|
[ CD ]
|
Live CD+DVD「無題」(DVD付)
・downy
【有限会社PSC】
発売日: 2005-09-07
参考価格: 3,200 円(税込み)
販売価格: 2,780 円(税込)
中古価格: 2,680円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Underground 2. 酩酊フリーク 3. 弌 4. fresh 5. 漸 6. 7. 安心 8. 野放し 9. 黒い雨 10. 左の種 11. 猿の手柄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
LIVE!! 「今日というこの日を生きていこう」
・玉置浩二
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2005-07-27
参考価格: 3,400 円(税込み)
販売価格: 3,059 円(税込)
中古価格: 2,390円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. さよならにgood Bye 2. Cafe Japan 3. Honeybee 4. ルーキー 5. 風の指環 6. グライダー 7. あなたに 8. ひかり 9. 太陽さん 10. 闇をロマンスにして 11. メロディー 12. ワインレッドの心 13. 愛されたいだけさ
|
カスタマー平均評価: 5
心に響く歌 「あなたに」
が特にお勧めです。心に響くものがあります。
その他、田園・夏の終わりのハーモニー・ワインレッドの心など、名曲ぞろいで買っても絶対損はしません。
これぞ最高のライブ! 今年販売されたライブアルバムよりも、自分としてはこっちのほうが好きです
玉置さん、かなり好調です! 勿論バックの音も素晴らしい
アップテンポの田園や、幸せのランプ等のバラードもあり、ベストといってもいいくらいの選曲だと思います。 何よりもここ数年の作品を見ればわかることなのですが、玉置さんの才能は衰えるどころか進化しているように感じました。
ミスチル櫻井氏に「天才」と尊敬され、山下達郎からは「日本で一番過小評価されている」なんていわれたり・・・ 80年代のアーティストとしてとらえるのでなく、今を生きるアーティストとしてとらえてほしい 音楽を聴くときに、一番いけないのは先入観だと思います
変な先入観を持たずに、このような一流アーティストの作品を聴いていけば、音楽というものを本質的にとらえられるようになると思うのです。
だってとても現代流行のアーティスト(と呼ぶにもふさわしくないような)から、音楽に対する真剣な姿勢や、音楽知識を学ぶことなんてできそうにないですもの
メロディー ディスク1に収録の「メロディー」。
この曲を聴いていると、もはや17年前となる、大学時代を思い出します。
歌詞と同じように、行きつけの店に落書きした思い出や、
金も何もなかった貧しい頃の思い出など…
それでも彼女がいれば幸せだった。
そんな記憶がよみがえってくる、ちょっとキュンとくる名曲です。
ライブ版だと、玉置さんの気持ちの入れ方が違ってます。
今まで聞いたどんなアルバムより良い、最高のCD! 最近ようやくCDを買いましたがもっと早く買えばよかった、昔から好きな「じれったい」・「ワインレッドの心」も安全地帯の頃以上に格好良いし、やっぱり玉置浩二の声は最高!鳥肌が立つほど本当に良かった。今までいろいろなアーティストのライブCDを聴いてきましたがこれほど聞き惚れたCDは他には無く、普通のCD以上に歌唱力の凄さが引き立っていて感動物です。迷わずDVDも買い、4月のライブチケットも購入しました。31歳の私は「あの頃へ」をTVで聴いてファンになりましたが同世代のファンが周りにいないため一人で行きます・・・。玉置浩二の良さをもっと多くの同世代に知って欲しいと思う今日この頃です。
傑作のライヴ版です。 数あるアルバム原曲で聴くのもそれはそれで良いですが、このアルバムに関しては、その数ある曲の良さをライヴで更に発揮させています。
前回のソロライブ盤:Tを完全に越えているのは確かです。更に良い。
安全地帯の曲も要所というかスパイスというかそういう感じでピリッとさせてはじめから中間最後まで全く飽きのこないライブ盤です。曲順もいい感じだし、うたい文句で伝説のライヴ盤と表紙には書かれていますが、まさにその通りです。確かに玉置浩二ベスト的に聴くにもオススメできますね。自分的には、特に凡人からJUNKLANDへそして田園でノリノリで盛り上がっていくところが最高です。皆を元気にさせてくれますよ。
|
|
[ CD ]
|
LIVE AND RARE VOL.2
・OUTRAGE
【ディウレコード】
発売日: 2007-08-24
参考価格: 2,520 円(税込み)
販売価格: 2,394 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. DEADBEAT (demo:w... 2. PAINTED BLACK DE... 3. PAINTED BLACK DE... 4. MEGALOMANIA (liv... 5. ARGUMENT (live a... 6. SAD SURVIVOR (li... 7. MIDNIGHT CARNIVA... 8. MR. RIGHTMAN (de... 9. RUSTY DOOR (live... 10. BRING HIM BACK (... 11. CALL OF THE HUNT... 12. BLIND TO REALITY... 13. CURTAIN OF HISTO... 14. WASTED (live at ... 15. UNDER CONTROL OF...
|
カスタマー平均評価: 3
ファンというかマニア向け 冒頭の3曲を目当てに買いました。特に橋本氏脱退のためお蔵になったというミニアルバムのデモ2曲が聞けるというのにそそられました。
その曲ですが、これが脱退前に録られたものかというほど、橋本氏のVoに力が入ってます。曲自体はメタリカのブラックアルバムやLOADに入っていそうな感じですが、低いトーンで力強く歌っており、グレン・ダンジグを思い起こしました。新しい歌唱法だったのか興味深いです。
ライブ音源の方は粗いです。特に14曲目とか、ライブというより会場の外で聞こえてくる音を拾ったような感じで、何やってるかよく分かりません。
興味深かったし聞き応えもありましたが、やはり熱心なファン向けでしょうね。
|
|
[ CD ]
|
ツアー・デ・フォース・ライヴ
・アル・ディ・メオラ
【ソニーレコード】
発売日: 1999-07-23
参考価格: 1,995 円(税込み)
販売価格: 1,895 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. エレガント・ジプシー組曲 2. ネーナ 3. アドヴァンテージ 4. エジプトの舞踏 5. スペイン高速悪魔との死闘 6. クルージン
|
カスタマー平均評価: 5
最強メンバーによる最高のライブ アル・ディ・メオラ(Gt) ヤン・ハマー(Key) スティーブ・ガッド(Dr) アンソニー・ジャクソン(Ba) ミンゴ・ルイス(Perc)...etcという、初期のディ・メオラを支えた強力バンドによる、最初で最後のライブアルバム。名うてのセッション・プレイヤー揃いであるものの、長期に渡ってメンバーが固定されていたためか、実に強固でタイトなアンサンブルを聴かせてくれる。 とにかくどのメンバーも驚異的な楽器の達人であり、キーボードは勿論、ベースまでがディ・メオラの高速ギターにユニゾンしてしまうのだから恐れ入る。 特にヤン・ハマーは、ジェフ・ベック時代やマハヴィシュヌ時代に匹敵する大活躍で、殆どディ・メオラと同等の「ツイン・リード」の趣がある。「世界で一番、ギターそっくりなシンセを弾く男」の面目躍如だろう。 当時は「早弾き」の側面ばかりが強調された初期ディ・メオラの音楽だが、こうして今聴いてみると、実に情熱的かつドラマティックで、氾地中海的な熱いメロディが素晴らしく、名曲揃いであることが判る。 早弾きが当たり前になった現代だからこそ、きっちりと再評価すべき音楽だと思う。
Fusion ギターの達人とシンセサイザーの達人がライブをやらかした。強力無比なリズムセクションが恐ろしい=Steve Gadd,Anthony Jackson 天才的なソロイスト=ヤンハマーとのコラボしてた時期で=エレクトリックギターに集中してた時期。なので、ヤンに一部食われている部分もあり。エレクトリック期を総括するようなセレクトになっており、サーカスミュージック的な=ハイテクニカル=演奏がやはり一番のセールスポイントでありまたスパニッシュテイストも捨てがたい魅力。この時点でディメオラは飽和点に達してした=傑作を出して=やることはほとんどやった=状況なので、本当はこのライブアルバムは次なるアイディアを模索していた試行錯誤期間なはず。であるがなかなかに状況打開は甘くはないのであるが。Die-hardなファン向け。Casual Listenerにはちょいとつらいかも。ファンサービスアルバム。Jan Hammer研究家は必聴。 10点中6点
|
|
[ CD ]
|
ライヴ・アット・ブルーノート
・FOUR OF A KIND
【ビクターエンタテインメント】
発売日: 2002-08-21
参考価格: 3,045 円(税込み)
販売価格: 2,893 円(税込)
中古価格: 1,890円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. ホワッツ・ゴーイング・オン 2. ショート・カット 3. ウインド・アンド・リーフ 4. ファースト・トラック 5. アラモード 6. スティーミー・シティ 7. イーグレット
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
live:locus. and wonders. TOUR ”FINALIZER” 2005.6.17.SHIBUYA AX
・SCUDELIA ELECTRO
【インディーズ・メーカー】
発売日: 2006-02-22
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,993 円(税込)
中古価格: 6,979円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. MOONBASE 2. 楽園 3. My Pray 4. FADE 5. Baby Baker Bitte... 6. Ride on time 7. ネオングロウ 8. SUPER SONIC LEVEL 9. Monday's Been Ki... 10. MISS
|
カスタマー平均評価: 4
未来を感じるエンディング スクーデリアのライブはただの一度もみたことがない初期の渋谷系のイメージが拭えずあれを表現し切れるのか?そんな不安のせいそれを払拭してくれた特に熱気を帯びて来てからのDISC2!まさにその1stからの曲…そしてデビュー曲初期の曲には泣けてしまっていても何度聴いてもアンコールの壮大なアレンジのトゥルースには涙が止まってしまう未来を感じてしまいまだまだ小吉は枯れていないと(失礼)なんか嬉しくなるので時々取り出しては聴いてしまうのですサマーレインも爽やかこんなに解散ライブが爽やかで未来を感じさせてええのか!!ラストライブっぽくないから☆一つ減点ですっその未来を感じさせたトゥルースの5次元の空を行くスカイウォーカーはソロ1stで帰ってきました!そう思ってもう一度取り出して聴いてみてください!ぜひ!!
作品としては☆4つだけどね ☆を一つ減らしたのはライブの雰囲気完全パッケージではないから。この日ライブを見に行った人間の視点(聴点?)からすればそこが不満。Live+Drive収録されてないしね。でもそれを差し引いてもファン、もしくは彼らの音楽に触れたことのある方は一聴でしょう。映像をDVDでだして欲しいなぁ。ライトセーバーを振り回す吉澤さんが良かった。10年間の総決算をありがとう。
楽しんでるカンジがいい! はしゃげてますてカンジで最後とは思えず、まだ続く気になってしまいます。ただ、欲を言えばトークが欲しかった。そのほうがライブ感がもっとでたと思いました。
|
|
[ CD ]
|
言う者は知らず、知る者は言わず(早川義夫ライブ)
・早川義夫
【プライエイド】
発売日: 2002-07-24
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,200 円(税込)
中古価格: 3,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 風月堂 2. 犬のように 3. 僕の骨 4. 音楽 5. 身体と歌だけの関係 6. H 7. 恋に恋して 8. 花のような一瞬 9. パパ 10. グッバイ 11. 嵐のキッス 12. 父さんへの手紙 13. 躁と鬱の間で
|
カスタマー平均評価: 5
早川義夫信者と呼んで下さい 早川義夫の音楽は純粋に素晴らしい。
自分の音楽の動機が本能であり、音楽の拠り所が生活である。
傷つきやすく、生々しい歌詞を、心から搾り出すように歌う心に感動する。
彼のライブもまた素晴らしいの一言に尽きる。
ぞくぞくするような緊張感や、心を高ぶらせる臨場感は、ライブにこそある。
とはいえ、CDであろうがライブであろうが、常に音楽の高みを感じさせる。
あれこれ思うところがあっても、殊更論ずる必要もない。
これも、早川義夫の生き様であり、音楽の何たるかを知りうる作品なのだ。
ジャケットが・・ 往年のジャックス、早川さんが好きな人は結構 楽しめる2枚組アルバムではないでしょうか。 ロールオーヴァーゆらのすけの歌詞もオリジナルと 違ってて楽しかったです。 ジャックスの持つどよ〜んとした世界も大好きですが、 一皮剥けた感じのするこういう世界もまたいいですね。 ジャケットはこれでよかったのでしょうか・・。
本物 早川さんのソロ・ライブを生で見て、聴いてほしい。 解説はいらない。 言葉にならない思いがあふれてくる。 本物の音楽家です。
生への壮絶な想いが聴く者を圧倒させる。 愛するものへのいとおしさと憎悪。慈悲と欲。もどかしくて言葉に表せない感情が、早川義夫独特の声とメロディーによって聞くものに映像をもたらす。それは、花であったり、月であったり、そして空であったりもする。時とともに封印した過去の切ない想いが溢れ出し、ただただ、呆然としてしまった。一番のお気に入りは「犬のように」。
シンガーソングライター なんだろう。本当にすばらしいものは解説を拒絶する。 これと。批評家は何を生み出しているのでょうか。 ですかね。楽器をひいたことがない人に批評=レビューしてほしくはない。鋭利なナイフをつきつけているわけですね。 マインドボムですかね。日本のマットジョンソン。 早川氏の考えに全面的に賛成です。10点中10点遠藤賢司氏とともに天才のひとり。
|
|
[ CD ]
|
LIVE & REMIX
・ともさかりえ ・さかともえり
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 1998-03-18
参考価格: 2,548 円(税込み)
販売価格: 700 円(税込)
中古価格: 288円〜
|
- 収録曲 - 1. くしゃみ 2. 私がついてるじゃない? 3. エスカレーション 4. ブロウズ・ジョブ 5. ロマンティックはどこへ? 6. どっちでもイン 7. ラスト・ソング 8. 稲妻娘 9. エスカレーション 1(リミックス... 10. Docchidemo IN 1(...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
LIVE!!POPCON HISTORYI
・オムニバス ・高橋キヨシ ・じゅん&ネネ ・ポップアイ ・岩淵リリ ・高木麻早 ・ニュー・サディスティック・ピンク ・小坂恭子 ・ジャンク ・ピエロ ・金玉
【ヤマハミュージックコミュニケーションズ】
発売日: 2005-12-21
参考価格: 3,675 円(税込み)
販売価格: 3,491 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 出発の歌~失われた時を求めて(上... 2. 窓に灯りがともる時(赤い鳥) 3. Please! Please! ... 4. 流浪(さすらい)の唄が聞こえる(... 5. ゴリラのうた(チューインガム) 6. 忘れたはずの愛(伊藤愛子) 7. あなたの心のかたすみに(松田晃) 8. 風の色は何色(ポップアイド) 9. プロポーズの仕方教えて下さい(古... 10. 思い出は泪とともに(高橋キヨシ) 11. 知らない町で(じゅん&ネネ) 12. 悲しみ今は(ポップアイ) 13. 雪と少女のファンタジア(岩渕リリ... 14. ひとりぼっちの部屋(高木麻早) 15. あせ(ニュー・サディスティック・... ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
ポプコン初期の名曲たち ポプコンは特に70年代の音楽を知る世代にとってはとても懐かしい響きがします。
ここでは、パート1として、その第3回から第6回開催分までと、関連する世界歌謡祭のライブ演奏を収めてあるのですが、とりわけ小坂明子の「あなた」に圧倒されるでしょう。この大舞台で朗々と歌う彼女にはその後の大ヒットを予感させるものが十分にあります。
他では上条恒彦の「出発の歌」や後にさまざまな歌手に歌い継がれる「六月の子守唄」。自身が後にヒットさせる高木麻早「ひとりぼっちの部屋」がいいですね。子門真人の名曲「思い出は泪とともに」を歌うのはヤング101にいた高橋キヨシ。じゅん&ネネなんて今では知る人ぞ知る存在でしょうが、「知らない町で」は後年に高木麻早がカバーした知られざる名曲です。あと庄野真代の歌う「明日によろしく」は初めて聴いたのですが、意外にもさわやかなナンバー。ウイッシュはここで2曲歌っていますが、できれば第4回で入賞した名曲「御案内」も入れてほしかったと思いました。
赤い鳥がこの世界歌謡祭で「窓に灯りが・・・」で出場した時には、既に「翼をください」を歌っていた頃で、この演奏でも山本潤子のボーカルが映えるのですが、なぜか歌とバックが完全にバラバラになってしまっています。ライブ一発勝負の怖さと言えるわけですが、これもある意味貴重な演奏かもしれません。
|
|
[ CD ]
|
LIVE DECADE 1990-1999
・矢沢永吉
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2000-03-29
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 3,610 円(税込)
中古価格: 3,609円〜
|
- 収録曲 - 1. 〈opening〉 2. 切り札を探せ 3. RUN&RUN 4. Oh!ラヴシック 5. ロックンロール・バイブル 6. EBB TIDE 7. 〈M.C.〉 8. 悪戯(いたずら)な眼 9. MARIA 10. TAKE IT TIME 11. 夜間飛行 12. ROCKIN’ MY HEART 13. 心花(ときめき)よ 14. LAST CHRISTMAS E... 15. ラスト・シーン ・・・
|
カスタマー平均評価: 5
「まだロック演ってるの?」の ケータイの宣伝がカッコ良かったんで、久し振りに永ちゃんを買ってみました。
新旧織り交ぜてくれてるんで楽しませてもらいました。
ライブを観に行きたいと思わせてくれる数少ないホンモノですね。
今も昔もバリバリだよ!
最近の永ちゃん 歌詞付だと親切なのだが・・・ビデオ持ってる人は、買う気しないかもしれないけど、入門編には最適ですし、出来はGOODです!
これは良いです、お薦め DECADEか。10年ですね。その間のライブのベスト盤ですが、正直未聴の曲が多かったのですが(僕が知っていたのは「時間よとまれ」くらいなので)、満足でした。永チャンやっぱりカッコイイ。シブイ。彼の作曲能力は、世界に誇れると、マジで思いました。また、バックも、曲ごとに違いますが、必ずツインギターなので、ギターが気持ちいい。ドラムとベースもマル。僕みたいなミュージシャンオタクには、10年のツアーメンバークレジットがあるのも、嬉しい。BOWWOWの山本恭司が参加してたなんて、ビックリ。もちろん、永チャンのカッコヨサは言うまでもなく、満足です。ラストの「I love you ok」が嬉しい。やはり名曲です。
初めての人にお勧めです! 矢沢のライブアルバムやライブビデオは結構数が出ておりますが、このアルバムが一番まとまっているのではと思います。 映像が無くてもライブシーンが目の前に現れます。
|
|