|
[ CD ]
|
G10
・ゴスペラーズ
【ソニーミュージックエンタテインメント】
発売日: 2004-11-17
参考価格: 3,675 円(税込み)
販売価格: 2,900 円(税込)
中古価格: 1,198円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Promise -a cappe... 2. 侍ゴスペラーズ 3. Atlas 4. 終わらない世界 5. 愛の歌 6. 靴は履いたまま 7. あたらしい世界 8. 熱帯夜 9. シークレット 10. 永遠(とわ)に 11. 月光 12. One more day 13. 告白
|
カスタマー平均評価: 4
濃縮歌汁還元(のうしゅくかじゅうかんげん) まだ学生だった頃の曲から、メジャーになった頃の曲まで。
ゴスペラーズが、濃縮され、しかし新鮮に歌がほとばしり・・・
まさにそんな1枚。
「侍ゴスペラーズ」「熱帯夜」などは、
最近ゴスを気になりだした人には
ひどく新鮮なものだと思う。
「侍ゴスペラーズ」は、初期のライブでメンバー紹介にも
使われていた曲で、
「昇りつめてったるでぇー!」的な感じは、
現在の彼らからは想像出来ないだろう。
また、アカペラの中では、わたしの中では1?2をあらそう
「終わらない世界」も入っているのは
なかなかうなずける。
ゴスの曲の面白いところは、
カップリング曲に隠れた名曲がありすぎるという点。
「東京スヰート」などは、まさにその1曲。
この曲を初めて聴いたとき、
これほどストレートでいて、それでいて、こんなに切ない
歌詞と旋律は、今までに感じたことない気がした。
ゴスが、濃厚に、でも、新鮮で。
まさに、「濃縮歌汁還元(のうしゅくかじゅうかんげん)」
な1枚である。
ただし、☆5にはしたが、
本当に古くからのファンからは、少し物言いがつくかな?
しかし、アルバム的には☆5。
ファンキ???????! 何年前だろう?
彼等がまだフランクな?格好で歌っていたころに「侍ゴスペラーズ」を聞いて衝撃を受けた。
俺たちは、ロックバンドを組んでいて、この曲を聴いて方向性が勇気付けられた気がする。
楽しい、ファンキー!(メロがドゥービィーみたい?)
この曲だけで俺は買いだね!最高!ライブ見たい!
親しみやすい曲が多い G10聴いてると癒されます。ゴスペラ?ズの曲の幅がソウルフルなバラードからアップテンポまで割と幅広いなと思います。星屑の街は5人の歌声が聞けていいですね。新大阪とシークレットは村上さん
メーンボーカルですし。私が好きな曲はミモザと新大阪と永遠にの3曲です。ゴスの曲は親しみやすい
(耳馴染みのいい)曲が多いと思います。黒沢さんの歌声が一番癒されるなぁ。
10周年ベスト盤 ゴスペラーズの10周年ベスト盤。
ちなみにG5というのもあった(ツアーで)。なんで楽しみだったのかというとミモザというニューシングルが結構つぼにはまって、
買おうと思っていたのだが、ベストでるし収録されるのがわかってたから、あえて買わなかったんですね、という理由なのですが
(ミモザのコーラスワークは小田和正さんを彷彿とさせます)。
しかし、聴いてみて改めて思ったんですが、この人たちはいい歌歌いますね、ほんと。売れてない時代から結構聴いていたのですが、
売れてない時代にいい意味で吹っ切れたというか、結局、自分達がしたいように貫き通す事が今ある結果につながったのだろうし、
decade(10年)という区切りも迎えられたのだと感じます。
彼らはアカペラグループとしての認知が高いけれど、シングルとしてはじめて発売したのが、「永遠に」のあとだし、
アルバムを創ったのもそのあと。そして、その印象を払拭するかのように、ダンサブルなナンバーをシングルに、
といろんな振り幅で活動できるのは、やはり、自力に勝るものはなし、という感じです。
歌が上手いんだぞ、と鼓舞するのではなく極自然にそれが出来る。
それがゴスペラーズの真骨頂なんじゃないかと思います。
時系列的に並べられた曲たちがディスク2枚に分かれてますので、普通に聴くと彼らが行ってきた活動がさくっとわかります。
又、ファンが選んだ楽曲たちは非常にマニアックで、シングルのカップリングが多いんです。これもベストとしてはちょっと異例。
でも、単純にどの楽曲もファンに愛されているだな、という証です。あまり聴かなかった人も一度聞いてみてはいかがでしょう。
ゴスペラーズって凄い ゴスペラーズって本当に音楽の幅が広いですね。ポップでノリノリな曲からエロチックなものまで歌えて、しかもゴスペラーズしか出せないような音を出している。本当に凄いなーと思います。
個人的には愛の歌が最高です。最近になってこの曲ってこんなにいい曲だったのか!と気付きました。
|
|
[ CD ]
|
ラヴII~メモリー・オブ・メロディー~
・オムニバス ・小野正利 ・ル・クプル ・岡村孝子 ・郷ひろみ ・鈴木雅之 ・松田聖子 ・浜田省吾 ・槇原敬之 ・ゴスペラーズ ・ASKA
【Sony Music Direct】
発売日: 2006-02-22
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,790 円(税込)
中古価格: 2,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. 悲しみは雪のように / 浜田省吾... 2. No.1 / 槇原敬之 ([KD... 3. 永遠(とわ)に / ゴスペラーズ) 4. はじまりはいつも雨 / ASKA... 5. TOMORROW / 岡本真夜 ... 6. 逢いたいから / 古内東子 (ド... 7. Remember Me / TU... 8. シングルベッド / シャ乱Q (... 9. このまま君だけを奪い去りたい /... 10. You’re the Only ... 11. ひだまりの詩 / ル・クプル (... 12. はぐれそうな天使 / 岡村孝子 ... 13. 言えないよ / 郷ひろみ (ドラ... 14. 別れの街 / 鈴木雅之 ([カメ... 15. 抱いて… / 松田聖子 ([檜不...
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
First Love
・宇多田ヒカル
【EMIミュージック・ジャパン】
発売日: 1999-03-10
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 782 円(税込)
中古価格: 1円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Automatic(Album ... 2. Movin’on without... 3. In My Room 4. First Love 5. 甘いワナ~Paint It,Bl... 6. time will tell 7. Never Let Go 8. B&C(アルバム・ヴァージョン) 9. Another Chance 10. Interlude 11. Give Me A Reason 12. Automatic(Johnny...
|
カスタマー平均評価: 4.5
うーん この人の曲って良くかけてるんだけど、深みがなくて薄っぺらいんだよなあ。若いからそれでいいとはすましてほしくないですねえ。トムウェイツやケイトブッシュやスティーナノルデンスタムみたいなほんとの天才ミュージャンは若いころから唯一無二の深みがあって深遠な世界を構築していた。天才少女じゃないですよ。この人が音楽業界ででかい顔できるのは日本だからですよ。この程度のソングライティングで海外進出しちゃう底の浅さにあきれる。ボーカルも歌って言うより悲鳴に近いし。
J?POP史に残る大傑作アルバム!! 日本のポップス、女性アーティストの1枚を選ぶなら正しくコレ、宇多田ヒカルのFirst Loveです。
このデビューアルバム、発売当時の話題性、セールスどれを取っても半端じゃなかったですよね。
実際、収録内容も素晴らしい!!
海外アーティストにも負けない実に洋楽的な質と内容でした。
タイトル曲First Loveは永久の傑作バラードです。
J?POPファンならずとも手元に置きたいアルバムです。
しかし、彼女もこのデビューアルバムのみ。
よりメジャーになるに連れ、勢いも薄れていきました。
いい物を作り続けること、人気を維持することの難しさがうかがえますね。
個人的には 当時騒がれていた本物っぽさ、歌唱力などはそこまでとは思わなかった。特筆すべきは、歌詞に見られる、当時16歳だったとはとても思えない感性。とても冷静であり、視野が広く、ボキャブラリーも豊か。曲に対しての構成やのせかた、歌謡曲にも通ずるキャッチーなフレーズ選びも見事。鋭い心理描写が多くの共感を呼んだのもヒット要因の一つであったことは間違いない。アメリカ進出失敗や全盛期ほどの人気・存在感がなくなったことから、彼女はただのムーブメントだったとし、その才能を疑問視する声が多くなってきているようだが、どうだろう。大ヒットした過去の作品群、最近の実験的な側面も見せる充実した楽曲陣からも、その才能の破片を伺い知ることができる。十分に天才と呼ばれうる存在である、と私は思う。
超COOL! 実は、宇多田ヒカルの事は名前は知っていたけれど、洋楽専門だった私は最近までそんなに興味なかった。J-POPをちらほら聞くようになってから、彼女のアルバムを聞いてみようと思い購入したら、あららららこ?んなに良かったのね。声も歌も抜群に上手い、飽きがない、いつ何時聞いても良い、完成度が非常に高いこのアルバム、買って得る物が大きかったと思う。
すっごく聞きやすい!!! 詞も曲調もすっごく新鮮な一枚。
これまでのヒッキーのアルバムの中でも、一番聞きました☆★
英語と日本語の交じり合う、ヒッキーの歌声もいいし、やっぱ「First Love」かな(笑)アルバム曲にしては、ものすごい存在感あると思う。。。
|
|
[ CD ]
|
RAIN’S WORLD
・Rain(ピ) ・AI ・TIGER JK ・TABLO ・イム・ジョンヒ ・DYNAMIC DUO ・テワン A.K.A C-LUV
【キング】
発売日: 2006-12-20
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 2,600 円(税込)
中古価格: 2,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. RAIN’S WORLD 2. I’M COMING FEAT.... 3. WITH U 4. ネガ ヌウォットン チムデ 僕が... 5. ハルド 一日も 6. カシオペア FEAT.イム・ジョ... 7. HIM & ME FEAT.DY... 8. DON’T STOP 9. TOUCH YA FEAT.テワ... 10. MOVE ON 11. OH YEAH! FEAT.AI 12. FRIENDS FEAT.TIG... 13. TO MY FRIENDS 14. ナ(B-GARAGE REMIX...
|
カスタマー平均評価: 5
これぞ!Rain’sWORLD たった4年でこれまでアーティストとして成長した彼は尊敬の一言に尽きると思います。彼の柔らかい声質がまた人間性を現しているようでいいですね。ここちの良い声です。でも彼の情熱もすごく感じます。初めてRainを知る人にも推薦して間違いのないアルバムだと思います。
TOUCH YA!! 【IT'S RAINING】から此処まで進歩するとは…正直驚きました。"I'm Coming"はMVも凝っていて素晴らしく、"Don't Stop"はサビのコーラスが綺麗で良いです。"Touch Ya"は頭からノリが良くヘビロテ、AIさんとのduetは妙にグッときます。欲を言えば、もっとoriginalityが欲しい様な気もしますが…聴く人の心を掴む作品に違いはありません。かなりお勧めの一枚に仕上がっております。
めちゃめちゃイイ!! このアルバムは、お正月に韓国で買ったのですが、すごく良かったです。
よく聞くと日本語の歌も入ってて、韓国で買っただけに感動しました。
絶対お勧めです。
RAIN最高! 最初の曲からRAINの人気を思わせる歓声が聞こえて、どんな曲が続くのだろうとわくわくして聞き入りました。4集は、歌唱力がさらに増し、これぞ世界のRAINだとアピールできたと思います。3集の日本語の歌もとても良かったけど、母国語の歌は、さらに感情移入もできていて最高の出来だと思います。楽曲がどれも良いしアルバムジャケットも良く、カッコイイRAINの歌声をぜひ聞いてください。
最高です! めちゃくちゃ良いです!曲調も豊富なので、初めて韓国語のCD聴くって人にもオススメです☆言葉が解らなくても良いものは良い!と言えます。韓国語と読み方も書いてるので勉強も出来ます☆ジャケットもカッコイイし言う事なしです!何よりRainが最高にカッコイイ!見た目は勿論、中身も。一人の人間として尊敬してます☆
|
|
[ CD ]
|
君の好きなとこ
・平井堅
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2007-02-28
参考価格: 1,223 円(税込み)
販売価格: 1,223 円(税込)
中古価格: 1,222円〜
|
・平井堅
|
カスタマー平均評価: 5
平井堅らしさが滲み出た作品 つい最近購入したのですが、中々得な買い物ができたなと言う感じです。
表題曲(A面曲)の「君の好きなとこ」もカップリング曲もしっとりとした実に聞き心地の良いバラード曲です。「君の好きなとこなら星の数ほどあるのに 一つも言葉に出来なくて」、「泣かないで 美しい人 その涙は 輝きへの step」、「僕は何も出来ないけれど 一緒に 迷い込み 光を探したい」などなど、2曲とも聞いていてホッとするような優しい歌詞が魅力的ですね。歌詞もよく味わいながら聞くといいと思います。
・・・2曲ともそこまでインパクトが強い曲ではないものの、しっとりとした歌声や優しい歌詞からは平井堅らしさをよく感じることができると思いますし、古参のファンの方にも十分満足していただけるのではないかと思います。カップリング曲の「美しい人」のほうも「君の好きなとこ」と一緒に両A面として出してもおかしくない出来栄えだと思いますし、まだ気になっている方には十分オススメできる作品ですね。
余談
バイマイメロディーのリミックスバージョンも収録されていますが、効果音が派手すぎて
斬新さはあるものの少し聞きづらい印象を受けました。これは結構好みが分かれそうな感じです。
愛のうた 「君の好きなとこ」も「美しい人」も、とてもいい曲です。
「君の好きなとこ」の中の「片方だけできるえくぼ」という歌詞が、私もそうなのでちょっとうれしかったです。
優しくてあたたかいうたで、大好きです。
「美しい人」も平井さんらしい、優しいバラードですね。
コマーシャルで聴いたことがありました。
「その涙を守り続けたい、ずっと・・・」というところが、特にとても心に届きました。
見過ごしがちな日常を拾い上げる表現力 日頃、つい忘れてしまいがちな日常を拾い上げる。
「君の好きなとこ」だけではなく「君のいやなとこ」も含めて。
それらを過剰包装せずに「普通」の言葉で表現する。
そこに在るのは壮大なラブストーリーではない。
だからこそ、心に響く。
等身大の「僕」の想いがシンプルに、ストレートに、心を揺らす。
ハートウォーミングな傑作。
素敵な歌詞 この歌、すごく素敵ですね!。
こそばゆくって、切なくって、胸がキュンとするくらい、愛しい感じがする歌で、今のところ一番のお気に入りです♪。
心地よくて、何回でも聞きたくなりますよ。
「君の好きなとこなら 星の数ほどあるのに 1つも言葉に出来なくて」というところは、特に大好きで、何故か涙ぐんでしまうくらいです。
平井堅らしい 一言で言えば平井さんらしい曲。曲を聴いていて情景が浮かんでくる感じでしょうか?
きっと誰もが経験あるであろう気持ちを歌ってます!
で、平井さんらしくカップリングも良いです!
|
|
[ CD ]
|
ASCENSION
・MISIA
【エイベックス・マーケティング】
発売日: 2007-02-07
参考価格: 3,150 円(税込み)
販売価格: 3,150 円(税込)
中古価格: 1,880円〜
|
- 収録曲 - 1. 未定
|
カスタマー平均評価: 5
misia 最高♪ さすがはmisia☆なアルバムです。
misia好きなら必ず持っていると思います。
収録されてる曲全て良いです!曲調などは結構難しいですが。。。
この中で、私が一番お勧めしたい曲は「Angel」♪
歌詞、曲、共に最高です^^
カラオケで完璧に歌いたいんですけど、難しい(>_<)。
凄くお勧めします♪
ステップアップ デビュー当時から高音域を駆使した高い歌唱力でデビューしたMISIAですが、個人的にバラードにおいてはサビの高音部分は圧倒されるものの低音域にやや物足りなさを感じていました。が、ここにきてその低音から中音域の欠点が完全に補正され実に素晴らしいヴォーカルアルバムとなっています。特にStay in my Heart,月,Angelといったバラードで彼女のヴォーカルは以前に比べて格段に開放的になり、圧倒すると言うより魅せるといった感がAscensionでは強くなっています。持ち前の才能に溺れることなく、自身の声をより素晴らしいものにするべく行われた努力と研鑽がここにきて前面に出てきたようです。この声でもう一度、1stや2ndを再録音して欲しいほどここにきてMISIAの成長は著しいです。
今までで一番のアルバム MISIAのアルバムは全てもっていますが、ASCENSIONはMISIAの歌唱力がとてもUPしています。
かつての耳障りなキンキンする歌唱方法とは全く違う声の出し方をしてます。
中音域の優しい声と高音域の力を抜いたような素直な発声方法を駆使しています。
かなりのレッスンを積んでいると思われますね。
年を重ねることに彼女がすばらしい歌手になっていくのを実感しました。
Misia最高!! MISIAのライブの常連です。LUV PARADEでは星空のライブ2006を、We are the musicではASCENSION 2007の盛り上がった場面を思い出して、踊り出したい気分になります。
ライブに行ってなくても、十分聞き応えのあるアルバムだと思います。
We are the musicを朝聞いて出かけると、なんとなく良い気分で仕事できます♪
MISIAの指輪 MISIAは、左手の薬指に指輪をしています。大切な人を忘れてしまわないよう、自分の一部としてしまう為。(と雑誌で語っていました) 6曲目の「Stay in my heart」にその想いが表れていると思います。彼女の美しいホイッスルボイスは、3曲目、11曲目で堪能できます。今までで一番と言えるアルバムじゃないでしょうか。
|
|
[ CD ]
|
ALL YOURS
・Crystal Kay
【ERJ(SME)(M)】
発売日: 2007-06-20
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,750 円(税込)
中古価格: 1,480円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. こんなに近くで... 2. Dream World 3. Anytime 4. あなたのそばで 5. Cherish 6. STILL 7. Butterfly's Gard... 8. きっと永遠に 9. ESCALATOR 10. Sugar Rain 11. I WANNA BE 12. Lonely girl 13. Midnight Highway 14. Last Kiss
|
カスタマー平均評価: 3.5
びみょー 他の誰かを超えるのではなく自分の17歳を超えないと
いけい、そういう意味で実力派の人は大変ですよね。
まあデビュー曲とか一発屋でいなくなった人たちよりは
ましですが、正直almost seventeenと比べると・・・
たぶん最高傑作 いやalmost seventeen以来 もうこんなにハマることはないと思ってたでもすごいですこのアルバムこの夏ずっと聴いてましたいつもはバラードを飛ばすんですが今回はきっと永遠に..も違和感なくサラッと聴けるどこをとってもポップでもう全曲シングルカットしてほしい位です
大人になったクリスタルケイ 最近のクリスタルケイは昔と違い、やたらと高音のファルセットで歌います。
正直、歌番組で見ると歌うのが少し苦しそう。。。とも感じますが、彼女らしい音楽は今回も変わってません。
そして、プラスして大人っぽくなったかな、と。ただ、前作まであったようなアップテンポなR&Bは少ししかないですし、アップテンポな曲もそこまでインパクトのあるものではなかったので残念でした。。。
これからまたどのような方向性でいくのかが気になります。
ヴィジュアルもぐっと大人っぽくなりましたよね。
|
|
[ CD ]
|
MISIA SINGLE COLLECTION ~5th Anniversary (SACD-Hybrid)
・MISIA
【BGM】
発売日: 2003-12-03
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,217 円(税込)
中古価格: 598円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. つつみ込むように・・・ 2. Never gonna cry ! 3. 陽のあたる場所 4. 恋する季節 5. BELIEVE 6. 花 / 鳥 / 風 / 月 (H... 7. 忘れない日々 8. One ! 9. sweetness 10. 愛しい人 11. Escape 12. Change for good 13. Everything 14. 愛の歌
|
カスタマー平均評価: 2.5
これはJ-R&BであってR&Bではありません 今更ですが、J-R&Bはブルーズ感があまりないのです。リズムが強すぎるのです。
もっとも完成度が高いヒット曲のEverythingですら、ドラムパートがブルースになっていないのです。このドラムはロッキングです。
あとMISIAのコンサートにも友達に誘われて二回ほど行きましたが、シンガーが歌っている最中にDJを入れるのは、R&Bでは反則行為なのですが…。
残念ながら何度聴いてもJ-R&Bの息を脱していません……。
あとSACDでも聴いてみたいのですが、私はPops系を中心に聴くのです。ですからPopsのSACDがほとんど出ていない今の段階では、手に入れようとすれば手に入らないことはないのですが、SACDプレイヤーは買っていません。
楽器店の人の話によると、SACDの信号はパソコンで処理できるほど今のPCが高性能化しているので、コピーする人が多いPopsではほとんどSACD化はされないでしょう…。残念です…。
(ある人の話によるとSACDはスタジオマスタークオリティだそうです。さすがにマスターはコピーされたくないでしょうねぇ…。)
全てを持っているMISIAファンには? BMG時代のベスト盤です。前回のベストとは趣向を変えて、シングル曲の両サイドの曲を収録しています。MISIA GREATEST HITSとは、重複していない曲もあるのですが、BMG時代のMISIAのアルバムを全てもっている人には、このCDに新たな曲は収録されていません。よくカップリング曲はアルバムに収録されないことがあるのですが、MISIAの場合は収録されているので、その点でMISIAのアルバムは持っているという人にとっては魅力が少ないと思います。しかし、曲としてどれも素晴らしいし、BMG時代のMISIAの良さが感じられると思います。また、今回ハイブリッドCDで音質も向上しています。 ベスト盤しかもっていないけどもっとMISIAを知りたい、最近MISIAのファンになってBMG時代の曲を一枚のCDで聞きたいという人にはとても親切なCDだと思います。発売順になっていて、MISIAのBMG時代の軌跡がたどれることでしょう。このCDが、オリジナルCDでMISIAの良さを感じ機会へとつながっていってくれればと思います。 曲自体は星5つですが、アルバムを持っている人の観点を考慮して星3つです。
|
|
[ CD ]
|
Love Love Love
・平井堅 ・中西康晴 ・鹿島伸夫
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2000-10-01
参考価格: 1,020 円(税込み)
販売価格: 1,020 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Love Love Love 2. 強くなりたい
|
カスタマー平均評価: 5
憧れ 大好きな堅君の歌の中でも、一番のお気に入りは「強くなりたい」。
初めて聴いた時は、泣きました。
一生懸命で可愛くて。
こんな風に想ってくれる人、いないかなぁ?。
最高の1枚! 「Love Love Love」は、彼の曲づくりの重要な分岐点となったのではないだろうか?
見た目が「濃い」彼だが、以前雑誌で彼自身「『濃い』ならいっそ『濃い』ことを売りにしてしまえ、みたいな感じです」ってなことを語っていた気がする。
この曲は、それまでのPOPs路線からR&Bへ挑戦した最初の曲ではないだろうか?
また、カップリングの「つよくなりたい」がとても良い。昔ながらの彼本来の素直な、真っ直ぐな感じでいい。
個人的に、結婚式の披露宴の余興(新郎側)の定番曲になってほしい。
やっぱり愛! 彼にも、彼女にも、子供にも伝えたい愛をこの歌が全て代弁してくれています。
愛はこれだと感じたとき、
ココロのハート型にポコっと収まる歌、それがLOVE LOVE LOVE です。
台詞が始まる前の、熱いココロを唄う歌。
アハ!体験も、小説も、この歌の前では何もできません!
平井堅以外の人が歌えないからこそ、この歌は人に伝える価値があります。
愛で人は力を得る、やっぱり愛!ということを感じるために、
一度この歌を聴きましょう!
やっぱり名曲 Love Love Love は歌バカのアルバムに入ってるし今更シングル買うのもなぁ?と思っていました。
でも「強くなりたい」がどうしても聴きたくって購入したんですが、シングルでLove Love Love を聴いたら今更ながらいい曲なんですよねぇ?
でもどうしてこの曲が売れなかったの?て感じです。
「強くなりたい」もとても素敵なバラードです。
こんにちは 平井堅さんファンです.
|
|
[ CD ]
|
Ken's Bar
・平井堅
【DefSTAR RECORDS】
発売日: 2003-12-10
参考価格: 3,059 円(税込み)
販売価格: 2,729 円(税込)
中古価格: 439円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
- 収録曲 - 1. Open 2. even if - instru... 3. THE ROSE 4. ONE DAY 5. LOVIN' YOU 6. WHAT A WONDERFUL... 7. You've Got A Fri... 8. Instermissin 9. 大きな古時計 10. FAITH 11. When You Wish Up... 12. ABC 13. Don't Know Why 14. Close 15. 見上げてごらん夜の星を
|
カスタマー平均評価: 4
とってもアコースティック 全曲アコースティックな楽器演奏をバックに彼の歌声がシンクロナイズしています。
個人的にはとってもいい感じで好き。
是非、ナチュラルな音を奏でるBOSE等のオーディオで聴いてみてください。癒されます。
ヴォーカリスト。 ポップスターではなく、いちヴォーカリスト平井堅の、歌に対する思いを存分に感じられる一枚です。
選曲、アレンジも歌を大事にした丁寧なものになっています。
ベビーフェイスとのコラボやスティービーワンダーのカバーアルバム参加曲でも感じられるように、日本人に出来るブラックミュージックへの限界に挑戦してるようにも感じます。
日本人のメジャーなシンガーでここまで歌える人は現役では少ないのではないでしょうか?
ジャズでは小林桂やケイコ・リーなど評価される人が増えてきていますが、そんな方たちに匹敵する存在ではないでしょうか。
音楽を鳴らす・聴くという価値に対しこだわりをみせる今作、平井堅のうたの引力を感じられた 彼のうたごえに最も溢れているエナジーの類は、うた表現にまつわる全ての純真性のような気がする。曲の核心部を己の歌心のシンプルな弦で鳴らそうとする謙虚さであり、それによりいのちが入った音たちの美しさだ。うたに対しどこまでも真面目で、自分の声を客観的に照らし合わせどう表現すべきか幾度も推敲し、うたと一対一の状況から“ONE”へと近づいてゆく過程が感じられる。決してテクニックでうまく歌うとか、聞かせてやろうという自己陶酔じゃない。うたの波に自らを預け一体化してゆくよう。
そして、うた入れの瞬間に感じる曲へのリスペクトだ。自分のものにしないとカバーは成立しないとはいえ、恣意的に感情をこめすぎては曲に乱暴した感じになり、独善に陥る。しかし彼はラインを忠実になぞり、声量のバランスを考えて歌っている。それは常に曲へのリスペクトを保っているということ。つまり、うたごえの中でもランデブーする曲をみつめ自分が独善に陥っていないか、オーバーフローになっていないかと常に気を払っていることだ。だがそればかりに気を取られ曲と分離することはない。両者はリスペクトを保持したまましっかり合体し、曲が平井という媒介を通し音を鳴らしている。彼もまたその一体感を気持ちよく演奏する。
うたというのは歌う本人がいちばん楽しいものだろうが、いや心を開放させた彼の、良心ひとつで、大事に、いとおしく、そして曲を汚さぬよう慎重に歌う様子からは聴いてる私の中にまで震える鼓動が伝わってきて、同じ音楽の楽しさを共有できる。それは彼の音楽への誠実さがなせるわざではないか。
誠実さは曲へどんなアプローチをとるかの姿勢。ミクロに考え込まれるほどカバーは高いレベルの音を生む。いかに客観をして曲像をかたちづくり、どんな主観をまぜるのか。彼は純真な声の最も甘美な部分を曲に差出し、リスペクトのエナジーを主観として声に乗せ届けてくれた。
企画ものとしてはいいのでは? 賛否両論あるこのアルバムですが、KEN'S BARのライブを実際に聴いたことがある方には、
このアルバムは「賛」のほうに入るのではないでしょうか。
「楽園」でブレイクしたあとの過渡期と思われる時期にリリースされたこのアルバムは、
奇しくも今まででいちばんいいアルバムになってしまった気がする。
しっとり聴かせるイントロからM9、ファンキーでリズミカルなM11など
選曲は平凡だが、曲の解釈がユニークですばらしい。
男性ヴォーカルにはめずらしい「Lovin'you」のSAIGENJIのガットギターのバック、
「古時計」の矢野顕子の温かみのあるピアノアレンジ、
男性でもカバーが多いノラ・ジョーンズの「DON'T KNOW WHY」etc
平井堅の歌唱力も、ほかのアルバムに比べ表現豊かでそつがない感じ。
「見上げてごらん夜の星を」はなくてもいいと思いました。
「リリースすべくしてリリースされたアルバム」だと思います。
いいんだけど・・・ 正直言って、まわりに推されて買った気もするのだが、 聴いてみて、確かにうまいがグっと来るものはなかった。 歌はウマいし、アレンジも凝ってるし、 特にアレンジャーが、どこで何を表現したいのかは、 非常にわかりやすい形のアルバムであった。 ただ、ひとつ言わせていただくと、アレンジャーがひとつの作品で、 わかりやすいほどの、引用の答えを持ってきてしまうと、 私の持論としては、そのCDは「カラオケCD」になってしまうのである。 曲というのは、ひとつの曲に対して、 作詞家や作曲家やアレンジャーなどの、 いろいろな思いがこめられて、 その上で、ボーカルの声が乗っかるものだが、 ひとつひとつの中には、必ずからくりがあって、 そのからくりがピリっと聞いているときに、 「ああぁ〜いい曲だ」と思うのである。 しかし、このCDがアレンジが答えを出しすぎている感じがして、 聞いていて、最初から問題と答えが両方出ているようで、 ときめき感がなかった。 せっかく、ボーカルも丁寧に録音されていて、 歌もうまいのに、見えない部分でおかしくなっている、 典型のCDだと思った。 ちなみに「見上げてごらん夜の星を」は、 企画としては、おもしろかったと思う。
|
|