絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
絵本
のりものの絵本



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

のりものの絵本

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 


はたらくくるま おおきなタイヤ! (わくわくブック) (わくわくブック)

[ 大型本 ]
はたらくくるま おおきなタイヤ! (わくわくブック) (わくわくブック)

・アンドリュー クロウソン
【主婦の友社】
発売日: 2004-10-01
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
はたらくくるま おおきなタイヤ! (わくわくブック) (わくわくブック) ※一部大型商品を除く
アンドリュー クロウソン
カスタマー平均評価:  5
子供が仕上げを楽しむ!
お正月にお年玉代わりに親戚の子供にあげました。自分で仕上げが出来るのが気に入ったみたいです。絵もダイナミックだしインパクトがあります。プレゼントに最高!
男の子にオススメ!
この本の対象年齢は3歳以上となっていましたが、1才9ヶ月の我が家の息子にもちょうどいい位のしかけの大きさ・壊れにくさです。何度も読んではしかけを一人で動かしています。シールが付録としてついており、ページの好きなところに貼ったりできます。まだまだこれからも遊べそうです。車好きの男の子には是非おすすめしたいと思います!

しんかんせんのぞみ700だいさくせん (のりものえほん)

[ 単行本 ]
しんかんせんのぞみ700だいさくせん (のりものえほん)

・横溝 英一
【小峰書店】
発売日: 2001-05
参考価格: 1,029 円(税込み)
販売価格: 1,029 円(税込)
中古価格: 791円〜
( 通常24時間以内に発送 )
しんかんせんのぞみ700だいさくせん (のりものえほん)
横溝 英一
カスタマー平均評価:  4
男の子になってきた男の子におすすめです♪
4歳半と2歳半の二人の男の子のママです。 寝る前に読み聞かせる電車の出てくる物語の本を探していて、 幼稚園に入ったお兄ちゃんがだんだん男の子らしくなってきたので購入しました。 物語は、小学生二人組が憧れののぞみ700系に乗って名古屋まで行き、 帰ってくるまでの冒険を描いています。 新幹線の走る様子、駅の様子など丁寧に描かれていますし、 男の子二人の心理や行動もよく表現されています。 うちの下の子には物語はちょっと難しいのか、まだ絵をじっと見て 何があった、どうだと話す程度です。 しかし、上の子は自分も物語に入り込んでいて、 一緒にわくわくしたりどきどきしたりしている様子。 主人公たちのまねをして、うまくいくと弟と「作戦成功!」などと 手を合わせたりしています。 子供の電車好きをいかして、さらに冒険心や友達と力をあわせて頑張ることなどを 伝えたい方にお勧めです。
マニア向け
絵はきれいですし、各車両の魅力が伝わってきます。ただ、○○系などという表現を使っているので、かなりマニアックで子供には覚えにくいく、読み聞かせる親も少し戸惑ってしまいます。
絵がきれい〜
電車好きの息子(2歳10ヶ月)に買ったのですが、話の内容が理解できないようです。登場人物も小学生でチョット年上だし、親近感がわかなかったのかな?
テンポがいいです!
以前「しんかんせんでおいかけろ!」を図書館で借りて良かったので、この本はカスタマーレビューと作者の横溝英一先生を信頼して購入してみました。寝る前の読み聞かせで初めて読みましたが一緒に聞いていたパパも「おもしろかったねえ!」息子の「もう一回!」もでました。読み手の私も小気味よいテンポで登場人物によって声を変えたりして声優さん気分で読むことができます(*^_^*)期待どおり列車の絵や背景は詳細に描かれており、お話も子供の冒険心をよく表現できていて一緒に大作戦を実行している気分になります。二人の帰りを待っているお母さん達は心配だろうなと母親側の気持ちになったりして大人も子供も楽しめるすてきな絵本だと思います。
しんかんせんのぞみ700だいさくせん
1歳と3歳の息子が夢中になっています。上の子は自分を主人公の「たくちゃん」弟をいとこの「たかし」と呼んでなり切っています。下のチビも他の絵本では途中で飽きて、読み聞かせから抜けていきますが、この本では最後まで「カンカンカン(踏み切りの音)」などといいながら目を輝かせています。毎晩の絵本リクエストの上位で、絵も細かいところまで丁寧に描いてあるので、日中も2人でよく取りっこになり、すでにヨレヨレです。
テレビじゃなくても、ゲームじゃなくても、子供達は一冊の絵本の中で、この大作戦を疑似体験し、心にドキドキワクワクを確実に育てています。

しんかんせんでいこう―斉藤洋ののりものえほん (斉藤洋ののりものえほん)

[ 大型本 ]
しんかんせんでいこう―斉藤洋ののりものえほん (斉藤洋ののりものえほん)

・斉藤 洋
【偕成社】
発売日: 1997-12
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 380円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
しんかんせんでいこう―斉藤洋ののりものえほん (斉藤洋ののりものえほん)
斉藤 洋
カスタマー平均評価:  3
新幹線の大きな写真がいっぱい
 新幹線の写真がとっても大きくて迫力があって子供は大喜びです。文章はちょっと長くて、子供には理解できるかなというところもありますが、豆知識として大人が読んでおくのもよいでしょう。

ボートにのって (うららちゃんののりものえほん)

[ 大型本 ]
ボートにのって (うららちゃんののりものえほん)

・とよた かずひこ
【アリス館】
発売日: 1997-10
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 1,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ボートにのって (うららちゃんののりものえほん)
とよた かずひこ
カスタマー平均評価:  4
いまいち反応がない
息子に読んであげましたが、電車好きのせいか、 『でんしゃにのって』ほど、盛り上がりませんでした。 話も、あんましおもしろくないし、絵のインパクトもパンチがない。 オチもないし。 童謡は、知らない曲がいくつかあり、楽譜がついているのはいいけど 読めません。 自分で歌を作りました(笑) 朗読CD入りの本にしたら、いかがでしょうか?
童謡もついているので一緒に歌ってあげられます。
パパと女の子がボートにのります。なんとパパは湖の真ん中で寝てしまいます。女の子が”ちょうちょう”を歌うとちょうちょうがとんできます。"カエルの歌”をうたうと、カエルがやってきます。そうやってだんだん動物たちが集まってきますが、お父さんがおきると、みんなびっくりしていなくなってしまいます。2人が帰ろうとすると、みんなが手を振ってくれました。

文が少なくて、絵もかわいらしいです。童謡の1フレーズがついているので、歌ってあげると、2歳の息子はますます喜びます。
でもボートにのりながらお父さんが寝てしまうのは、危険すぎてありえないな〜と思いました。
子どもと一緒に楽しめる一冊です。
同じ著者の「でんしゃにのって」を一歳半の娘がとても気に入っていたのでこの本もどうかな?と思い購入しました。娘はボートに乗ったことはないのですが次々に色々な生き物が誰もが知っている歌とともに現れるのがとても気に入ったらしく寝る前には必ず「ボートにのって」をもって布団にもぐりこんできます。大人も一緒にボートに乗っている気分でボートをこぐふりをしたり、「次はだれがでてくるかな〜?」と言いながらページをめくっていくと子どもは大喜びですよ。娘は普段もボート遊びごっこをするのが大好きで主人公のうららちゃんになりきっています(笑)。


ふね (バートンの のりものえほん)

[ 単行本 ]
ふね (バートンの のりものえほん)

・バイロン バートン
【金の星社】
発売日: 1992-06
参考価格: 798 円(税込み)
販売価格: 798 円(税込)
中古価格: 330円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ふね (バートンの のりものえほん)
バイロン バートン
カスタマー平均評価:  4.5
子供が1番興味をもっています
まだ3ヶ月の息子です。 絵本は早いかなと思いつつも読んであげました。 この絵本にはいろいろな船が出てくるのですが、「ごうかきゃくせん」が登場すると「あうあう」といつもうれしそうに笑います。 こんなに小さい頃から絵本好きになってくれて本好きの母としてはうれしいです。 赤ちゃんにもおすすめなので、出産祝いとかでもいいと思います。
馴染みがないので・・・
ボートや客船など、海で活躍するいろいろな船が、見開きごとに描かれています。この作者の絵は、落ち着いた色調ながらもカラフルで、太くすっきりした線で描かれていて、ポップで見やすい印象です。

1才半の息子は、同じシリーズの「でんしゃ」「とらっく」が大のお気に入りなので、船という乗り物には馴染みがないかなぁと思いつつも購入してみましたが、やはり普段から慣れ親しんでいる乗り物を扱った、「でんしゃ」「とらっく」のようには感情移入できないでいる様子。

とはいえ、絵柄も好きなようですし、乗り物を扱っている絵本ということで、それなりに気に入ってはいるようです。


新版はたらくじどうしゃ (21世紀幼稚園百科)

[ 大型本 ]
新版はたらくじどうしゃ (21世紀幼稚園百科)

・海老原 美宜男
【小学館】
発売日: 2001-06
参考価格: 1,019 円(税込み)
販売価格: 1,019 円(税込)
中古価格: 700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
新版はたらくじどうしゃ (21世紀幼稚園百科)
海老原 美宜男
カスタマー平均評価:  5
自動車の図鑑
昔、子供番組で♪いろんなくるまがあるんだな〜はたらく はたらく くるま〜というような歌がヒットしていたが、その当時、甥が購入していた本を、息子のためにもらった。車が好きな息子が、広げて眺めていたのを覚えていたが、1年生の国語の時間に「じどうしゃくらべ」という単元で、実際に教科書以外の車について、問題を作成するときにこの本を久しぶりに開いてみた。いろいろな車が載っていて、子供向けといってもあなどれない。本も厚くて、甥から息子へ10年近く経過しているが、とても丈夫である。

ぜんぶわかる新幹線・特急電車スーパーワイド百科―人気の新幹線・特急がせいぞろい!

[ 大型本 ]
ぜんぶわかる新幹線・特急電車スーパーワイド百科―人気の新幹線・特急がせいぞろい!

・中井 精也 ・山崎 友也
【成美堂出版】
発売日: 2006-10
参考価格: 893 円(税込み)
販売価格: 893 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ぜんぶわかる新幹線・特急電車スーパーワイド百科―人気の新幹線・特急がせいぞろい!
中井 精也
山崎 友也
カスタマー平均評価:   0

はたらくじどうしゃ (じどうしゃえほん)

[ 単行本 ]
はたらくじどうしゃ (じどうしゃえほん)

・鈴木 まもる
【金の星社】
発売日: 1996-12
参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
中古価格: 400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
はたらくじどうしゃ (じどうしゃえほん)
鈴木 まもる
カスタマー平均評価:  5
おすすめ!
朝早くから深夜までのストーリー仕立てで、働く車が登場します。
息子(現4歳)が2歳半のときであってから、大好きで何度も繰り返し読みます。
登場する、男の子と猫が時々居なくなる(隠れる)ので、「どこにいるのかな?」と探しながら読むのも楽しいですよ。

はたらくくるま ほってはこんで! (わくわくブック) (わくわくブック)

[ 大型本 ]
はたらくくるま ほってはこんで! (わくわくブック) (わくわくブック)

・アンドリュー クロウソン
【主婦の友社】
発売日: 2004-10-01
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
はたらくくるま ほってはこんで! (わくわくブック) (わくわくブック) ※一部大型商品を除く
アンドリュー クロウソン
カスタマー平均評価:   0

かじをけす じどうしゃ (じどうしゃえほん)

[ 単行本 ]
かじをけす じどうしゃ (じどうしゃえほん)

・鈴木 まもる
【金の星社】
発売日: 1996-12
参考価格: 840 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
かじをけす じどうしゃ (じどうしゃえほん)
鈴木 まもる
カスタマー平均評価:  4.5
読み聞かせにオススメ
息子が小さい頃、図書館で借りて読んでいましたが、 あまりに好きだったので購入しました。 子供に何度か絵本を読んでいると実際、親は飽きてしまうことが多いのですが、 この本は何度読んでも面白いです! ドラマチックな展開、可愛らしい絵がオススメです。
猫がいい味を出しています。
家が家事になり、隣のビルが燃え、山に火が移ります。
消防は何をやっているのか、と突っ込みたくなりますが子供には関係無いようです。
2回目から猫が主役になります。
見るたびに猫の味がわかってきて、子供と共に結構はまります。

楽しい絵本、見つけた、という感じです。
消防関係の車等がいっぱい
こどもの大好きな著者の乗り物シリーズですが、さすがに赤い車ばかりで、少々・・・。でも、うちの子には火事について、初めて出会った本になりました。消防車の種類より、車を見てるつもりで火事から消火の流れについて知ることが出来る、分かりやすい内容ではないかと思います。


  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク