絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
対象年齢別
0歳-
赤ちゃん
あいさつ
ことば
どうぶつ
たべもの
のりもの
あそび
せいかつ
歌・童謡
その他



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

0歳-

1  2  3  4  5  6  7  8 


じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

[ 単行本 ]
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)

・まつい のりこ
【偕成社】
発売日: 2001-08
参考価格: 630 円(税込み)
販売価格: 630 円(税込)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)
まつい のりこ
カスタマー平均評価:  5
3ヶ月の甥に送ったところ・・
まだ絵本は早いかな?、と思いましたが、見せてあげると目をパッチリ開けてジーっと見ています。 まだ3ヶ月では視力も弱いと思いますが、原色の綺麗な色のページに反応している様子です。 絵本のサイズも赤ちゃんに見せるのに丁度よく、綺麗な色彩に絵がひとつ、短い言葉が少しというのも、少しの時間で読んで(というより今は見せて)あげられ、3ヶ月くらいの赤ちゃんでも飽きずに色で楽しめるとてもいい絵本だと思いました。
リズミカルな音を楽しむ本
この本から色んな言葉を覚えてくれたみたい。 最初は「わんわん!」、噴水を見て「じゃあ、じゃあ?」 車は「ぶっぶ、ぶっぶ」、ニワトリの絵で「コーー!!!」 それまで黙って聞いていたのに、ある日突然しゃべりだすので びっくりしています。 でも、ちゃんと聞いてくれてるんですね。
不思議
まだ0歳3ヶ月になったばかりの息子に、 まだ早いかな?とこの絵本を読み聞かせたところ 目を輝かせてじーっと見てます。 ふみきりのところと赤ちゃんのページがお気に入り のようでニコニコしてみています。 ファーストブックにしてよかったです。
息子・・・・ニコニコ^O^
愛息は以前、いないいないばあをお気に入りにしていましたが最近は口に入れる以外は興味なしに。。0歳児の飽きっぽさは凄まじい。 というわけで二代目の絵本をみせるといきなりお気に入りリストに追加したらしくニコニコです^^ちなみに踏み切りとラッパが特にお気に入りです。 サイズてきにも息子自身で持てるほどでいい感じです。 はじめは大きい声で読んであげてお気に入りをみつけましょう??!
大好きです!
子供が7ヶ月頃に購入しました。 初めからすごくお気に入りで、今(10ヶ月)では「わんわんは?」「あかちゃんは?」と聞くと、ページを開いてニコニコしています。 ごはんをグズッて食べない時もこの本を見せてごまかしごまかし食べさせます。(お行儀悪いですね・・・) シンプルで、何度読んであげても苦痛じゃないですよ。(あたしは、文字が多くてページが多いと読んであげるのが結構めんどうになってしまうので・・・) カミカミしても大丈夫!とても丈夫です。お出かけにもじゃまにならない大きさです。

おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)

[ 単行本 ]
おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)

・林 明子
【福音館書店】
発売日: 1986-06
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 660円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おつきさまこんばんは (福音館 あかちゃんの絵本)
林 明子
カスタマー平均評価:  5
ほっこりほっこりこんばんはぁ
おつきさまのかおの変化につられて、 あかちゃんもにっこりしたり、泣きべそをかいたり。  こんばんは  こんばんはぁー しゃべれなくったって こころが通じる 「こんばんは」とあかちゃんとこころがそろえば、 ママもあかちゃんもおおつきさまもにっこり
☆赤ちゃん から 2歳前後 の子供さんに☆
赤ちゃんから2歳前後の子供さんに、是非買ってあげたい本です。 3歳になるわが子(女)は、初めての飛行機に泣き出しましたが、  「おーつきさま こんばんは」  「くもさんどいて おつきさまが みえない」 と窓の外に注意を向けさせると、途端に良い子になりました。 本では「まんまるおつきさま」ですが、車での移動中でも 常に月を探しているせいか、月の満ち欠けを教えなくても、 解っているみたいです。 英語表記の本もあるので、どちらか欲しいですね。
今夜はおつきさまいるかな?
とにかくやさしい絵とおはなしで、1歳半の息子はこの本が大好きです。毎晩「ののさま(お月様のこと)今夜はいるかなー?」と私が言うと、窓の外をのぞいて「あっ、あっ」と指差して、「お月様がいるよ」と教えてくれます。中身を見ずにレビューを読んで購入しましたが、大正解でした!!
親子ともども幸せな気持ちになれる本
大学生になる息子が、まだ文字も読めないくらい小さい頃。 寝る前の読み聞かせの定番でした。 文字数も少なくて、親もラクでした。 でも何より、最後の最後。 おつきさまの笑った顔に反応して、幼い息子が笑顔になる。 その様子を見て、私も幸せな気持ちになりました。 その息子の笑顔が見たさに、何度せがまれても喜んで読み聞かせました。 本当にいい思い出です。
お月様
お月さまが雲に隠れたり出てきたりする絵本です。絵柄もストーリーも極めてシンプルですが、動きがあって、子供の興味を引く絵本です。お月様の表情の変化もとても良いです。子供が表情や感情認知するのに良い絵本なのではないかと思いました。

がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

[ 単行本 ]
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)

・安西 水丸
【福音館書店】
発売日: 1987-06
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
がたん ごとん がたん ごとん (福音館 あかちゃんの絵本)
安西 水丸
カスタマー平均評価:  4.5
がたんごとん♪
汽車に、いろいろなものが乗り込んでいく、お話。 この汽車のお客さんが、赤ちゃんの身の回りにあるものたちなのも、いいですね。 シンプルな話の繰り返しが、赤ちゃんに喜ばれそうです。
一番お気に入りの本
今2歳の息子は、18ヶ月頃からこの絵本が大好きです。ママのお膝に座って、読んで?!って何度もおねだりします。とても愛らしい絵本だとママの私も気に入っています。
全身でリズムを楽しんでいます。
読み聞かせるときに、お膝に乗せて身体を揺らして 「がたん?♪ごとん?♪」とやっていたら そのうち、「がたん、ごとん」と言う度に 自分で身体を左右に揺らすようになりました。 おしりをフリフリして聞く姿が、とっても可愛い(^^)
大好きです
一歳三ヶ月の息子。よく本棚から持ってきては、ダンダン、ダンダンとさけんでます。お気に入りの一冊になりました。
息子のお気に入りでした
息子が目で物を追えるようになった頃から読み聞かせをしました。 まず、表紙の汽車の絵を持って「がたんごとん」といいながら左右に動かします。すると、子供は目で追います。その後のお話も基本的に汽車が動いているような感じで読み聞かせていました。

いないいないばあ

[ 単行本 ]
いないいないばあ

・松谷 みよ子 ・瀬川 康男
【童心社】
発売日: 1967-04
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 90円〜
( 通常24時間以内に発送 )
いないいないばあ
松谷 みよ子
瀬川 康男
カスタマー平均評価:  4.5
いないいないばあ!を教えてくれた本
3ヶ月くらいから読み聞かせてました。 赤ちゃんって、反応がないから「聞いてるのかなぁ?」って 心もとない気持ちで読んでいたけれど、間もなく教えてもいないのに、 手のひらで顔を隠したり出したりし始めました。 そのうち「ばあ?」と言うようになり、1歳ごろから「いない、いない、ばぁ!」と 自分でやるようになりました。 1歳半になる今は、私の背中にまわって一緒に「ばあ?!!!」と大はしゃぎ。 全身で力いっぱい楽しんで読んでいます。
遊べる絵本
動物などが「いない いない ばあ」をするという とっても、シンプルな絵本。 赤ちゃんの本です。 が、レビューがあまりに楽しそうだったので 五歳の子供に読んでみました。 ニコニコしながら、一緒に 「いない いない ばあ!!!」と、やってくれました(予想通り)。 シンプルな本だけど、リズムがよくて楽しい。 子供が、喜んでる顔を見て、親も楽しめる ステキな本だと思いました。
はじめてであう絵本
娘があかちゃんの時に初めて読んだ絵本です ひざにちょこんとのって、くいいるように眺めていました ゆっくり 抑揚をつけて 「ばぁっっ!」 そこが楽しみで まだしゃべれないときは  ちっちゃなてで押さえたりして 喜びをあらわし なんどもなんども読みました 大きくなって喋れる様になっても  その場面になると きゃっきゃっ と喜び、 一緒に 「ばぁっっ!」 と言って  やっぱりなんども読んだ 思い出深い絵本です
赤ちゃんが喜ぶ本
大人が見ても「なに、これ? たったのこれだけ?」という感じですが、赤ちゃんには面白くて仕方がない内容です。生後3,4ヶ月ではまだよく分からないでしょうが、もうちょっと大きくなると、「ばあ」でニッコリ笑うようになります。 このニッコリを見て、読み聞かせる親も幸せになり、ますます親子での読み聞かせが楽しくなる本です。
生まれてはじめての絵本
娘が生まれる前に買った数冊のうちの一冊。今は1歳10ヵ月の娘。0歳の頃から、一体何百回読んで聞かせたことでしょう。動物たちの「ばぁ」の顔にインパクトがあるので、0歳の赤ちゃんの頃から興味を示していました。最後のページを娘の名前に置き換えて読むと、1歳前から必ず一緒に「ばあ!」とやってくれました。 今はすっかり丸暗記して、自分でページをめくっては「くまちゃんがほらね…」と読み上げています。 「いないいないばぁ」は記憶力が発達したから楽しめる遊びだと聞いたことがあります。「いないいない」と隠れても、次に出て来るという経験を記憶できるようになったから不安がらずに楽しめるのでしょうね。 今はページをめくる速度も自分で抑揚をつけ、「いないいない……(少しためて)……ばぁっっっ!」とやっています。まだまだしばらく遊べる一冊です。

おひさま あはは

[ 単行本 ]
おひさま あはは

・前川 かずお
【こぐま社】
発売日: 1989-07
参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
中古価格: 630円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おひさま あはは
前川 かずお
カスタマー平均評価:  5
おひさまあはは
1歳7ヶ月の息子が喜んで読んでいます。 「あはは」のフレーズになると 一緒に「あはは」と言って楽しんでいます。 出てくる動物も多いので、 「ちょうちょはどこ?」とか「猫はどこ?」と 聞くと、指差しをしています。 色々な楽しみ方ができる本だと思います。
子供が、大喜び
おひさまや、おさかななどが「あはは」と ものすごく、いい顔で笑っている(だけ)という絵本。 これは、すごい本だと思いました。 題を読んだだけで、五歳の子供が「きゃはは」と大笑いしました。 私も、表紙の題を読みながら思わず笑ってしまいました。 ニッコニコの絵と、「あはは」という響き。 読んだ途端に、ものすごく楽しくなります。 私が、「あはは」と読むたびに、毎回、大笑いする子供。 絵本で、こんなに笑ったのは初めてです。
思わず一緒に笑ってしまう♪
娘が1歳過ぎに手にした本です。娘は、読むと必ず一緒に「あはは?」と笑っています。 スカーンと明るく楽しい一冊です! 最後は本の真似をしてギュ?っと抱きついてきます。 それがとってもかわいいから、私も大好きな本になりました。
あはは♪
大きな木や、猫、犬、魚等の笑顔がとても明るくて 読んでいるほうも、どんどん元気になれる一冊です。 最近は、読んでいると 娘(11ヶ月)も、私の真似をして 「あ?は?は?」と言ってきます。
動物や虫といっしょにあはは!
我が家の2歳になる娘もこの本が大好きです.娘の好きな生き物がたくさん出てくるので,「わんわん」とか「むし」とか「にゃんにゃん」とか言いながら,「あはは!」と楽しんでいます.絵が好きな娘にとって,手書き風の絵も好きな要素のひとつのようですね. そんな娘が一番すきなページは,最後の男の子がへの字口でご機嫌斜めになっているページです.お母さんが来て,男の子が急に笑顔になるのが面白いみたいですね. お話も簡単で絵もはっきりしているので,1歳頃に読むのをお勧めしたい本です.

かお かお どんなかお

[ 単行本 ]
かお かお どんなかお

・柳原 良平
【こぐま社】
発売日: 1988-01
参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
かお かお どんなかお
柳原 良平
カスタマー平均評価:  5
大爆笑
いろいろな表情が、一ページずつ載っています。 とっても、シンプルです。 レビューを見ていると、とても楽しそうだったので 五歳の子供に読んでみました。 たのしいかお 「ニコッ」 ないたかお 「エーン」 いたずらなかお 「ニヒッ」 などと、顔マネをしながら読んでいくと 子供は、ゲラゲラ笑って大喜び。 「もう一回、もう一回」と、催促されます。 (毎回、一回読んで満足することはなく、 必ず、もう一回読んでと催促されます。) そのたびに、二人で顔マネをしながら読んでいます。
一緒に笑顔になります
あかちゃんが6か月の頃に購入しました。 その頃は絵本をみても、ぼーっとしているか ぱらぱらめくるのを目で追うぐらいでしたが、 8か月たった今では 「かおかおどんなかお」というフレーズで にっこり笑ってくれるようになりました。 特にお気に入りになった顔がいくつかあるようで くいいるように見入ったり、手で触っています。 もう少したったら一緒に顔の真似ができると いいなぁと思っています。
この顔やって!というと真似してくれます
色んな感情を表現するようになった1歳7ヶ月の息子に。 「この顔やって」と言うと、戸惑いながらも一生懸命真似しようとしています。 中でも、息子は「いたずらなかお」が一番気に入っているようです。 我が子の新しい顔も発見出来る、親子で楽しめる絵本だと思います。
最高の顔(実物)が見られました!
この絵本は、子が3ヶ月くらいの時に買い、他の絵本より反応がよかった 記憶があります。 我が家では寝る前に何冊か読むのですが、次第に他に読む本が増える 中、この絵本を頻度で読む機会が多かったです。 1歳9ヶ月となった今では、セリフを暗記してしまい、字は読めなくっても、 自分で音読しちゃってますが・・・。 成長の段階に応じて、長いこと楽しめる本だと思います。 確か6ヶ月くらいだったでしょうか、「いたずらな顔」の場面で、日常生活で 見られない素敵な笑顔を見せてくれました。 ほんの短期間のことでしたが、その顔が今でも忘れられません。 絵本の楽しさを、親子ともども味わうことができた、貴重な1冊です。
子供の目をひき付けます!
2ヶ月の娘のために購入しました。 まだ早いかと思っていたのですが、目の前で本を開くと一心に目を向けます。ページいっぱいに描かれた顔が面白いようです。特に「わらったかお」「いじわるなかお」が気に入っています。 読む際にはそれぞれの「かお」にこちらで自由に台詞をつけて楽しんでいます。

くだもの

[ 単行本 ]
くだもの

・平山 和子
【福音館書店】
発売日: 1981-10
参考価格: 780 円(税込み)
販売価格: 780 円(税込)
中古価格: 400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
くだもの
平山 和子
カスタマー平均評価:  5
兄弟で読んでます。
4歳のお兄ちゃんが1歳の弟によく読んであげてます。絵も本物みたいにきれいで「さあどうぞ」とお兄ちゃんが読むと弟が食べるまねをして、二人で盛り上がっています。
「さあ、どうぞ」が楽しい
生まれたすぐからこの本と「やさい」をよく読んであげました。 今8ヶ月で離乳食を始めているのでますますやさいやくだものが理解できるようで 果物の絵に顔を近づけて食べるまねをしたりします。 息子が大好きなみかんやバナナをあげるときいつも絵本と同じように 「さあ、どうぞ」といってからあげていますがとても楽しそうに喜びます。
赤ちゃんも、おいしいものだとわかるみたい!
現在5ヶ月になる息子が2ヶ月くらいのときに買いました。 息子が生まれてわかったのですが、赤ちゃんも食べ物は本能的にわかるみたいですね! この本を読むと大喜びで、ヨダレをダラダラ流します。他のお話絵本も喜びますが、ヨダレは流しません。 「はらぺこあおむし」のボードブックがいま息子の一番のお気に入りなのですが、そちらにも登場するすいかとりんごのページはとくに大興奮で、「コレ知ってる!」というように、バシバシ本をたたいて叫ぶほどの喜びようです。 赤ちゃんからオススメできる本です。食いしん坊のお子さんにとくにオススメです?☆
早すぎたのかも
とてもきれいな絵です。ただ1歳の息子は一向に興味をもってくれません。バナナやりんご、どれも大好きなのに・・・本のようにきれいに切ってあげてないせいかも!しばらくしたらまた読んであげるつもりです。
一番人気の本です
保育士です。うちの保育園の1歳児のクラスで一番人気の本です。 まだ言葉がでてきたばかりの子どもたち。 果物の絵を「これは?」と指をさして名前を聞いてみたり、名前を言ってみたり。 そして「さあどうぞ」と食べさしたり、食べてみたりしています。 そんな、可愛らしい姿が見られる一冊です。

はらぺこあおむし

[ 大型本 ]
はらぺこあおむし

・エリック=カール ・もり ひさし
【偕成社】
発売日: 1989-02
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
はらぺこあおむし
エリック=カール
もり ひさし
カスタマー平均評価:  4.5
あなぽこ
おなかがすいた’あおむし’が、 りんご、なし、すもも、いちご、オレンジなどを バクバク食べていくお話。 この食べものに、穴が開いていて、 ページをめくると、あおむしが この穴からニョコっと出てくる絵が、かわいい。 数を数える練習が出来るのも、 親としては、ありがたい。
何でも食べちゃう
ピーマンや果物から虫がこんにちわなんて誰にでもある経験かも 食いしん坊でなんでも食べちゃう青虫くん 数を覚えながら食べ物の名前も覚えられる でもお腹が痛くなって・・・・食べすぎ 最後はきれいな蝶に変身
色合いがイイですね。
本の色合いがキレイで、子供と一緒に楽しく読めますネ。虫くいを思わせる、穴が開いてあるのも面白いですね。ただ「あおむし」がふとっしょになる絵がもう少し楽しいか、キレイだとよかったなぁ。子供があのページにあんまり関心を示さないんですよね。いろんなお菓子を食べるページで読むのをやめてしまうのです。
単語や数を教えるのにいいですね
毎日読んでくれ、とせがまれることのない本ですが、親としては色々な単語を教えるのにいいと思います。数も、一緒に数えたりしていいな、と思っています。2歳の息子としてはぺろぺろキャンデーやケーキ、パイなどを食べたくなってしまう1冊のようですが。。。
鮮やか
エリック・カールの絵本です。色づかいが鮮やかです。特に緑色のあおむしのからだと赤い顔はインパクトがあります。ふとっちょあおむしは、インパクトがあり面白かったです。数を数えたり、曜日を言ったりといった学習効果もあります。絵本に虫食い穴が開いているのも面白い趣向だと思います。何よりもきれいな絵本で、見ていて楽しいです。ハードカバーで、しっかりした絵本です。大きくて見栄えもします。

くっついた

[ 単行本 ]
くっついた

・三浦 太郎
【こぐま社】
発売日: 2005-08
参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
くっついた
三浦 太郎
カスタマー平均評価:  4.5
4ヶ月児、興味津々です
シンプルでかわいい絵がくっつきます。動きのある絵にただ今4ヶ月の我が家のベイビーズも興味津々。オススメです。
反応悪し
新生児時代から色んな絵本を読んでて絵本大好きな息子ですが、 唯一反応が悪い絵本です・・。 早かったのかなぁと思ったのですが6ヶ月の現在でも読んでる途中でソッポ向いてしまいます。 今のところ内容的に親受けがいいだけなのかなぁと思ってます。 もう少し大きくなってからまた挑戦してみたいです。
あかちゃんにも解りやすい絵本
子供が11ヶ月の時から読み聞かせました。キレイな色でシンプルかつ可愛い絵、ことばの繰り返しで最後はおかあさん、おとうさんが登場。絵本にあわせて子供に「くっついた!」するとにこにこしてくれました。お休みの日はパパもいっしょにくっつきます(笑)ふだん遊べないパパも、もちろん子供も楽しい絵本です。一歳になった今も引っ張り出してきて一人で眺めてる事もありますよ。
幸せのかたち
1才の娘が「くったいた」の絵本を何度も「よんで?!!」と持ってきます。 単純な繰り返しと、やさしくておしゃれな絵。そして、家族の幸せが感じる絵本。 読んでる私も幸せな気分になります。 出産祝いに最適だと思いました。
くっついた
4ヶ月の時に購入して、よみきかせをして来ました。お母さんと、わたしが・・・くっついたのフレーズを子供の名前に変えていつも読んでいると、8ヶ月になったある日、絵本ほんのお母さんと、私にくっついて来てくれました。偶然かな??と思って、仕事から帰ってきた主人に見せたら、またしてくれて!9ヶ月になっつた今でも、一番お気に入りの絵本です。

おててがでたよ (福音館 あかちゃんの絵本)

[ 単行本 ]
おててがでたよ (福音館 あかちゃんの絵本)

・林 明子
【福音館書店】
発売日: 1986-06
参考価格: 735 円(税込み)
販売価格: 735 円(税込)
中古価格: 350円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おててがでたよ (福音館 あかちゃんの絵本)
林 明子
カスタマー平均評価:  5
これで手足を覚えました
うちの子の出産祝いにもらいました。 小さい頃からずっと読んでいたのですが、色もはっきりしているし、絵もほのぼのとあたたかい 感じの絵でいいですね。 うちの息子は、これで教えずとも手と足を覚えちゃいました。
子どものお気に入りに!
 レビューを参考に、8ヶ月の娘に良さそうと思い、購入しました。初めて読んであげたときは、赤ちゃんの絵には興味を示したようでした。何度か読んであげているうちに、すっかり気に入ったようで、最初から最後までじっと絵を見ながら聞いています。今では「うーん、うーん」の場面で、一緒になって「ん?」と絵本の赤ちゃんそっくりの表情でうなりながら聞いています。娘のそんな様子に家族で感動!じじばばの家に行って読んで見せたりして、娘の反応を披露しています(^o^)  毎晩、寝る前に読んであげています。娘も「うーん、うーん」の場面を楽しみにしています。とても良い絵本に出会いました。
2歳になっても大好き
2歳4ヶ月の息子のお気に入りです。体の部分の名前も覚えられていいと思います。あんよが出てこない場面で一緒に力んでいる息子を見ると笑えます。
1歳児のお気に入り
1歳になったばかりの娘が何度も読んでとせがみます。とても温かい感じのする内容で、お勧めです。林明子さんの「おつきさまこんばんは」「きゅっきゅっきゅっ」も娘は大好きです。
反応はいまいち
1歳の娘の誕生日に買いました。反応はいまいちでしたが、手・足・頭・顔と覚えるのにはいい内容だと思います。作者が同じ「おつきさまこんばんは」も持っていますが、その反応もいまいち。

1  2  3  4  5  6  7  8 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク