては如何でしょう?気分転換に聴くなり、癒される一枚だと思います!お勧めは、個人的にバラードですね。今までは元気な曲が多かったので、バラード曲がちゃんとあることにより、しっとりと歌う嵐、充分楽しめますよ★
明るく元気な夏がきた!
今回のアルバム、メンバーのラジオで少しずつ収録曲が流れていますが、 私が聞いた限りでは、(全曲は聴いてないので) 全体的に、夏らしく、明るく、元気! 今の嵐のきらきらした感じが満載!という感じの曲が多いです。 もちろん、1曲1曲のクォリティーも高い! 通常版のみに収録されている「Everybody前進」は、昔(?)のモーニング娘。の曲みたいな、 超元気なナンバー、おすすめです!

  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク