絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
対象年齢別
小学1-2年生
絵本
英語



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

小学1-2年生

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 


決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス)

[ 大型本 ]
決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス)


【講談社】
発売日: 2006-11-25
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
決定版 全ウルトラマンパーフェクト超百科 (テレビマガジンデラックス)
 
カスタマー平均評価:  4.5
小学生までの子供には,まさに「これ一冊でOK」の内容を持つオールカラー本です。
私自身(1963年生まれ)は,せいぜい「ウルトラマンA」までの世代なので,それ以降のウルトラ戦士は どうでも良い存在なのですが,現代の子供たちはそうも行きません! まあ何せ,派生したウルトラマン戦士がゆうに30体を超えてありますので,レンタルビデオ等で ウルトラシリーズを視聴しても,掴みがわからず,質問に答える大人たちも大変です。 そういう時に便利なのがこの一冊。装丁カバー(裏面の折込み部)には, 「72大ウルトラマンがくりだす,661種類の必殺技や超ぶき,特殊能力を大公開した一冊だ。すぐ,よもう」 (以上,原文のまま記載)_とあるとおり,数あるウルトラ戦士がテレビ初登場順に紹介されていて 変身方法や必殺技等をダイジェスト的に掴むことができます。 そして、何よりも良いのは、すべての漢字に「ルビ」を振ってあること!子供の漢字読み取り能力が 知らず知らずのうちに上がってきたら、親としても言う事ありませんけどね。 ただ,上記『661種類の必殺技等』に関しては,たとえば「ウルトラパンチ」や初代マンがジラースとの 格闘で使った「闘牛戦法」など,なんでもありの状況ですが,子供たちには十分すぎる内容をもった 一冊であると思います。
これぞウルトラ名鑑
各ウルトラマンの放送年月も記載されているしすべてカラー写真を使っています、ウルトラマンの本はとにかくこれ一冊です。
内容充実!
息子(3歳)へのプレゼント用に購入しました。 メインキャラだけではなく各シリーズに登場する サブキャラのことまで詳しく記載があり また、初回TV放映時の年月日も書いてあるため これまでわからなかった歴代ウルトラマンの 順序が良く判りました。 以前、同じ講談社さんから出版されている 「ウルトラ38大戦士ベスト図鑑」も購入しましたが そちらはメインキャラ重視の内容でしたので 玩具店で売っているソフビ人形や DVDに出てくるサブキャラ等々 ベスト図鑑には記載されていないものも多く 「これなんていうウルトラマンなの?」と 質問攻めにされいてた親も安心です。(笑 息子はとかく大満足の様子で毎日眺めています。 ウルトラマンに興味を持ちだした 子供さんにピッタリの本ではないでしょうか。

不思議の国のアリス

[ 大型本 ]
不思議の国のアリス

・ロバート・サブダ
【大日本絵画】
発売日: 2004-11-16
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 4,950 円(税込)
中古価格: 4,949円〜
不思議の国のアリス ※一部大型商品を除く
ロバート・サブダ
カスタマー平均評価:  4.5
大人も感動する!!
この商品は姪っ子のクリスマスプレゼント用に購入したした。 姪っ子達はとても気に入ってくれたのは勿論ですが大人が見ても感動できる作品でした。 しかも、少女チックな本を好まない甥っ子までが夢中になってました!
書店で定価にて購入できます
一時は品切れ続出で手に入らなかったものの、現在は書店で新品が普通に購入できます。 悪質な転売商法に引っかからないようご注意下さい。 ネットでも探せば定価で購入できる所はあります。 この絵本、そして作者のロバート・サブダ氏の技術は素晴らしいものです。 多くの方にこの絵本を手に取って頂きたいと思います。
書店で偶然みつけて・・・
子供用に絵本を探していた時に、たまたま”不思議の国のアリス、仕掛け絵本”を見つけて、その厚さにびっくり!中身見たさに購入してしまったのが間違いでした。す・ば・ら・し・いの一言でした。後でネットで調べたら、サブダの仕掛け絵本は有名だったことを知り、他のも早速購入しました。すぐにはなかったので、書店に注文したりネットで購入したり(一応全て定価で手に入りました)そのおかげで、大変な金欠病になってしまった・・・何と恐竜シリーズまで揃えました。子供が大きくなって恐竜に興味を持った時に買えばいいかな?と思いましたが、その時は手に入らないかも、と思ったからです。子供にはまだ見せないつもりです(2歳なので)。大きくなってからね・・・
平成19年8月現在、書店で定価3990円(税込)にて購入できます
一時は品切れ続出で手に入らなかったものの、現在は書店で新品が普通に購入できます。 悪質な転売商法に引っかからないようご注意下さい。 大きめの書店(デパート内のものなど)であれば、展示されている所も多く、中身を見て購入できます。 ネットでも探せば定価で購入できる所はあります。 この絵本、そして作者のロバート・サブダ氏の技術は素晴らしいものです。 多くの方にこの絵本を手に取って頂きたいと思います。
妻への誕生日プレゼントに
妻の誕生日プレゼントに何を贈ろうか迷っていた時、この本に出会い、ほかの方のカスタマーレビューを読んですぐに購入しました。宝石を贈った時より目を輝かせて「すごい!ありがとう!!」と喜んでくれた妻を見て、正解だったと確信しました。

わたしのいもうと (新編・絵本平和のために)

[ 大型本 ]
わたしのいもうと (新編・絵本平和のために)

・味戸 ケイコ ・松谷 みよ子
【偕成社】
発売日: 1987-12
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
わたしのいもうと (新編・絵本平和のために)
味戸 ケイコ
松谷 みよ子
カスタマー平均評価:  5
大切なこと
絵本ですが、内容は絵本では表しきれないほど 多くのことを含んでいます。 小学校高学年以上向けだと思います。  私は教師なので特別活動の時間にこの本を読み、様々な意見を子ども達に 出し合ってもらいました。子ども達は真剣に受け止め、学級の雰囲気が良くなった ように思います。「いじめはなくならない。」とあきらめるのではなく、 できることをできる所から、いじめている子もいじめられている子も 大きな問題を抱えていることが少なくないので、周りが暖かく見守る姿勢を作ることが とても大切だと教師生活の中でつくづく感じます。そのためにも、無視しない 痛みを理解しやすいこの本はお薦めです。
大人にも勧めたい1冊です
転校したての私の妹は、言葉が違うというだけでいじめられて。閉じこもりひっそりと逝きました。たくさんの千羽鶴に囲まれて。 子どもの何気なさに隠された残酷さ。そして、家族の苦悩。この1冊が教えてくれます。
いじめの残酷さ、痛みをこれほどまでに万人に伝えてくれる本は他にない
以前新聞か何かで偶然にこの本を知り、本屋で読んですぐに購入しました。もう本屋で読んでいる時から涙が出そうになったほどで、絵本とは思えないくらい重く、悲しい内容です。家で読んだ時には涙を抑えることができませんでした。私も中学生の時に1年近くいじめられた経験があり、「いもうと」と自分が重なって他人事とは思えませんでした。無視、仲間外れ、バイキン扱い、休み時間に紙くずを投げつけられる、イタズラの手紙が机に放り込まれる等…。私が女なのが幸いしたのか身体的暴力こそなかったものの、心を鋭いナイフで切り裂かれているような毎日で、学校は私にとって地獄でしかありませんでした。本気で自殺を考え、遺書を書こうとしたり自殺の場所の下見をしたこともあります。幸い、色々な支えに助けられてなんとか乗り切りましたが、今でもあの痛みと辛さは決して忘れることができません。 この本が世に出てからかなりの年月が経っていますが、いじめ問題は改善されるどころかさらに手口が巧妙化し、残酷極まりないものになっているように思えてなりません。ぜひ全ての小中学生にこの本を読んでもらい、いじめが人を死に追いやるのに十分な残酷さを持っているということ、人間の心を壊し、人生を狂わせ、家族をも悲しみの底へ叩き落すということを分かってもらいたい。さらにこの本に書かれているとおり、「いじめた方はきれいさっぱり忘れ、罰を受けることもなく、何事なかったかのように人生を謳歌していく。いじめられた方はいつまでも忘れることができず、心に深い傷を負ったまま生きていくことを余儀なくされる」という残酷な事実があることも知ってもらいたい。「いもうと」の気持ちを読み取りながら読んでいけば、いじめがどれほど残酷なものであるかが嫌でも分かるはずです。一人でも多くの人にこの本を読んでもらい、いじめは決して許されないということが伝わってほしいです。
涙を無駄にしたくない
本屋で手にとって読み始めた私は立ったままあふれる涙を止められませんでした。 毎日の様に話題に上る いじめ そして 自殺。 小学4年生の いもうと が転校先でのいじめを機に不登校になり部屋に閉じこもる。 いじめた方は中学生に 高校生にと成長し楽しそうに青春を謳歌する。けれど いもうと は… いもうと は あなたであり 私である。そして いもうと を追い込んだ同級生も あなたであり 私である。 どこかで起こっていること ではなく 自分の事として考えたい。 流した涙を無駄にしないために。
悲しすぎる
新聞に紹介されていたので購入しました。読み終わった後涙が出ました。あまりにも悲しすぎます。昨年からいじめについて騒がれている学校で是非取り上げて欲しい一冊です。そして暴力だけではなく言葉による暴力でも人は傷つき、死に至ることもあることを今の子供たちに伝えるのは私たち大人の責任だと思いました。

すてきな三にんぐみ

[ − ]
すてきな三にんぐみ

・トミー=アンゲラー ・いまえ よしとも
【偕成社】
発売日: 1977-12
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
すてきな三にんぐみ
トミー=アンゲラー
いまえ よしとも
カスタマー平均評価:  4.5
ふしぎなふしぎな三にんぐみ♪
5才の息子がテレビから聞きかじって「どろぼうってなーに?」 と何回も聞いてくる(^^;) ただ、まだまだかわいい年頃の子供に、ニュースの様な リアルな回答をするのはちょっと早い気がして・・・。 そして思い出したのが、すてきな三にんぐみ。 ちょっと読んでみようかなと思ったのがきっかけです。 表紙からも分かるように、インパクトのある絵が特徴の絵本です。 影絵を思わせるような絵、色のコントラストはホントに独創的。 最初は怖くて暴れんぼうな泥棒さん。 しかし、出会った女の子により心が優しくなっていくというストーリー。 話が急展開するのであれれっ・・・とは思ったのですが 子供には分かりやすくて良かったみたいです。 「人の心は何かをきっかけに大きく変われるんだよ」と言う 作者のメッセージが込められてるのかもしれませんね♪
優しい怖さ
三人の大泥棒のお話。濃い青の背景に真っ黒の泥棒。児童書にしては暗い感じ。 でもなんとなく可愛らしい泥棒さんたち。彼らは、しっかりと戦利品を溜め込んでいくのでした。しかし、彼らはある女の子と遭遇してからはとってもいい泥棒さんに変化していくのでした。最後は、ほんとに心温まる終わり方で大好きです。 最近、人殺しもなんとも思わない押し込み強盗が起こっている中、こんな怖いけど優しい泥棒さんのお話を小さい頃に読んでいたら強盗するような大人にならないかも。
恐いけど滑稽!なユーモアたっぷりの絵本
小さい頃はこの本の恐くて不気味な雰囲気を感じながらも恐いもの見たさでよく読んでもらっていました。 大きくなって読んでみるとそのお話の深さにびっくりしました。 お話の初めの方はすごく不気味な雰囲気全開なのですがだんだんこの3人組は結構間抜け(?)ということが発覚し最後まで読むとユーモアたっぷりで心温まる作品だということに気付きます。 大人の方にも小さな子供にもおすすめの作品です。
ユーモラスな真っ黒な三人組の強盗の絵が印象的
表紙は怖そうですが、絵が素敵です。どことなくユーモラスで独特の味わいがあるように思います。黒い色が、ちょっと怖いですが、そこが、またこの作品の味ではないでしょうか? 結末は、なんだか日本の「ねずみ小僧次郎吉」みたいで、とてもステキですよ。 アンゲラーの作品は、他に、アンゲラーとウンゲラーの両方の名で訳がたくさんでているようです。アンゲラーは、この作品で、1998年度国際アンデルセン賞〈画家賞〉を受賞しています。 泥縄式に調べたら、「ウンゲラーはもともとグラフィックデザイナーで漫画や広告ポスターなど、大人向けの作品でも幅広く活躍。その風刺と毒気のきいた作風は、世界各国で人気を集めている」とのことです。
お話の世界にぐいぐいひきこまれます。
はじめは、黒ずくめのさんにんぐみを怖がっていた娘も今ではこの本にすっかり夢中です。ちょっぴり時代ががかったテンポの良い語り口調はこの本の雰囲気にぴったりです。

児童英検 全グレード対応ドリル

[ 大型本 ]
児童英検 全グレード対応ドリル

・緑川 日出子
【アルク】
発売日: 2003-11-23
参考価格: 2,100 円(税込み)
販売価格: 2,100 円(税込)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
児童英検 全グレード対応ドリル ※一部大型商品を除く
緑川 日出子
カスタマー平均評価:  4.5
児英検、はじめて買うのによい本です。
■本体は単語が各項目にごと15?30ほど、会話が各項目ごとに7例ほど、写真(絵)と文字で「記載」されており、その後格項目のリスニングのテストがある形式。 ■不足な点は、各項目の単語が「音声」では数個しか紹介されていない点。あらたに単語を覚えるには不向き。 ■良かった点は、子供にリスニングの内容を日本語で質問をしても要領を得ていないという事実を知り、この教材で質問への慣れの練習ができた事。また今までズルズルと英語を習っていただけなので、子供の理解やヒアリングの程度を知ることができた事。(多少はできたじゃん・・(嬉)と親の満足効果もあり。。子供4才 ♂ 英語暦2年、テスト歴無)■英検に興味があるが、親も子も「英検とはなんぞや?」という方が初めて英検関連の本を購入するのにはとてもお勧めの1冊。練習問題をバリバリこなしたい方は他の書籍をあたってみては・・という感じでした。どうもありがとうございました ・・
児童英検 全グレード対応ドリル
練習問題が全グレードあわせて40ありブロンズ対応は13です。 イラストなどカラーでわかりやすい内容で子供も取り組みやすいです。 子供によるとCDの内容も試験の時と同じ感じだそうです。 取り組みやすいし、簡単な会話なども載っていますし ゴールドまでこれで対応できるし良いドリルだと思います。 ただ練習問題の合間に単語をクイズ形式で当てるページがあり 子供も喜んでやっていますが、CDから流れるのは三単語ほどなので できれば載っている単語すべてのリスニングがあれば良いのにとそれが残念でした。
長く使えそう!
 37の学習カテゴリ(くだもの・学用品・動物・色かたち等)が用意されており、各カテゴリはに10〜30個の単語がピクチャーディクショナリ形式(上段に絵や写真、下段にその絵の英語と和訳)で並んでいる。ウチの娘は4歳なので学用品等見たことのないものも沢山あるが、写真でしっかり確認できるので英語と同時に日本語の勉強にもなっている。そして学習し終えてCDを聞くとリスニングクイズが3問あり、きちんと学習できたかどうかチェックできるのも嬉しい。英検対応の問題は4カテゴリごと。
 5つ星をあげられない理由は各カテゴリの単語に対応する音声がないこと。子供が新たに単語を覚える際に私の発音じゃまずいでしょ。しかもどう発音していいかわからないものもあるし。この点にとてもがっかりしました。他のアルクの教材も購入しなさいということなんだろうか。児童英検のドリルの中ではとても素晴らしいと評価しますが、これ1冊だけで対応できるかといったら、満足のいく仕上がりではないように思います。
はまった!
むすこが、はまりました!
CDに聞き入っていました。
英語はもともと興味があったけれど、やる気が出てきた感じ。
これはいいぞ!っていう感じです。
家でのレッスンに役立ちます
写真や絵がたくさん載っているので、カラーコピーして単語帳に貼り付け、カードにしてゲームができますよ。

こびとづかん (cub label)

[ 大型本 ]
こびとづかん (cub label)

・なばた としたか
【長崎出版】
発売日: 2006-04
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 1,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
こびとづかん (cub label) ※一部大型商品を除く
なばた としたか
カスタマー平均評価:  5
キモカワイー
小学校の低学年から、大人でも楽しめる絵本として幅広くファンを獲得している本書。 とっても奇妙な絵と、隠れた小人を探すのもおもしろい遊び心いっぱいのこの本は、図書館でも大人気です。いろんな種類の小人を紹介するくだりでは、思わず子どもたちの口から「きんもー!」という言葉がとびだします。確かにその通り。意味不明な行動をしていたり、とってつけたような変な特徴のある小人たちは、子どもたちに新鮮なおどろきを与えるよう。 でも、小人たちが虫かごに閉じ込められているくだりでは、なぜかシーンとする子どもたち。生き物を大切にする訴えもちょっぴり入っています。
これが小人!?
初めて手にした時、あまりの衝撃に笑ってしまいました。とにかく絵がすごい。可愛いらしいイメージのある小人が不気味すぎ。どちらかと言えば大人向きですが、悩みながらも購入しましたが、これが大正解!我家子供には大ウケ。学校のお話会でも、キモイ?!と叫びながらも子供たちの目は釘付けでした。
キモカワなコビト達のとりこです
子供が幼稚園で先生に読んでもらってすっかりコビトおたくに。。。。コビト達の長い名前も完璧に覚えています。この本を手にした人はきっとこのキモカワなコビト達のとりこになることでしょう。
こびとワンダーランドへの最適な入門書
いやぁ、懐かしいなあ。こどもの頃を思い出しました。 ボクも夏休みになると田舎で、よくコビトをつかまえたものです。 特に桃林は狙い目。朝早くいくと樹液の近くにコビトがたむろして いたりしました。4、5種類は見ましたかね。 茶色いヤツは力が強く、甲冑をつけたような外見がカッコイイので けっこう人気がありました。2匹を一本橋の上に対面させると 落とし合いをはじめるので、コビト相撲と称してよく遊んだものです。 靴下の中に、黄色と黒のシマシマのコビトが入っていて、足をいれたときに針で 刺されたこともあります。洗濯して干していたときに潜り込んだのでしょう。 泣いていたら、おばあちゃんが蓮の茎を器用に使って、毒を吸い出してくれました。 長い棒の先に針金でつくった大きな輪をつけ、そこにクモの巣をからめた 捕獲ネットは、なかかな便利でした。高い所で酔って歌っているコビトはこれでOK。 はずすと逃げるときに、コビトのオシッコをひっかれられますけどね。 えっ!  それは、コビトじゃなくて昆虫のことだろうって? はいはい、その通りです。失礼しました。 でも、この絵本に出てくるコビトたちと、彼らを探す男の子の関係は、まさにそんな感じ。 着ぐるみをまとったお笑い芸人風情の怪しい姿とはウラハラに、彼らの生態が真面目に 紹介されているのです。童心にかえって、本気でコビトを探したくなります。 小さい頃に感じた、未知の世界や不思議なものに出会うときのワクワクする気持ち。 それを新たに思い出させてくれる作品です。
オトナたちへ
気持ち悪さの中にかわいさが共存する1冊。 オトナになってしまった今だからこそ、出会ってよかった1冊。 偶然の出逢いと、そこにある喜びと切なさを何となく感じる1冊。 ストレスフルな日々を送るオトナたちへのメッセージ。 ただ、気持ち悪さも否めないだけに、現物を見てからの購入をお勧めしたい1冊でもある。

アンジュール―ある犬の物語

[ 大型本 ]
アンジュール―ある犬の物語

・ガブリエル バンサン
【ブックローン出版】
発売日: 1986-05
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 599円〜
( 通常24時間以内に発送 )
アンジュール―ある犬の物語
ガブリエル バンサン
カスタマー平均評価:  5
文章がない
無駄な文章がなく、絵のみ。 それが、創造を書き立てられ、逆に面白かった。 こんな本ははじめて。 絵もデッサンのような感じで、素晴らしいと思う。
涙が止めどなく溢れる
読後も涙が止めどもなく溢れ出す自分がいました。この絵本は文字が一切ありません。なのに“言葉”や捨てられてしまった犬の“想い”が痛い程に心に響くのです。野道を疾走する車の窓から投げ捨てられた犬。その犬はそれでも車を求め走り続ける。時には諦め、様々な場所を佇む犬。忠誠なるその姿が…主人を追い求める姿が忘れられません。言葉はなくともその姿や表情が著者の繊細なるデッサンから驚く程リアリティにありのまま伝わってくるのです。この現状は外国だけでなく現在の日本の姿をも物語っています。発行されて何十年経った今も変わらない現実。むしろ酷くなるばかりのような気がします。何て切ないのだろうか、やるせないのだろうか…。もっと多くの人にこの絵本を読んで頂きたいです。現実から目をそらさないで。もう一度、この本を読んで考えて欲しいと切実に願います。
画による小説
表現力あふれる圧倒的な画力で、文字を一つも持たない短編小説が描かれる。 この作品に出会えたことに、本当に感謝しています。 大切な人にプレゼントして、この作品を感じ取ってもらいたい、 「ステキな本」、そう言われたい。
いつまでも胸に残ります
寂しそうな少年とすてられた犬。 これから互いに寄り添って生きるのでしょうが、身体半分が省略された少年のデッサンは、「幾ら寄り添っても寂しさは100%埋めあうことはできない」 と言っているように感じます。 「めでたしめでたし」で済まない様な奥深さを感じ、何度も読み返してしまいます。
絵本といっても文字を一切使用しない鉛筆デッサン集 
 アン・ジュール(ある日)、犬が走る車の窓から投げ捨てられた。   その後のことを、一枚一枚鉛筆デッサンがもの言わぬ犬の気持ちを正確に描き出し、心をうつ。  飼い主を追って、スピードをあげて走り去る車を夢中で追いかける犬。狼狽し、 なんとかして追いつこうと必死に追いかける。が、車はスピードをあげどんどん遠ざかり…消えた。  がっくりと肩を落とす犬。しかし、あくまでも、飼い主を追って、車が走り去った国道を歩き続ける犬。果てしなく続く道。たまらくなりうおおんと吼える犬。  やがて犬は浜辺に出る。遠景からとぼとぼと歩き続ける点のように描かれた犬。夕闇迫る大空と広い海と砂と黒い雲と、木っ端のような犬。  支えを失った索莫とした孤独感と寂しさが、デッサンを見る者の胸に突き刺さる。  犬の生涯を責任を持って引き受けたことのある人なら誰にでも分かる、人間にぴったり寄り添い生きる犬の気持ち。  この絵本の山場はもうひとつ、ラストシーンか?。 孤独にとぼとぼと歩く犬を、やはり道を孤独にとぼとぼと歩く少年が見つけ、救いにくる。犬には少年の心が理解できた。うれしくなって、すりより、甘えて飛びつく犬。  人間の一人として救われた気分になると同時に、この作家は、ほのぼのとした温かな交流を描く、「くまの アーネストおじさん」シリーズの作家であることを思い出した…………。

世界を旅する「大迷路」

[ 大型本 ]
世界を旅する「大迷路」

・アンナ・ニルセン
【PHP研究所】
発売日: 2005-10-18
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 860円〜
( 通常24時間以内に発送 )
世界を旅する「大迷路」
アンナ・ニルセン
カスタマー平均評価:   0

スーホの白い馬―モンゴル民話

[ ハードカバー ]
スーホの白い馬―モンゴル民話

・大塚 勇三 ・赤羽 末吉
【福音館書店】
発売日: 1967-10
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 530円〜
( 通常24時間以内に発送 )
スーホの白い馬―モンゴル民話
大塚 勇三
赤羽 末吉
カスタマー平均評価:  5
力強い絵本です
逞しい筆致の絵が雄大なモンゴルの情景を見事に表しています。 それが物語の悲しさを一層引き立たせます。 おざなりに作った絵本も多い中、本物の力強さを感じさせる一冊です。 是非ご一読下さい。 スーホ・・・泣かせるお馬さんです。
馬頭琴に象徴された「真実の愛」
横長の絵本を拡げると、モンゴルの大平原が目の前に。 小学校の教科書に採択されて早ン十年。物語そのものは人口に膾炙された、と言っていいでしょうが、改めて絵本で読むと、その良さがいっそう伝わります。 冒頭いきなり現れる二重の虹の迫力。競馬の場面の、広大な平原を俯瞰する構図。そして、悲劇を予兆するような、怪しく立ちこめる暗雲…。 横暴な権力に無理矢理引き離されてしまった少年と馬。しかし、どんな権力や財力を持ってしても、真実の愛情を断ち切ることはできません。 悲しい、やるせない物語ですが、馬頭琴に象徴されたそんな心の絆に、救いを感じます。
生の躍動感あふれる「絵」本
マンガチックな、アニメチックなイラストには望み得ない、 生の躍動感あふれる「絵」本である。 親というものは、えてして見た目キレイな絵本を与えがちではあるが 子供がせがむ本は、決してそういう絵本ばかりでないことを 長いこと読み継がれている本書が証明している。 遠いモンゴルの話でありながら、私たち日本人が忘れつつある 「古き良き日本」とオーバーラップする点が 教科書にも採り上げられる秘訣なのであろう。
久々に朗読しました
 小学校の時の国語の作品を思い出し検索したら、私の教科書にはありませんでしたが、スーホの白い馬が載っていて感動したと書いてあるのを読み、早速購入し朗読しました。
 心優しき少年と、白馬の物語。読んでいるうちに最後は涙が止まらなくなり、声になりませんでした。また、いろいろ考えさせられる名作ですね。
お勧めです
小学校のころに読んだのを覚えています。すこし悲しい話ではありますが、とても好きでした。そして絵がまた良いですね。
大人になって読んでみても感動できます。

全ウルトラ怪獣完全超百科―決定版 (ウルトラQ~ウルトラマンパワード編) (テレビマガジンデラックス (164))

[ 大型本 ]
全ウルトラ怪獣完全超百科―決定版 (ウルトラQ~ウルトラマンパワード編) (テレビマガジンデラックス (164))


【講談社】
発売日: 2005-12
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 1,200円〜
( 通常24時間以内に発送 )
全ウルトラ怪獣完全超百科―決定版 (ウルトラQ~ウルトラマンパワード編) (テレビマガジンデラックス (164))
 
カスタマー平均評価:  4.5
タイトルに偽りなし!_まさに決定版のウルトラ怪獣百科です。
ウルトラQ?ウルトラマン?ウルトラセブン?(ウルトラファイト)?帰ってきたウルトラマン? ウルトラマンA?ウルトラマンタロウ?ウルトラマンレオ?ウルトラマン80?ウルトラマングレート? ウルトラマンパワード_まで,放映順にすべての怪獣・宇宙人達が,オールカラーで収録されています。 1ページあたりだいたい6体前後のレイアウトですが,上述のとおり全てカラー写真(Qはモノクロ) また,それぞれの怪獣・宇宙人には,身長と体重,簡単な紹介文,それにニックネームが載っています。 ニックネームとは,例えば,初代マンに登場したネロンガに付いた「透明怪獣」,セブンに登場した ガンダーに付いている「凍結怪獣」,ガッツ星人の「分身宇宙人」,帰りマンに登場したメイツ星人の 「宇宙調査員」_などのカッコ書きの部分です。 また,各ウルトラ戦士それに,ゾフィー,ウルトラの父,母,キングらも怪獣同様のプロフィールならびに 必殺技が1ページ丸ごと割いて紹介されており,各ウルトラシリーズのTV初回放映期間や (上記ゾフィー以降の)ウルトラファミリーのTV初登場日,それに全ての怪獣・宇宙人の出場話番号 の記載など,およそ子供たちには必要のない_つまり,大人たちのマニアックな部分をくすぐる工夫も されており,親子で楽しめる一冊に仕上がってます。 さらに「映画のみ」登場した怪獣たちも,もらさず載せており,この内容で1365円は安いです! すべての漢字に「ルビ」を振ってあることも、好感が持てます。
定番怪獣図鑑
ウルトラQからウルトラマンパワードまでの怪獣とウルトラマンがカラーで掲載されています(ウルトラQはモノクロ、ザ・ウルトラマンの怪獣は未掲載)。 タイトルには入っていませんがいわゆる上巻ですね、下巻のティガ?マックス編は3月発売予定。 約120ページで漢字にはすべてルビが振ってあります、子供向けの本ですが大人にも十分楽しめると思います。 ただし純粋に図鑑なので作品解説やコラムのようなものは一切ありません、しかし懐かしい怪獣が大きめの図版で見れるというのはうれしいものです。 残念なのは防衛チーム隊員や防衛チームのメカニックが一切載っていないこと(ウルトラセブンは載っているのにモロボシダンは載っていない)。 それらが載っていればまさに完璧なのですが、、。 でもこの値段を考えればコストパフォーマンスはかなり高いと言えるでしょう。 小さなお友達から大きなお友達までおすすめの一冊です。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク