J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
スペシャル
プライスOFF国内盤
J-POP
J-インディーズ
ポップス
ロック
オルタナティヴロック
ハードロック・ヘヴィーメタル
ブルース・カントリー
ソウル・R&B
ヒップホップ
ダンス・エレクトロニカ
ジャズ・フュージョン
クラシック
ワールド
ヒーリング・ニューエイジ
サウンドトラック
アニメ・ゲーム
キッズ・ファミリー
歌謡曲・演歌
日本の伝統音楽・芸能
スポーツ・その他
J-POP・日本の音楽



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ロプライスOFF国内盤

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 


羊でおやすみシリーズ Vol.2  「眠ったらいいんじゃない」

[ CD ]
羊でおやすみシリーズ Vol.2 「眠ったらいいんじゃない」

・大川透 諏訪部順一 ・諏訪部順一 ・大川透
【honey bee】
発売日: 2007-05-25
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,418 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
羊でおやすみシリーズ Vol.2  「眠ったらいいんじゃない」
大川透 諏訪部順一
諏訪部順一
大川透
カスタマー平均評価:  4
囁かれたらいいんじゃない
ジャケットのような羊くんは諏訪部さんの方でしょう。 私は大川さんの美声を期待して購入しました。 専ら私仕様に大川羊を飼いならして(編集して)聴いていますが、 台詞をカットしたものはとてもいいです。 優しい穏やかな気持ちになれます。 これだと夜だけでなく昼間でも編み物したりする時にピッタリで、 割とテンポよく数えてくれる大川羊くんに合わせるように手が動くのです。 聴いてると羊くんが何か一つ一つを丁寧に紡いでいる、 そんなイメージが湧いてくるからかもしれません。 寝る前ちょっぴり甘い囁きが聞きたくなる時は台詞も入れたり。 だけど、これで眠れるかというと、・・・?かも。 台詞前のあたりみたいに囁き声でゆーっくり、ゆーっくり数えるだけのトラックがあれば 更によく眠れそうです。 (今は時々このセクシーヴォイスで声を潜められるとドキドキしてしまいますが。) どちらにしろ、大川さんのファンの方にはお薦めです。 後、俺様系ということですので、 おばさんが買うCDではないのかな?と思わせる企画はちょっと残念。 年頃の娘たちが聞いたら爆笑(!)されそうで・・・ まだこっそり聴いています。 マドモワゼル限定のようではなく、レディーにもマダムにもたえられる内容だったら満点ですが、 それでもめげずに少女の頃の気持ちを忘れないようにしたいので、 あまーく、あまーく囁かれるこの頃です。 
これはこれでなかなか。
最初にvol4を買って、二枚目に挑戦してみました。 大川さんは「ハガレン」の大佐で知ってましたから、ああいう低い声なら眠れるかな、と。 声優さんも嫌いではありませんが、私は純粋に安眠目的で購入してますので。 レビューで見たほど、ひどく怒られませんでしたよ、私は(笑)。 どちらとも低い声で良いのですが、数えるスピードが少し速いような気がしました。vol4と比べても、10分も短いです。 でも慣れると、とてもリズミカルに数えてますので、その正確さでリラックス出来ます。 諏訪部さんは、何故か台詞前の95匹、145匹、195匹から囁きMAXになります! それがとても良いです! とたんに瞼がトロンとなります。 全編それで通してくれたら、素晴らしい安眠CDになったのに、と残念。 大川さんは数え方と台詞のトーンが一緒なので、台詞にあまり邪魔されずにウトウト出来ます。気づけば終わってる、という感じで。 テーマが「俺様系」なせいなのか、始めから終わりまで眠れていないことが前提となっていて、それがすごく安心出来ました(笑)。 眠れずに終わっても、じゃあまた始めから聞いていいんだ、みたいに。 それを何度かくり返せば、いつの間にか眠っています。 安眠前のリラックスCDという点で、オススメです。
諏訪部さんこそオレ様系
オレ様系ということでしたが前半の諏訪部さんの声こそまさにオレ様。 大川さんは優しげでオレ様風と言うより優しいおじ様のイメージが強い。 最初のはっきりすぎる口調に起こされちゃいました(笑) あんなにはっきり言われては、変な意味で寝れないですよ! 諏訪部さん、セリフ言わなくてもエロいです、声が! 大川さん、優しげボイスに思わずうっとり。 命令形とか強め口調が多いんですが、聴いてて悪い気はしないですね、全然。
眠れます
レビューの寝ないと叱られる?!をみてドキドキしながら聴いてみましたが意外とソフトでした。どちらかと言うと第一弾より低音の声が心地よい感じであるのと合間のセリフも恥ずかしくなくすんなり良い気分になれました。眠れる早さは第一弾は100匹代に比べて300匹代なんで聞き入ってる感じなのでしょうが長く聞ける分心地よさを実感できました。第一弾の石田彰さんのは催眠術のように眠ってしまい保志さんのところが一度もきけませんでしたが今回は諏訪部さんの合間のセリフを楽しんでから大川さんが安心させてくれて眠るといった具合に聞いて寝るのが楽しくなりました。4歳の娘もちょっと叱られるのを楽しみにして180匹ぐらいで寝てます。本当に眠れなくて寝たい人には微妙なのかもしれません。私自身は眠れない事がないので娘にと思い購入したのですが第二弾で眠るのが楽しめるなんてと新鮮な驚きで次々と購入してみたいと思いました。
あれ?
皆様のレビューに書いてあった「100越えたら諏訪部さんに怒鳴られる」にちょっとビビりながら聞いてました。100越えて、来る…!と身構えていたら………あれ?私的にはあまり怒鳴られたようには感じませんでした。少しだけ大きな声で「まだ寝てないのか?」って言われた位です。人それぞれだとは思いますが私はそれ位にしか聞こえず安心しました。大川さんは、優しく囁くような声でかなり眠くなりました。中間のコメントも本当に優しく言われ、心地よかったです。私はCD聞きながら眠る事は出来ませんでしたが、かなりリラックス出来ました。日々の疲れがスーッと抜けて行った感じがしました!疲れが溜まってる方は是非聞いてみて下さい。ですが、少しでも怒鳴られるのが怖い方は大川さんのみを聞くか、他のを買うかにした方がいいかと思います。

Super Best Of Yumi Arai

[ CD ]
Super Best Of Yumi Arai

・荒井由実
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2000-04-26
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,604 円(税込)
中古価格: 1,990円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Super Best Of Yumi Arai ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. ひこうき雲
2. 恋のスーパーパラシューター
3. 空と海の輝きに向けて
4. きっと言える
5. 雨の街を
6. 返事はいらない
7. そのまま
8. 瞳を閉じて
9. やさしさに包まれたなら
10. 海を見ていた午後
11. 12月の雨
12. 魔法の鏡
13. COBALT HOUR
14. ルージュの伝言
15. ベルベット・イースター
カスタマー平均評価:  4.5
若者にも響く初期ユーミンの名曲群
このアルバムを購入するのは40代以上のリアルタイマーが多いように見受けられますが…20代の自分は、同年代でこのアルバムを持っている音楽ファンの友人が2人もいて少し驚いた。そう、ユーミンの曲はいつの時代も若者を捉える普遍的な魅力を放っている。特に、この荒井由実ベスト盤は…。 洗練されたロックサウンドは、今聴いても全く色あせていない。「卒業写真」や「コバルトアワー」を聴いて、ベーシストとしての細野晴臣氏の恐ろしさに敬服することしきり! そして何と言っても、天才少女・荒井由実の生み出した曲は、思春期の感情を色濃くにじませた歌詞と清冽なメロディに溢れていて素晴らしい。恋愛に憧れる少女がロマンチックな夢想に耽溺する「雨の街を」は、男の自分が聴いてもグッと来てしまう(笑) たまらなく心地いい70年代ソウル「中央フリーウェイ」も好きだけど、個人的に一番好きなのは、やっぱり超名曲「やさしさに包まれたなら」! サイケデリックなサウンドはいつ聴いても永遠の響きを感じます…。
ユーミンここにあり!
ユーミンのベストはいくつか出ていますが、このベストが1番選曲が良いですね。私はまだ20代で進行形でユーミンを聴いていたわけではありません。でもこの頃のユーミンが1番好きですね。変に着飾っていない自然な感じが好きです。心に染み渡ります。。
日本ポップスの金字塔達
恥ずかしながら、ボクはこのアルバムで初めてユーミンの荒井由美時代の楽曲を聴きました。 聴いてまず一番最初に思ったことは、ボク(1980年生まれ)が生まれる前に発表された楽曲にも関わらず、 まったく古さを感じさせないなということです。 そしてその個々の楽曲の完成度の高さにも驚きました。 特にボクは映画「魔女の宅急便」にも使われた「ルージュの伝言」と「やさしさに包まれたなら」は、素晴らしいと思います。 ユーミンさんには、女性のファンの方が多いようですが、 ボクのような男が聴いても、素晴らしいと思える楽曲がこのアルバムにはぎっしり詰め込まれています。 日本のポップスを引っ張ってきたユーミンさんの荒井由美時代のこの値段で聴けるというのは とてもお得だと思います。同年代の友人達にも勧めたいと思います。
30年の時を超える魅力
荒井由実時代に出した5枚のアルバムからのベスト集です。 「ひこうき雲」「ミスリム」「コバルトアワー」「14番目の月」そして「シングル集」ですが、はじめの4つのアルバムが、今でも新品で手に入るというのがすごい。 30年の時を超える「魅力」がユーミンの作品にはあるのですね。 レコード時代にユーミンにはまったひとも、最近のユーミンしか知らないひとにもお勧めです。これだけ入って、この値段!お買い得ですよ。
歌詞の深さ
10代?20代に聴いたころよりも、30代に入った現在の方がよりこれらの曲の良さを味わえるようになった気がします。 昔は「荒井由美さん時代のは音楽も歌詞もちょっと暗めのが多い気がするな?、やっぱり松任谷由美さん時代の方がぴったりくるかな?」なんて思ってたのですが、 ここ最近聴き直してみて、音楽は耳にしみじみと流れてくるし、歌詞からはその映像がくっきりと浮かんできます。10代の頃からこんな音楽を作ってきたユーミンはやっぱりすごい…!! 年を取っていいこともあるなぁ…と時の流れに感謝するばかりです。

the P.I.A.N.O.set

[ CD ]
the P.I.A.N.O.set

・DAISHI DANCE
【NEW WORLD RECORDS】
発売日: 2006-07-19
参考価格: 2,415 円(税込み)
販売価格: 2,174 円(税込)
中古価格: 1,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
the P.I.A.N.O.set ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. LET LIFE LOOSE/ ...
2. GETTING CLOSER (...
3. ILLUMINATION
4. WHAT REALLY MATT...
5. P.I.A.N.O.
6. MOON GARDEN
7. LOVE, TRUST, BEL...
8. SNOW DAYZ
9. ROMANCE FOR JOUR...
10. LET LIFE LOOSE/ ...
カスタマー平均評価:  4.5
お薦めできます
クラブ、ハウスミュージックといえば、踊ることを求められる感じがしていました。 このアルバムはそういう面ではリズム取りがいまひとつなのかもしれません。 私としては、ヴォーカル、リズム、鍵盤、弦楽器、どれか突出しているのではなく、全体をまろやかに仕上げてある印象を持ちました。 リラックスして聴ける1枚ではないでしょうか。
良盤
所謂、ハウスなんだけど、ピアノとバイオリンの音色が美しく切ない、、、 良盤デス。 良?く聴くと、ギターのアルペシオが打ち込みだと解る。 多分バイオリンも同じ。 ピアノだけが手弾きという寸法。 製作風景が手に取るように想像できる…笑 だけどこのプライスで提供してくれる姿勢は高感度大。 なにより聴きやすいので◎
ハウスの顔をした歌謡曲
自分はテクノからダンスミュージックに入っていて、最小限の音数によりグルーヴを生むシャープネスを経験しているだけに、本作は随所で「惜しい」感が拭えない。他のレヴュアーの方も書かれているとおり、メロディの出来は秀逸だが、いかんせんリズムトラックが単調過ぎる。まあ、雑念を捨てて純粋に音楽作品として聴けば平均以上。まだまだいける。
メロディーがよい!
タイトルにもなっているだけあって、ピアノ使いがすごく巧いです。 メロディーがよいので、普段J-POP聴かない人にも向いていて、 こーゆうジャンルもいいなと思わせるだけの力があると思います。 ただ…ドラム音の単調さが少し気になります。 でもメロディーすごくいいし、普段からハウスを聴いている人よりも、 むしろ普段はJ-POPしか聴いてないような人にあえてオススメしたい!と。 個人的には、5曲目以降の流れがすごく好きですねー。
聴くしかない!
ふりーてんぽからハウス系の音楽を聴き始め、だいしだんすに辿り着きました。ちなみにだいしだんすとは北海道を拠点に活動しているアーティストとのこと。さて、このアルバムはタイトルに「ピアノ」とあるように、ピアノの美しいメロディが全曲に絶妙に絡み合って…。言いたいことはたくさんありますが、説明などいりません。とにかく、即購入、即聴くべし。

Flavor Of Life

[ CD ]
Flavor Of Life

・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-02-28
参考価格: 1,100 円(税込み)
販売価格: 880 円(税込)
中古価格: 480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Flavor Of Life
- 収録曲 -
1. Flavor Of Life
2. Flavor Of Life -...
3. Flavor Of Life (...
4. Flavor Of Life -...
5. Flavor Of Life -...
カスタマー平均評価:  4.5
心地良い調和
ありがとう、せつない、ダイヤモンド、さようなら、のような相反する言葉を並べ、ポジティブな空気とネガティブな空気を融合させている。メロディーも熱くも冷たくも無い生暖かいトーンで、Be My Lastなどのダーク寄りな曲を踏まえた上でこういうバランスに曲が出来て来たのではないだろうか。聞いていてとても心地良い曲だと思った。
素晴らしい
一言、素晴らしいとしか言えません。この曲だけに限らず、メロディーはもちろんですが、歌詞がすごく心に響きます。邦楽の質が低下している中、どなたかも書いていらっしゃいましたが、この人がいるから何とか持ちこたえていると思います。現在の曲で後々まで残る、残したいと思う数少ないアーティストです。
なんだか切ない
とてもいい曲。宇多田は今、世界で一番のポップアーティストだと思う。セールスでは、マドンナとかに全然かなわないけど。こんなに切ない陰影があるメロディーは、ちょっと辛いような、胸がかきむしられる様な感じがするし、なんだかいとおしいような、音楽のもつ力が溢れている。でもどうしてだろう、才能のある人が、前向きな気持ちを感じさせてくれるのと同時に、限られた時間や孤独、不安を呼び起こすのは。
♪最高♪
とにかくこのコメントのみです。「Flavor Of Life」のオリジナルもバラードもイイと思います!! アルバムにはどっちを収録するんだろう?ボーナストラックでオリジナルかバラード入れてくれたら5作目買います!!!
なんでおにぎり?
大好きな宇多田のシングルを買ってみました。 曲的には、以前と似たリズム感だなとおもいましたが 他の人にはできないアレンジだと思うので、★4つ! なんでおにぎりがジャケットにのってるんだろうー

クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック

[ CD ]
クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック

・ゲーム・ミュージック ・光田康典
【スクウェア・エニックス】
発売日: 2005-06-29
参考価格: 3,364 円(税込み)
販売価格: 3,027 円(税込)
中古価格: 2,700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
クロノ・クロス オリジナル・サウンドトラック ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. CHRONO CROSS ~時の...
2. 死線
3. アルニ村 ホーム
4. 時の草原 ホーム・ワールド
5. トカゲと踊れ
6. 回想 ~消せない想い~
7. 夢の岸辺に アナザー・ワールド
8. アルニ村 アナザー
9. うたかたの想い
10. 失われた欠片
11. 溺れ谷
12. テルミナ アナザー
13. 去りにし者ども
14. 影切りの森
15. 蛇骨館
・・・
カスタマー平均評価:  5
ゲーム至上最高峰の音楽
PSのスタートボタンを押した途端、いきなり度肝を抜かれます。 あのOPは飛ばせませんw、 私はいままで数多くのゲームをやってきたほうですが、あれだけクオリティーの高い出来はなかなかないですよ。 (ニコニコ動画ランキングではゲーム関係で1位でした。) なによりすごいのが音楽を独立して聴いても十分心を突き動かすものがあり、 特に時の傷痕や盗めない宝石などは放心状態になってしまうくらいの仕上がりぶり。 このサントラはゲームをやってない方でも楽しめる・味わえる素晴らしい出来栄えです☆。 23歳の天才によって生み出された珠玉の1セット。
最高傑作
個人的にはイトケンの最高傑作 サガのバトル曲が好きな人には合わないかもしれないが、イトケンらしい変わった?雰囲気の曲が多い。
カスタマーレビュー
そもそもがクロノトリガーの続編だったので音の雰囲気の路線は変わらず。 全開に引き続き光田康典が担当です。 「星」や「時」を連想させる、壮大でいてどこかセンチメンタルな音が、何だか記憶のどこかを刺激します。 ストーリーが小さな内海での話なので、民族音楽っぽい響きが堪能できます。 アンビエントとしても聴ける、癒しの1枚です。音響っぽい音もアリ。
世界の伝統音楽と,デジタルサウンドが仲睦まじく展開します。
クロノクロスのサウンドトラックBGM集です。作曲家は光田康典さん です。 全体的な曲調は,地中海・ファド音楽が主に奏でられますが, アイリッシュやアフリカ,フィンランド等,世界の古楽トラッド的な 土着質の強い民族旋律も展開しておりますので,音の多様性が 楽しめます。 ・哀愁のメロディから始まり,容赦なく風を裂き,貫く様な「時の傷跡」 ・無邪気な「トカゲと踊れ」 ・土さの香る軽やかな「溺れ谷」 ・短曲の多重唱「悲愴」 ・軽快なリズムの古楽「マブーレホーム」 ・神秘的なクワイア「神の庭」 ・悲哀の旋律と可憐なスキャット「星を盗んだ少女」 ・荘厳な民族旋律「龍神」 ・シンプルなギタ?(吉良知彦さん)と唄(みとせのりこさん)「盗めない宝石」 等など,お勧めとしていかがでしょうか。 光田さんのサイトにてご試聴頂けます。 (DTMの勉強をされている方々にお勧め致します。         新しい刺激成分になるかと思います。)
45歳のおばさんも感動したの!
あまりの癒し感に、45歳のおばさんもしばし床にのびました。息子がプレイしてたのを、横目でじっとみていましたが、何よりも音楽がいいなぁと思いました。初めは、生の音楽かと思ってましたが、息子が「殆ど内蔵音源でできているんだよ」と聞いて、驚きましたね。それから、私もゲームをクリアしたくて、アルティマニアを片手に、悪戦苦闘の日々が始まりました。家事も殆どほったらかしにして、ゲームに没頭! ようやくクリアした時、やっぱり私はこの音楽が素晴らしいと感じました。曲数が多いのにも関わらず、ゲームのシ―ンに非常にマッチしていると思います。立派な芸術作品です。

ANSWER

[ CD ]
ANSWER

・コブクロ
【MINOSUKE RECORDS】
発売日: 2000-12-19
参考価格: 2,000 円(税込み)
販売価格: 1,700 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ANSWER ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. 遠回り
2. 光
3. 心に笑みを
4. 坂道
5. 神風
6. そばにいれるなら
7. Moon Light Party!
カスタマー平均評価:  5
大好きな一枚
 インディーズ時代最後のアルバムです。
 完成度はメジャーになってからのものと遜色なく、
中にはメジャーアルバムやシングルの中に入っているものもあります。
 聞き比べるのもなかなか面白いと思います。
 「ここにしか咲かない花」「桜」でコブクロを聴きはじめたという方は一回聴いてみてください。
1.遠回り
 2ndシングル「轍」のカップリングです。それより素朴でかわいらしいアレンジ。
 初恋を思い出し、心があったかくなります。
2.光
 2ndアルバムにも収録されています。
こちらもメジャーのものより素朴であったかい感じに仕上がっています。
 歌詞がとても優しくて、お二人の歌声の違いが楽しめる一曲です。
3.心に笑みを
 黒田さん作詞作曲なので、小渕さんの作られる曲とは一味違うコブクロが楽しめます。
 男らしい、力強い歌声がコブクロの新しい面を見せてくれます。
4.坂道
 小渕さんが歌う、とっても素敵なバラード。
 「2つに1つの答えを 聞くのが少し怖くて」という歌詞で
切ない恋を思い出します。
5.神風
 今でもライブではおなじみの、ポップな曲。
 これも「ここにしか咲かない花」や「桜」の優しいバラードとは違うコブクロが見れます。
6.そばにいれるなら
 コブクロの数ある名曲の中でも、人気の高い曲。
 片思いしている人には絶対に聴いてほしいです。
 泣けます。
7.Moon Light Party!
 これもライブにいかれた方にはおなじみの曲。
 盛り上がります。
かなりおすすめ!
このアルバムは彼らがインディーズの頃に出した物ですが、そうとは思えないほどの出来映え。彼ら得意の軽いポップスからロックまで幅広い楽曲が入っています。「コブクロって癒し系の曲ばかりだと思っていた」なんていうアナタ。是非『神風』を聞いてみてください!ノリがよくって目からウロコ☆ライブには欠かせないナンバーです。そのほかカバーされる前の『光』など、コブクロにしかない力強く、優しい歌が満載です。バックミュージックが少ない分、小渕さんの優しく、切ない歌声、黒田さんのソウルフルな声が響きます。コブクロに興味を持った方は是非!!ますます彼らが好きになると思います。買って損はないですよ!!
心が癒されます
とにかく歌詞、メロディーとお二人のハーモニーが心地よく聞こえます。又、お二人の声がごく自然で非常に聞きやすいので親近感があります、歌詞を聞いていると涙が出ます,元気も出ます,そんなコブクロの歌を聴いて感動しています。せちが無い世の中ですが二人の歌を聞いていると自然な自分が蘇ってきます。そんな時間が有ってっも善いと思います。一度聴いてみて下さい、私はコブクロの関係者でもなんでもありません。
とにかく心が癒される
とにかく黒田君の声量は聞いていて心地よい、小淵君のギターも熱が入り上手です。又、歌詞がすばらしいので涙も出ますし、元気もくれます。この若い二人がこんな詩が良く書けるなーと感心します、きっと心優しい人達だと思います。最近には無い心に残る曲を歌うお二人です。是非聴いてみて下さい。

ひねもす

[ CD ]
ひねもす

・小野大輔
【ランティス】
発売日: 2007-06-27
参考価格: 2,400 円(税込み)
販売価格: 2,160 円(税込)
中古価格: 2,830円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ひねもす ※一部大型商品を除く
小野大輔
カスタマー平均評価:  4.5
しっかりとした作品をゆったりとした気分で。
「歌で綴る、六編の恋物語」という紹介通り、6曲様々な情景を歌にのせて伝えてくださいます。 小野さんは、ジャケット写真を含め、ブックレットでは書生さんに扮しています。 イメージ的には、アルバム=本棚、曲=一冊の本のような感じで、 書生さんが書き溜めた物語を、1つ1つ本棚からとり、ページをめくるように聴くことができる心地いい作品になっています。 曲順もいい並びになっていると思いますので、1曲目から順番に聴いていく楽しみ方もあり、 また、物語形式を生かした、気分に合わせて1つの曲に浸る楽しみ方もできます。 普段各キャラに合わせた歌い方をされている小野さんですので、本来の歌声を聴けるのも嬉しい所です。 少しかわいさを感じるやさしい歌声が、切なさを始め、幸せや痛み、そして、絶望も希望も教えてくれます。 作詞者は女性と男性がうまく交じり合っていますので、男性のかたもお楽しみいただけるのではないでしょうか。 1曲の中のテーマ、もしくは歌詞の中に、きっと共感できるものがあると思います。 小野大輔さんが気になるというかたは勿論のこと、小野さんを抜きにした作品としての価値としても、手にとって良い作品かと感じます。 私は無知な状態でこの作品に触れ、作品のまとまり、完成度に心惹かれ、小野さんにたいして興味を抱きました。 もちろん、人により感じ方も変わるかと思いますが、私の個人的な意見としましては、人を惹きつける力のある作品です。 是非多くのかたに、この作品の素敵な部分を見つけていただきたいです。
スルメな歌?
ひとつひとつの歌声も曲も全然悪くはないのですが、私の知るこの作品の前に出されているキャラソンのイメージのほうが強すぎるせいなのか、 印象が薄いような気がします。私の耳が悪いのかもしれませんが、明るい曲はあまり変わり映えのしない同じような曲に聴こえ、歌詞がまったく違うのは分かるのですが、曲での違いがよく分かりません。(違いが分かるという方や、全然違うよ!って、いう方にはすみません!) でももちろん、購入に後悔はしていませんし、新たにアルバムを出す際は購入したいと思っております。 ただ、キャラソンの小野さんの歌声のほうが好きな私には、物足りなかったのでしょうかね??
声優・小野大輔の声ヂカラ
声優・小野大輔さんの初ミニアルバムということで、ア○メロ○ックスなどでは着うたが先行配信されたりと、何かと話題になっていました。私がこのCDを購入したきっかけは、まず、ジャケットにあります。とても綺麗だとは思いませんか?(小野さんって睫毛長い…なんて、ついじっと見つめてしまいます)そして、CD全体を通して聴いた時の不思議なまとまり感。一曲一曲は全く雰囲気が異なるのに、やはりコンセプトが『恋』なだけあって、CD一枚分を通して聴くと、不思議な連帯感をもって聴き手に語りかけてくるものがあるのです。小野さん自身の歌唱力は、おそらくそれほど優れているわけではないでしょう。しかし、さすが声優を生業としている方だけあって、声に素晴らしい響きがあります。特に、杉田智和さん作詞の『深淵』という曲は、小野さんの声質にとても良く合い、歌も他の曲より上手に聴こえるくらいです。(個人的にはこの曲が一番好きですね。寝る前に聴くとかなり良いですよ!)値段は少々張りますが、私は自信を持ってこのCDをオススメします。
ふたを開けたらすごいポップチューンだった!
私個人はキャラクターソングはよく聴くのですが、 相当上手い方以外、声優さん個人名義の歌CDは避けていた節があります。 しかし、たまたま聴いたこのCDにはびっくりしました! 一曲目からストリングスの入った編曲でさわやかなポップソング! なのに歌詞は少し切な目。 他の曲もキャッチーで聴いていて飽きないメロディーです。 そして何より、小野さんの優しい声が歌詞とよく合う! 彼女思いの優しい彼、ふとしたすれ違いで分かれてしまった彼女を想う男、 果ては学園ものの主人公まで!(笑) 色々な小野大輔を楽しめます。 何より、小野さんは以前より格段に歌が上手くなっている…! 全曲ラブソングな一枚、初夏と夏の終わりの両方に聞きたい感じの一枚です。 そして、私も最後の一曲である「だいすき」はラストまで集中して聞いていただきたいです(笑)
声優が歌うラブソング集
ラジオで流れていた曲が気に入って購入しましたが、 他の曲も泣ける曲から思わず笑ってしまうようなものまでさまざまです。 すべて曲のイメージが違うのでいろんな小野さんの歌い方を楽しむことができます。 中でも最後に収録されている小野さん作詞の「だいすき」は最後まで耳が離せない。 ユーモアあふれるセンスに思わず感心してしまいました。 「涼宮ハルヒの憂鬱」で共演されていた杉田智和さんも詞を提供されています。 深い歌詞に心打たれますよ。 曲数の割に少し値段がはりますが、それだけの価値はあると思います。

薔薇架刑

[ CD ]
薔薇架刑

・ALI PROJECT
【ランティス】
発売日: 2007-04-04
参考価格: 3,000 円(税込み)
販売価格: 2,650 円(税込)
中古価格: 2,300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
薔薇架刑 ※一部大型商品を除く
ALI PROJECT
カスタマー平均評価:  4.5
「ローゼンメイデン」特集
こちらはアニメ「ローゼンメイデン」の特集ですか。まず最初に「1:禁じられた遊び」が初版(平成16年10?12月)のOP曲、「2:聖少女領域」は2作目「トロイメント(平成17年10月?平成18年1月)」のOP曲、後半の「11:薔薇獄乙女」は特番「オーベルテューレ(平成18年12月)」の曲ですね。 ……何か「ゾッとするほど怖い」タイトルですね、どういう感じなのでしょう??
良いです!
最近のアリプロの名曲が詰まってますね。ローゼンのイメージソング(?)なんかも入ってて、シングルで買わなくて良かったです(笑 あと聖少女のPVのDVDもはいっててよかったです。
耽美的
「禁じられた遊び」「聖少女領域」「阿修羅姫」「薔薇獄乙女」の四枚のシングルのタイトル曲とカップリングを全て収録、キャラクターソング「春蚕」「眠れる城」「名なしの森」の3曲、新曲「薔薇架刑」を加えたアルバム。アニメのキャラクターソングのために作った曲は全然知らず、こんな機会でもない限り耳にすることはなかったと思うので、個人的にはこういう形で収録されて良かったと思う。 「春蚕」はアジア的で妖しい儀式のような雰囲気があり、「名なしの森」はポップで輝きがある。個人的に好きなのは「眠れる城」、落ち着き、清らかな美・浪漫・悲哀が滲み、詩世界も前世やイデアの世界に想いをはせるような「幻想庭園」「桂花葬」「水月鏡花」辺りとも通じる世界観、アリプロらしい曲だな…と。 新曲「薔薇架刑」はストリングスが伴奏、暗く壮大な曲。もし別のアルバムに入れるとしたら、「エトワール」「月光嗜好症」「神々の黄昏」よりも、「ロマンス」が似合いそうなイメージの曲(このニュアンス伝わるかな…?)。詩も屈折していて素晴らしい。血を吸い屍の上に咲き誇る高貴な薔薇の花。インディーズで活躍したルシファー・ラセス・ヴィオルヌというアングラな女性アーティストが「傷口に薔薇を植え付けられ、その根に血を吸われたまま衰弱する快楽」という詩世界を何度も歌っているが、彼女の発想とも何処か似通ったものを感じさせる歌詞です。ただ、この「薔薇架刑」は退廃的で耽美的な世界観を描きつつも、死ではなく、あくまで貪欲に生を志向しているというのがポイント。
薔薇ホリック
禁じられた遊び 阿修羅姫 聖少女領域 薔薇獄乙女 極楽荊姫 薔薇架刑 眠れる森 名なしの城 S嬢の秘めやかな悔恨 君がため、惜しからざり命さへ 春蚕 とバリエーションに富んだ曲ばかりです。落ち着いた曲から、遠くに意識を飛ばす曲まで。 初回限定盤の方は、DVDも必見です。 気分によってこの一枚で対応できます。 少しばかり逝っちゃいたい方にお薦めです。
病み付き
少し前に「薔薇獄乙女」や「勇侠青春謳」がよくU-SENで流れていているのを耳にしていて、このアルバムを衝動買いしてしまいました。 まずジャケットに圧倒、そして楽曲にトリハダ・・・。意表を衝くようなテンポ・曲調の変調、飽きの来ないメロディ、リリックに籠められたメッセージ・・ 部屋でもクルマでも何時の間にやら流れています。 新曲もサイケでいい感じですよね! 誰にでもお勧めできる曲調ではないと思うけど、自分はもう中毒と言うか暫くは手放せなさそうです。

Fate/stay night[Realta Nua]ORIGINAL SOUNDTRACK(初回限定盤)

[ CD ]
Fate/stay night[Realta Nua]ORIGINAL SOUNDTRACK(初回限定盤)

・ゲーム・ミュージック ・MAKI ・河井英里 ・rhu
【TYPE-MOON】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 3,800 円(税込み)
販売価格: 2,500 円(税込)
中古価格: 2,250円〜
Fate/stay night[Realta Nua]ORIGINAL SOUNDTRACK(初回限定盤) ※一部大型商品を除く
ゲーム・ミュージック
MAKI
河井英里
rhu
カスタマー平均評価:  4.5
買いです。
特にDISC 2が良かったです。 シンプルな曲調なのですが、一つ一つの音が 上手く後に残っているように感じます。 リズムの取り方も、面白いと思いました。
ファン必携のアルバム
Fateの音楽が全て詰まった初回版。 曲を聴くだけで名場面が次々と思い出されます。PS2版での追加曲も 蘇る神話、最後の力、Sorrowと秀曲が多いです。移りゆく季節 (Realta Nua Ver)はシリーズ最高の仕上がり。 しかしながら、リピート&フェードアウトという『完全なBGM』構成 が多く、起承転結のある1つの楽曲として各曲を楽しみたいという方には、 ・score-super remix tracks(ジェネオン) ・WHITE AVALON(WAVE※同人) 等 をコレクションに加えてみるのもお勧めです。
新しい星の調べ
PS2ソフト「Fate/stay night【Realta Nua】」作中で使用された全楽曲(59曲)を収録した限定版サウンドトラックです。 PS2版での追加曲(DISC 1収録)は24曲。(内「黄金の輝き」「Link」はショートVer) PC版での使用曲は25(DISC 2収録) + 10(DISC 3収録)曲。 全曲入りの初回版が3800円で追加曲のみの通常版が2800円ってちょっと通常版高くない?と思っていましたが、 実は追加曲だけでもかなりのボリュームでした。ナメてましたすいません。 PC版で既に全体的に良作が多かったのですが、PS2版追加曲も「Burst Up」「根源の龍」「蘇る神話」「Mighty Wind」「Sorrow」...と、 勇壮な曲、悲しげな曲、おどろおどろしい曲、実に様々な良曲があり、DISC 1単体でも十分な価値があります。 しかし、「into the night」「THIS ILLUSION(piano ver.)」「約束された勝利の剣」「エミヤ」と言った名曲全て揃えてこそやはりFate。 正直+35曲で僅か1000円の差はかなり美味しいので、PC版サントラを未所持の方は残っている内に初回版の購入をお勧めします。 (ただし、PC版サントラに収録されていない「丘の上の教会」「嵐の予感」「ローレライ」等が初回版DISC 3に収録されているので、 「あの曲が欲しいのに入っていなかった!」とお嘆きの方は改めて購入し直すのもよいでしょう) なお、PC版テーマソング「THIS ILLUSION」「days」は残念ながら未収録。 PC版サントラを未所持でPC版のテーマソングも欲しい方は一緒にマキシシングルも買いましょう。
初回限定盤がオススメ
C版のサントラを持っていないファンなら迷わず初回限定盤の方を買いましょう。 初回盤は新作BGM以外にPC版からの既存曲も入った(ほぼ)完全版な内容となってます。 PC版のサントラはわざと?全曲収録した物にせず イベント限定で残りの曲が入ったCDを発売するという不完全なものでした。 その気になれば二枚組で出せただろうから音楽会社の意向だったのではと。 けれど今回のサントラではPC版のサントラ(DISC2枚目)、イベント販売CD(DISC3枚目) が収録されておりFate/stay nightの音楽はこの一枚でOK!という内容に仕上がっています。 (PC版主題歌「THIS ILLUSION」、リミックスBGM「EMIYA#0」は収録されていません。 前者はマキシが発売、後者はリミックスCD「Fate/another score」に入っています。) 逆に言えばPC版サントラとイベント販売CDを持っている方は通常版で十分かもしれませんね。 私は両方持ってますが初回盤を買いました。 やっぱり一つにまとまってるのは良いことです。 新作BGMについてはまだ詳しい感想が書けるほど聞き込んでいませんがなかなか良いと思います。 「二人の王」なんかがお気に入り、「黄金の王」よりギルのイメージにあってるんじゃないかと。 (しかし「黄金の王」は逆にギルのシーンでかからなかったような… PC版未プレイの人はなんでこんなタイトルなのかよくわからないんじゃ?) 作中印象的なシーンで使われていた挿入歌「夢の終わり」がじっくり聴けるのも嬉しいです。 ブックレットに歌詞は載っていませんが、日本語訳は書いてあります。 ちなみに付属のカードは新規CGを使用した士郎、セイバー、凛、桜の全4種のもようです。
やはり
全体的に良質なサントラ。 PC版Fateのサントラには収録されなかった「ローレライ」や「嵐の予感」なども入ってます! 個人的にTHIS ILLUSIONがOPでないのがとても惜しい。 やはり、あの曲こそFateを語る曲だと思うので。 あと、特製カードが4種類のうち1枚封入されているのだが、私が当たった絵柄はでかでかとブックレットに使われていた; せめて、違うのにして欲しかった;

アマランタイン~プレミアム・ウィンター・エディション~

[ CD ]
アマランタイン~プレミアム・ウィンター・エディション~

・エンヤ
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 2,980 円(税込み)
販売価格: 2,670 円(税込)
中古価格: 2,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
アマランタイン~プレミアム・ウィンター・エディション~ ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. レス・ザン・ア・パール
2. アマランタイン
3. イッツ・イン・ザ・レイン
4. イフ・アイ・クッド・ビー・ホウェ...
5. ザ・リヴァー・シングス
6. ロング・ロング・ジャーニー
7. 菫草(すみれぐさ)
8. サムワン・セッド・グッバイ
9. ア・モーメント・ロスト
10. ドリフティング
11. アミッド・ザ・フォーリング・スノウ
12. ウォーター・ショウズ・ザ・ヒドゥ...
カスタマー平均評価:  4.5
聖なる季節に・・。
 初めて買いましたエンヤ・・・。今まで少し軽く見ていましたが、クリスマス用の音を探していて購入。癒される感じの音が人気なのでしょうが、こういうスタイルを20年近くも続けていることに感服。肝心のクリスマス用の4曲も素敵でした。全ての作品を揃えようとは思いませんが、優れたアーティストであることは充分理解できました。ホワイトクリスマスの北海道を待ちましょうかね。
エンヤからの嬉しいクリスマス・プレゼント
エンヤのファンとしては、既に「アマランタイン」を持っていても欲しくなる1枚でしょう。本作はクリスマス・ソングを収録したDisc2が目玉ですが、毎年この時期クリスマス・ソングの洪水に飽き飽きとし、クリスマス嫌いになっていた私としては、今年は心静かに穏やかな気持ちでクリスマスを迎えることができそうです。耳タコのWe wish you a Merry Chrismasもエンヤらしさを失わないアレンジで、清々しい気持ちでこの曲を聴くことができます。それにしても、日本では何故アマランタインとカップリングしてこの素晴しいクリスマス・ソング4曲を販売することにしたのでしょうか。4曲だけのEPで十分ではなかったのではと思います。
心が和みます
元々エンヤを聞くと心が和みました。皆さんもそうでしょうが、今回のバージョンも絶対おすすめです。アマランタインをすでにお持ちの方もいるでしょうが、ボーナス版もかなり魅力的です。クリスマスまで充分に楽しめます。車の中で聞けば、スピード控えめ、ちょっとのことでも腹が立たないと思いますよ。
厳かな気分になりました。
エンヤは特にクリスマスや冬のイメージが強いですね。 エンヤのクリスマスソングといえば、1988年にもゲール語で歌った「きよしこの夜」がありましたが、今回の新曲もとても素晴らしかったです。 賛美歌はともかく、オリジナル曲も荘厳な雰囲気でした。
神の作りし音
点から降り注ぐ音の粒子たちは、まるで雪の結晶のように静かに舞い降りてくる。 enyaの音は重厚でありながら、さりげなく浸透してくる。 クリスマスだ。彼女の声はクリスマスの夜によく似合う。賛美歌もトラディッショナルもその世界で包んでくれる。ボーナス盤が目的だけれども、ジャケットもなかなか素敵なのだ。

  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.8

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク