J-POPランキング

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
J-POPランキングではAmazon検索キーワードを基に、人気商品を紹介しています。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
ロプライスOFF国内盤 ロック ポップス アイドルポップ パンク・オルタナティヴ ソウル・R&B
ヒップホップ テクノ ダンス・ユーロビート BOXセット 限定盤 LIVE盤



特集
aiko
B'z
bay4K
dreams come true
mr. children
V6
YUI
ZARD
コブクロ
サザンオールスターズ
大塚愛
浜崎あゆみ

サブカテゴリ
J-POP
ソウル・R&B



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

ソウル・R&B

  1  2  3  4  5  6  7  8  9 


ぼくはくま(DVD付)

[ CD ]
ぼくはくま(DVD付)

・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2006-11-22
参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,080 円(税込)
中古価格: 550円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ぼくはくま(DVD付)
- 収録曲 -
1. ぼくはくま
2. ぼくはくま(オリジナル・カラオケ)
カスタマー平均評価:  4
宇多田ヒカルは天才である
私のもうすぐ2歳になる次男は、この曲が異常に大好きである。いつも、「んま!んま!」といって、 この曲をせがむ。聞き出したら、ひたすらこの曲だけをリピートして聞いている。 なにが、そんなに気に入っているのかは大人の私にはわからないが、幼児の感性にこれだけ訴える曲をつくれる 彼女は天才であると思う。
子供向け商品に3パターンとはね
 子供向け商品に3パターンも出すとは東芝EMIに幻滅。なんか「a○ex」みたい。  いくら何パターンも出すのが主流とはいえNHK「みんなのうた」でそんな売り方はないと思う。  それに今まで一貫して洋楽の要素を盛り込んでいたのが、何故急に?と言う感じです。  そして3パターンも出す必要性がわからない。「絵本」ならば単品で売ればいい。  NHK「みんなのうた」は最近はヒット曲も出やすいということで多くの大物アーティストが頼っている新しいジャンル。それに彼女も乗っかるとは正直ガッカリした。  いつからそんなに東芝EMIに対して丸くなったのか?と言う感じもします。彼女は彼女らしい音楽を探求していってほしい。
意味の分からない歌詞
大の大人が、子供向けに、こんな歌詞の意味のわからない歌を歌わせていいの? 理屈の分からない大人になってしまいますよ!! 何故熊が歩けないのに踊れる?ライバルはエビフライ??? 熊は獰猛な動物です!!
やっぱり天才だなあ
3人いる私の子供たちがよく歌っていたのでカミさんに聞いてみたらなんと宇多田ヒカルの曲だと分かり、それが聴けるという木曜日(だったかな?)の休みの日に『みんなのうた』を見たら、なんと…。これはヴィジュアルとしてもとても良いので、DVD付のものを発売後速攻で買いに走りました。 『オートマチック』やら『キープ・トライン』にもぶっ飛ばされたが、これも凄い!子供がすぐ覚えてしまう!なぜだ!という自分もすぐ歌えてしまう侮れない作品!
天才の証明
この曲に関してはリスナーの賛否が分かれる様であるが、子供の支持をこれだけ集める曲も書けるというのは、やはり天才の業であろう。耳に残るメロディ、ハイブリット(?)な歌詞、宇多田ヒカルだから書ける、これはこれで名曲である。

Stay True

[ CD ]
Stay True

・MAKAI ・arvin homa aya ・MARI ・Samantha Nelson ・SILVA ・HIROMI ・Mariko Ide ・Mika Arisaka
【GATE RECORDS】
発売日: 2007-02-14
参考価格: 2,415 円(税込み)
販売価格: 2,174 円(税込)
中古価格: 2,290円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Stay True ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Prologue
2. Lifetime feat. M...
3. Sunrise feat. Sa...
4. New Day feat. ar...
5. Perfection feat....
6. Like Clouds In T...
7. The Highest Mome...
8. I'm Proud feat. ...
9. Wings Of Sorrow ...
10. Endless Story
カスタマー平均評価:  5
これはヤバいですね^^;
3曲目に入っているSUNRISE一発でやられます。 そのほか全編女性ボーカルですが非常にメロディアスでキャッチーな ハウスナンバーが全編通して収録されています。 聴きこむもよし、なんとなくBGMにするもよし。いろんなところで活躍するCDですね^^ これからの春先にかけてジョギングのお供に聴くと 体が動いて、思わず遠くにいけそうです^^ これの前に出ているアルバムもいいですよー^^

MISIA LOVE&BALLADS-The Best Ballade Collection-

[ CD ]
MISIA LOVE&BALLADS-The Best Ballade Collection-

・MISIA
【BMG JAPAN】
発売日: 2004-06-16
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,752 円(税込)
中古価格: 2,280円〜
( 通常24時間以内に発送 )
MISIA LOVE&BALLADS-The Best Ballade Collection- ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. Everything
2. 眠れぬ夜は君のせい
3. 忘れない日々
4. キスして抱きしめて
5. あの夏のままで
6. It’s just love
7. THE GLORY DAY
8. あの日のように
9. 飛び方を忘れた小さな鳥(STAR...
10. 時をとめて
11. 星の降る丘
12. 果てなく続くストーリー
カスタマー平均評価:  3.5
初めてMISIA買いました
everything も 果てなく続くストーリーも以前に聞いた事があって、今度買って見ようと思っていたところ、両方入ってるベスト版のこれを買ってみました。 流石に初めてのMISIAのアルバムという事もありましたが、すばらしいー と、この二曲だけでなくて他もなかなか、これが良かったので、他のMISIAのアルバム買って、幻想を壊してしまうのでは?と思って買えません。
天性の歌姫 名歌唱の数々 ベスト・アルバムに相応しい選曲と構成です
何回聴いても飽きないアルバムというのはありそうであまりありません。このMISIAの『LOVE&BALLADS-The Best Ballade Collection-』は、その点において貴重なアルバムとなっています。珠玉の曲集と言えるでしょう。 聴けば聴くほどMISIAの魅力に捕らわれていきます。どの曲の完成度も恐ろしいほど高いのが分かります。頭抜けた実力という形容が適当かどうか分かりませんが、日本で活躍している全てのアーティストの中でも一番の歌唱力を誇っていると思っています。 歌の上手さとはなんでしょう。まず技術的な裏づけがあって、歌いたいものを胸に秘めていないとだめでしょう。伝えるべきメッセージが強ければ強いほどリスナーの心の奥深いところに届きます。 声の素晴らしさはそのためには必須の条件でもありましょう。驚異的な幅広い音域をカバーできる強靭で魅力的なハスキーがかった声は、世界で通用する有力な特質になっています。 「Everything」「眠れぬ夜は君のせい」「忘れない日々」と続く選曲の流れも見事です。コンサートプログラムのような自然さを感じさせてくれます。ラストの曲が「果てなく続くストーリー」というのもステキな流れでした。 感傷的になり過ぎるのではなく、時には感動的に歌い上げるMISIAは崩れるということがありません。聴く者を未知の世界へと誘ってくれる名唱の数々に今宵も親しんでいます。 ただただ聞き惚れてしまうMISIAの音楽世界にドップリと浸かれるのはステキなことですね。
あきてきた
残念。
MISIAのCD/DVDだけは、必ず買っていたのですが、そろそろ止めようかなぁと思ったCDです。リメイク曲があまりにも多い・・・。聞き飽きてきました。
高音の伸びのある新曲を強く希望ということで星一つにしました。
(MISIAファンとしては、どんなCDでも星五つなのですが・・・)
懐かしい!
友人からプレゼントされたのですが、初めて聴いてから未だにずっと聴いています。
昔のバラードを聴いていると、その時の出来事がフラッシュバックされて懐かしい気持ちがこみ上げてきました。
辛いこともあったけど、なぜか幸せな感情だけが思い出されて涙しちゃいそうです。
特に好きなのがIt's Just Loveです。
なんとも切ない曲です。
時々でも昔のMISIAの曲を聴いて思い出に浸ってみてもいいのでは?
結構生活の中で流れていた曲が入っていますよ。
BEST出しすぎ!
 ここ数年で何枚BEST出した?
 「Everything」の使いまわしはもううんざり!

ラヴ~メモリー・オブ・メロディー

[ CD ]
ラヴ~メモリー・オブ・メロディー

・オムニバス ・CHAGE&ASKA ・岡村孝子 ・NOKKO ・鈴木雅之 ・織田哲郎 ・大事MANブラザーズバンド ・福山雅治 ・槇原敬之 ・古内東子 ・藤井フミヤ
【BMG JAPAN】
発売日: 2005-09-21
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,880 円(税込)
中古価格: 980円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ラヴ~メモリー・オブ・メロディー ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. IT’S ONLY LOVE(福...
2. もう恋なんてしない(槇原敬之)
3. 誰より好きなのに(古内東子)
4. TRUE LOVE(藤井フミヤ)
5. PIECE OF MY WISH...
6. 私がオバさんになっても(森高千里)
7. 恋におちて-Fall in lo...
8. 幸せな結末(大滝詠一)
9. サボテンの花(財津和夫)
10. SAY YES(CHAGE an...
11. 夢をあきらめないで(岡村孝子)
12. 人魚(NOKKO)
13. 恋人(鈴木雅之)
14. いつまでも変わらぬ愛を(織田哲郎)
15. それが大事(大事MANブラザーズ...
カスタマー平均評価:  1.5
目的
2005年の9月にして、二枚組にわたり、手あかのコテコテにつきすぎた10?20年前の曲を集めたこのCDを聞く目的は、いったい何だろうか。せいぜい、若い世代の家族旅行のクルマのなかでかける、程度、だろう。
難しい
各曲とも有名。それからは、収められていたアルバムに、実はもっと好きな曲がある、ということが多いはず。単にヒットしたラブソングでコンピレーション企画盤出すと、楽曲も、ファンも“バトル”となるのではないか。本当に難しい。
取り立ててこれを買う意味が希薄・・。
 たしかに、「浪漫飛行」「SAY YES」「TRUE LOVE」「PIECE PF MY WISH」「恋におちて」などドラマで大ヒットした楽曲が多いんだけど、私は『Kiss』も『LOVE STORIES』も『ドラマ王』も既に持っているので、取り立ててこれを買う理由がありません。多分30曲中、20曲は持っています。しかも、「それが大事」とか「世界でいちばん熱い夏」とかは、ラブソングというよりもっと切り口が違うように思います。ヒット曲を意味なく寄せ集めたという感じがありありなのが残念な作品ですね。これまで、ラブ・ソング・コンピをもっていない人にはお得でオススメです。

Sunrise

[ CD ]
Sunrise

・小柳ゆき
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2007-03-21
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,580 円(税込)
中古価格: 1,780円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Sunrise ※一部大型商品を除く
小柳ゆき
カスタマー平均評価:  4.5
これは名盤!
購入して後悔なしですね。圧倒的な歌唱力を満喫できます。思わず、コンサートで生の歌声を聞きたくなるような名曲揃いです。ただ、ジャケットの写真が... まともなミドルエイジには手に取ることを戸惑われます。小柳ゆきさんののびやかな歌声をイメージさせるようなスカッとしたものにすればいいのに、このセンスのなさは残念です。
全17曲収録というヴォリュームと、内5曲がタイアップ、バラエティに富んだ内容で、彼女の歌唱力を存分に楽しめるアルバム。
小柳ゆきの7枚目のオリジナル・アルバム。 さすがの歌唱力です。 タイトル曲「Sunrise」は、時代劇の主題歌で、非常にドラマチック。 それに対して、「 La VITA 」は2時間サスペンスドラマのラストシーンにあっている、 多少抑え気味に、静かに聴かせるメロディです。 また、競艇のイメージソングは、パワフルでポジティヴな感じが良いです。 全17曲収録というヴォリュームと、内5曲がタイアップ、バラエティに富んだ内容で、 彼女の歌唱力を存分に楽しめるアルバムとなっていますので、おすすめです。
「あなたの...」から8年になるのですね
デビューした時から、とてもティーンエイジであの小柄な体から想像のつかないパンチがある歌い方でした。でもそのころからなにか変わったような気がします。落ち着きがあるというか、余裕のあるパンチ力というか。久しぶりに小柳ゆきさんのCDを買った率直な感想です。小柳ゆきさんが30代、40代になった時にどんな歌を聞かしてくれるのか楽しみです。名盤です。星1つ引いたのは、小生の機器の問題かもしれないけれど、音響としての立体感が低く感じました。
内容はいいのにジャケットデザインがおかしすぎ
今回、ニューアルバムが出たということでさっそくCDショップに行って 手にとって見たのですが、おもわず苦笑してしまいました。 私はデビュー当時からの彼女のファンなのですが、今回のCDジャケットは はっきりいってダサくかんじました。小柳ゆきはかわいいとは思いますが あまりにも、彼女のビジュアル関連にたずさわってるスタッフのセンスの無さを感じます。 ベットにセクシーな姿で横たわってこちらを誘惑するようにみつめる小柳ゆき、、 それでいてアルバムタイトルが「SUNRISE」! ありえなーいと思ってしまいました。過去には彼女が急激にセールスを落とすきっかけに なったときの3枚目のアルバム「MY ALL」のジャケットも ライトファンが離れていってしまう原因の一つにになったと思います。 今回のアルバムは一曲めから壮大なゴスペル、歌詞に戦争へのメッセージが込められたり する名曲ぞろいのアルバムなのに、あらためてこの今回のジャケットはないな、 と思ってしまいました。好みの問題もあるのかもしれませんが、、^^; 音楽関連のスタッフがこんだけがんばって、小柳ゆきもがんばって 良いアルバムつくってるんだから、広告関連や美術関連のスタッフもしっかり仕事しろ っていいたい Fair Wind はあらためて良い曲だとおもいました。 シングル曲も沢山入っておすすめできるアルバムです。名盤です。
声の表現力が素晴らしい
小柳ゆき本当に待望のアルバムが到着しました。 「Fair Wind」「誓い」「最後に記憶を消して」と3枚のシングルが収録されています。 アルバム曲ですが「Sunrise」はTVでも披露されましたがゴスペル風の曲で圧倒的な声と抑揚をつけた声が使い分けられただ聞き入ってしまいます。 「La VITA」はしっとりとしたバラードでアコースティックギターが効果良く入っており 聞かせます。 「GATE4」がカップリングのVerよりもカッコイイ仕上がりになっています。 「Cpt.KIDD」もintroからクールなクラブ系サウンドで小柳さんの声の使い方がそれまでと一変してクールです。 「GIRLS’FIGHTS」「Not Satisfied」など中盤の曲も流れが好きですね。 「prelude to suicide」はトランペットが効果的に入っています。 このへんはシングルとは全然タイプが違いアルバムならではの曲です。 そして「One in a million」が詩も含め結構オススメです。 アルバムを通しても本当にタイプの異なる曲が多数収録されていますが どれも声の使い方がその都度異なり飽きません。 以前にもまして声の表現力が素晴らしいです。

DEEP RIVER

[ CD ]
DEEP RIVER

・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 2002-06-19
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 1,757 円(税込)
中古価格: 20円〜
( 通常24時間以内に発送 )
DEEP RIVER ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. SAKURAドロップス
2. traveling
3. 幸せになろう
4. Deep River
5. Letters
6. プレイ・ボール
7. 東京NIGHTS
8. A.S.A.P.
9. 嘘みたいなI Love You
10. FINAL DISTANCE
11. Bridge (Interlud...
12. 光
カスタマー平均評価:  4.5
確信犯
彼女のアルバムはとにかくいずれも完成度が高いけど、それぞれ何度も聴き返す度に新たな発見があり、本当に驚かされるのですが、この「Deep River」はその中でも格別。曲順も全て計算づくか?と思わずにはいられない程の流れで、完璧です!
癒しの女神が奏でる永遠不滅のミュージック
彼女には「稀有」という言葉が似合うと思ってました。何でだろう、何でだろう、とジャージの二人組ではないが(古い!)、その理由を考えてました。良い曲を書く人は他にもいるよね、彼女よりべっぴんさんのアーティストも。 そう、「声」なんです。「声」が素晴らしいんですよ。特別歌がうまいということじゃなくて、「声」に魔法を持ってるというか。ありていに言えば「惹きつけられる」。 それで、雑誌かなんかでふと目にしたんだけど、彼女の声質は1/f(Fぶんの1)のゆらぎであるらしい。つまりは「人が癒される声」ということ。そよ風や川のせせらぎと同質だってこと。これは「選ばれた人」のみに与えられたギフトです。 この声を持っている人は他に、美空ひばりとジョン・レノン、ついでに言うと美輪明宏も。ちなみに癒しのアーティストエンヤは違うらしい。 結局UTADAは我々を癒すためにこの世に生まれてきたんだ。 深い河にゆったりと身を委ねる心地よさ。癒しの女神が奏でる永遠不滅のミュージックなんです。
深くない川
全体的に「深くない」です。サウンドもあんまり良くないし。歌詞も言葉だけ並べ立てた感じ。前作が素晴らしいと思ったのに彼女が何を歌いたいのか分からなくなってしまいました。音楽の難しいことは分からないけれど、何回も聞く価値があまりないようなアルバムに思えました。4thの「ULTRA BLUE」もそう。5thに期待したいな...。
そんなに悪くない
R&B一色のイメージだったけどクラブ寄りのサウンドやロックまであって意外と幅が広い。 構成もよく考えられてるし曲もまあそれほど深みは感じないけどちゃんと書けてると思う。 特に最後光で壮大に終わるとこなんかはいいね。
宇多田ヒカル、現時点での最高傑作
多くの人が書き込んでいるように、現在リリースされている4枚のアルバムのうち今作が最高傑作だと思う。 まずはシングル曲のインパクトが凄い!プロモと相まってアート性の高い楽曲ばかりで、かといってイメージ重視なわけでなく高い完成度を持っている。 特に「traveling」は大ヒットしただけあるキャッチーな曲ながら挑戦的なアレンジ・構成が成功した名作だと思うし、 完成した瞬間に宇多田本人が「生涯最高傑作だ」と感じ自分の名前を付けたという「光」も通俗的な歌詞とどこか浮遊感のあるアレンジが生々しい現在と未来への希望を表現していて、 等身大でありながらアルバムの最後を締めくくるにふさわしい広がりのある空気感を持った希有な曲であると思う。 アルバム全体としても、前作までと比べて一皮向けた充実した作品群で、本当に捨て曲が無い。 R&B路線も悪くなかったけれど、特有のポップスのセンスは今作のジャンルに縛られない作品作りで完全に開花し発揮されている。 「Distance」でもジャンルレスにしようとする意欲は感じられたが、実となって結実したのは今作だろう。 「Can You Keep A Secret?」のようなヴィヴラート使いすぎで下手をすると聞き苦しくなるような歌い方も改善され、歌唱という点でも成長している。 もともと力強い歌い方から繊細な歌い方まで使い分ける表現力はあるし、幅広い方向性の楽曲群を過不足なく歌いこなしている。 「Deep Blue」も方向性としては今作と近いしいいアルバムだと思うが、単純に楽曲の質でこちらが上回っている。 バラエティ豊かながら一本筋の通った非常に出来のいいアルバム、宇多田ヒカルのオリジナルアルバムの中では断然この作品をオススメします。

MIC-A-HOLIC A.I.

[ CD ]
MIC-A-HOLIC A.I.

・AI ・DELI
【ユニバーサルミュージック】
発売日: 2005-07-06
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,460 円(税込)
中古価格: 960円〜
( 通常24時間以内に発送 )
MIC-A-HOLIC A.I. ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. If
2. 365 feat. DELI
3. Another Day
4. Once In A Lifeti...
5. QUEEN
6. just listen -Int...
7. Party
8. Sha La La
9. airport -Interlu...
10. California
11. Summer Breeze
12. PASSION
13. Sunshine
14. a poem -interlud...
15. Story
カスタマー平均評価:  4.5
ブラック感がイイ
恥ずかしながら、この子を知らなかった。 聴いて第一印象はずいぶんブラックな感じの声だなぁ、と言うこと。 ミーシャな感じもするけど、でももっとブラックな感じ。 と思ったら、彼女の原点が、15で中学を出て、アメリカに渡って、そこで出合ったゴスペルだ、ってテレビでやっていた。 僕は、ちょっとラップの曲は苦手なところあるんだが、いろんなスタイルの曲を器用にこなす、というよりぶつけてる感じでイイ。 鹿児島人なんだな。 全般的に、なかなか面白い人だと思う。バラードを歌わせたいな。
いまさらだが
AIの才能はとどまることを知らない気がする。今までの日本にはいなかったタイプである。そしてそのやばさに気づいたらもう虜になっていた。マチガイナイ!
MIC-A-HOLIC A.I. じっくり聞けるR&B
最近の日本人アーティストによるR&Bは全体的にアメリカのR&Bのコピー物が多かったんですが、彼女はほんものの奥深さを持っていますね。doubleの様にビジュアル重視でセクシーさを売り物にしていて、実際の音楽はまったく薄っぺらだと感じてきた者にとってAIは、ほんとにいい味を出していますね。 彼女はほんとにいいミュージッシャンで日本の音楽シーンはAIを大切に磨いて行って欲しいと思うのは私だけでしょうか? 次回作が楽しみですよ。
かっこいい感じ
初めてAIのアルバムを買いました AIを知ったのはストーリーからですがこの曲は本当にいいですね なんというか切ない様なでも力強い様なAIの声と魅力が最大にはまっている曲と思います 全体的に飽きさせない構成でかっこいい曲が満載です AIの英語なまりの歌い方がすごく好きですね  
ヤバイ
私はAIの曲がホンマにスキで、アルバムも全部聴いてきたけど このアルバムはホンマにヤバイです。 前作に比べたら、ライブで盛り上がる曲が多い気がします。 ますますAIを尊敬するようになりました♪ DVDももちろん購入済みです☆

Story

[ CD ]
Story

・AI
【ユニバーサル シグマ】
発売日: 2005-05-18
参考価格: 1,200 円(税込み)
販売価格: 1,150 円(税込)
中古価格: 600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Story
- 収録曲 -
1. Story
2. PASSION
3. Story(Instrument...
4. PASSION(Instrume...
カスタマー平均評価:  4.5
心が癒された!
ちょっと気持ち的に暗くなった時とかに聴くと、かなり元気が出る。 特に勇気付けられたのは、「どんなに強がっても ため息くらいする時もある」や「染まる色はそれぞれ違うけど 自分だけのSTORY作りながら生きてくの」などは、かなり心が癒された。 彼女の歌唱力もこの歌を聴けば物語っている。
心がない…
詩も、曲の流れも、歌い方にも心がなく、ただ歌っているだけだと感じました。ちゃんとした発音で歌っていないので、バラードなのにイライラして入り込めず、すっきりしません。バラードですっきりしたい人にはあまりおすすめ出来ません。
凄くいい曲。
今日ついにCD購入しました! この歌を聴くと本当に前向きで明るい気持ちになります。 「ひとりじゃないから私が君を守るから」、「時に人は傷付き、傷つけながら染まる色はそれぞれ 違うケド自分だけのSTORY作りながら生きてくのだからずっと、ずっとあきらめないで・・・」 といった歌詞も凄く好きです。珠玉の名曲だと思います。
すばらしい曲です!!
サビの部分がすごく好きで、ずっと気になりながらも、特に調べることもなく過ごしていました。 ですが、先日一緒にカラオケに行った人がこの曲を歌ってくれたおかげで、曲名と、AIというアーティストを知りました。 早速CDをゲットして聴いてみましたが、サビの部分はもちろん、「いま私が笑えるのは 一緒に泣いてくれたキミがいたから」とか、「何かあるならいつでも頼ってほしい 疲れた時は肩をかすから」といった、優しさのこもった歌詞が泣かせます。 歌唱力、声ともにすばらしく、聴いていると心にすごく響いてきて心地いい。 ずっとリピートして聴いていましたが、止める事が出来ない、いつまでも聴いていたい…。こんなに聴き込んでしまう曲は本当に久しぶりでした。 すっかりAIのファンになってしまいました♪
最高です
AIのバラードの中でもカナリスキな曲です。紅白でも唄ったし、もう有名だとは思いますけど。「ひとりじゃないから」って、そう言われるだけでカナリ元気になれる曲です。頑張ろうって思います。

MG4

[ CD ]
MG4

・MONDO GROSSO ・タニア・マリア ・アメール・ラリュー ・Monday Michiru ・エンディア・ダヴェンポート ・bird ・エジ・モッタ ・リノ・クリス
【ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ】
発売日: 2000-07-26
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,419 円(税込)
中古価格: 900円〜
( 通常24時間以内に発送 )
MG4 ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. MG2SS
2. into the wind
3. BUTTERFLY
4. SHOW ME YOUR LOVE
5. into the sound
6. LIFE
7. MG4BB
8. CENA[´]RIO
9. into the seawind
10. SAMBA DO GATO
11. NOW YOU KNOW BET...
12. STAR SUITE 1.New...
13. STAR SUITE 2.Fad...
14. STAR SUITE 3.Nor...
15. 1974 -WAY HOME- ...
カスタマー平均評価:  5
そこらの洋楽に決して負けない質の高い音楽
大沢伸一のMONDO GROSSO、レーベル移籍第1段アルバムがコレMG4です。 birdのボーカルをフューチャーしたLIFEが最高にカッコイイですね!! 予備知識無しに聴くと、まるで洋楽アーティストです。 海外に負けてませんMONDO GROSSO!! このMG4には、リミックスアルバムMG4Rが存在します。 こちらもスゴイ!! 2枚合わせてコレクションしておきましょうね。
いつ聴いても輝きを失わない名盤
本当に今更なレビューで恐縮ですが、 今この時代に聴いても、ちっとも色褪せた感じがないですね。 むしろ聴くたびに違った色に見える、印象が変わる。 いつでもシャープでキラキラしている。 これでもかというぐらい洗練されていて、聴き易く、 でも決して薄っぺらではない。 聴きやすいだけの音楽なら巷に色々あります。 カッコいいだけの音楽も、そう。 でもそれを両立しながら、聴き続けられている音楽って、 少ないんじゃないかなと思います。 またこれを棚にしまっておいても、 ふと、取り出して聴くことが必ずあると思います。 そしてその時、また、違う印象を与えてくれる、そんな音楽たち。 私はこのCDを、ずっとずっと手元に置いておきたいと思います。 なんといってもSAMBA DO GATOのあの強気なリズム、 スキャットとピアノのユニゾンとか、大好きです。 歌詞も味わうと素敵なものが多い。特にNOW YOU KNOW BETTERとか沁みます… そしてやはり傑作なのがStar Suite三部作。 あの最後のコーラスの高揚は是非味わって欲しいです。
ラテンへの誘い。
なんといっても僕をハウスミュージックにどっぷり つかるきっかけになった作品で、特にM6のLIFEは 循環コードの珠玉の名曲。テンションののせ方が 天才的ですね、、さすが大沢伸一・・ただものでは ないです!!ラテンハウスのノリで、ポチっと再生 すれば、あっというまに部屋はダンスフロアに 変化します(俺だけかw)とにかく必聴の一枚。
Goodsounds
大沢伸一のメインプロジェクト、MONDO GROSSOによる秀作。ソウル、ジャズ、ボサノヴァなど多様なジャンルを大沢氏独自のグルーヴで極限にまで昇華させている。構成、サウンド両面ともに完璧な完成度を誇っており、Monday Michiruやbirdなど豪華アーティストとのコラボレーションが話題に。
大沢ミュージックの金字塔
2ステップとブラジル音楽の融合というありえない取り合わせを見事に完成させた記念碑的作品。ブラジル音楽としても違和感なく聞くことができるこの作品をつくったのが、大沢伸一であることも重要である。名曲”Life”も違和感なくアルバムに融合している。

THE BADDEST

[ CD ]
THE BADDEST

・久保田利伸
【ソニーレコード】
発売日: 1989-10-08
参考価格: 2,854 円(税込み)
販売価格: 2,043 円(税込)
中古価格: 500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
THE BADDEST ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. TIMEシャワーに射たれて
2. 流星のサドル
3. オー,ホワット・ア・ナイト!
4. ミッシング
5. ユー・ワー・マイン
6. 一途な夜,無傷な朝
7. ゴッデス~新しい女神
8. サイキック・ビート
9. 永遠の翼
10. オリンピックは火の車
11. タワワ・ヒットパレード
12. クライ・オン・ユア・スマイル
カスタマー平均評価:  5
CDも名盤だけど、是非彼のライブDVDも観て欲しい!!
すっかりベテランの彼ですが、そんな彼の初ベストALがこのCD。「TIMEシャワー」は当時RAPが珍しかった時代に発表した初期ライブのラストに歌う名曲。「ユーワーマイン」は今現在もライブで歌われるドラマの主題歌にもなったお気に入り。「流星のサドル」も、FANでない方も一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?このアルバムが気に入ったら是非当時の映像を納めた1STライブDVD「キープ・オン・ダンシング」も観てください!CDとはまた違うアレンジや久保田のファンキーでパワー全快のボーカルパフォーマンスが楽しめます!ただこのライブで収録されている個人的に好きな曲「切り札は一度だけ」はどのベスト盤やアルバムにも収録されていないんですよねぇ・・・なんでだろ?久保田入門にお勧めです!
レビューを通り越して、お願いです!
スピード感抜群のジャケット。中味もホント、そのままです。 スマップのメンバーも聴きまくったって言ってましたが、 俺らの年代で、これを車の中で聴いた事無いヤツはいないんじゃないの? それまでは尾崎豊やバンドブーム全盛で、メッセージ性の強い音楽が好き、 というかラブソングなんて歌ってるやつはバカだ、ぐらいに屈折してました。 このアルバムの1曲目、2曲目を聴いて、そんなのは完全に吹っ飛んじゃいました。 大袈裟でなく、私の価値観を変えたアルバム。 まだ久保田を聴いた事の無い人には是非モンです。 で、これを腐るほど聴いた年代からの要望ですが、 シングルのオリジナルバージョンが眠ってるはず。 それらのアーリー久保田的べスト盤を是非ともお願いします。 過去は振り返らない主義で、そういう所もリスペクトしてますが、 いいモンはイイ。今の若い衆に、そして今のお疲れ気味の俺らの年代に、 ひとつガツン!とよろしくお願いします。
久保田利伸というジャンル
最近になって初めてこのアルバムを手にしましたが、歌声は勿論、音作りの細やかさに感動しました。今聴いても素晴らしくグルーヴィーなアルバムです。バラードは勿論、アップテンポな曲をここまで聴かせてくれる男性アーティストは未だかつて居ないんじゃないでしょうか。今の和製ヒップホップやソウルは久保田さんの功績なしには存在しないとつくづく感じます。今は よりコアな活動を続けている久保田さんですが、この頃の曲は格別に思えます。JPOPとソウルを絶妙にミックスし、「これでどうだ!」的な強烈な個性を放っています。名シンガーとしての印象の他に、時代やニーズに合わせ巧みに楽曲を生み出す、非凡な才能にも改めて気付かされた一枚でした。 ||の方も良かったです。BADDESTシリーズをまだ聴かれていない方、是非お薦めしたいです!
すごいなぁ
 1986年のデビューから1989年までのベスト盤。当時としてはまだベスト盤は珍しいものであった。  今でこそ、R&Bというジャンルでの邦人アーティストは数多いが、20年前では非常に珍しいものであり、また、彼は、歌謡曲とブッラックの音楽を程よいバランス感覚でフュージョンさせていった楽曲がこのアルバムでも目立つ。  彼はキャリアを積むにつれ、より本格的なブラックミュージックへシフトしており、このベスト盤リリース当時とは、ややスタイルが変わっているように思える。  小中学生だった当時の私はこのベスト盤を何度も聴いていて、ブラックミュージックの良さを味わうことができました。  特にFunkなものに関しては、これ以上にfunkなアーティストは当時も今も日本に存在しないのではないかと、そう思うほどであります。また、程よく、日本人的な旋律、ハーモニーが配置されているので、コア過ぎないところも評価したいところですね。
誠実さと勇気
もう10年くらい前だろうか,久保田利伸の特別番組をBSで3回にも渡って放送したことがあった。 当時は活動の場をニューヨークに移した頃で、ブラウン管の中で彼はヒップホップのような最先端からファンクやソウルのようなクラシック、あるいはアフリカンミュージックまでありとあらゆる黒人音楽から受ける体験を嬉々と語り、またそれらを取り込んだ音楽を発信する姿があった。 彼の音楽は、表面上は歌謡曲として広く親しまれる分かりやすさを持ちながらも,その内部はディープな「黒さ」がしっかりと裏打ちされた非常にコアな音楽である。ポップスターでありながら岡村康幸にも負けないグルーヴを生み出す事に成功している。 で、しかもそういった姿勢はこの初期ベストを聴けば分かるが、初期から今までずっと一貫している。「Cry?」のようなメロメロのバラードで人々にアルバムを買わせ、そこに収録されたディープなファンクで買った人を虜にしてしまう。 なんつう詐欺的商法。 だから、騙された私たちは決して彼の事を許さず、一生彼についていかなくてはならないのだ。 今でこそR&Bもヒップホップも普通に聴かれるようになったが、この人が居なけりゃ絶対あり得なかった。真のイノベイターである。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9 



Copyright © 2008 J-POPランキング. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク