|
[ − ]
|
となりのせきの ますだくん (えほんとなかよし)
・武田 美穂
【ポプラ社】
発売日: 1991-11
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 798円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・武田 美穂
|
カスタマー平均評価: 5
絵や文字のやわらかさ。 まず印象的だったのが、手書き風に描かれた文字や、絵のやわらかさです。
子どもはそういった細かなところからも、絵本に引き込まれていきますでしょうし、
それも絵本の重要な役割であると思います。
そして何より、小学生の心理描写のうまさは絵本の中でも群を抜いていると思います。
日常を描いているということもありますが、
となりの席にすわっているますだくんの姿、
学校に行きたくないという思い、
ますだくんの意地悪な部分など、
本書に描かれている全ての場面で、子どもは共感的に読んでいけるのではないでしょうか。
また絵の色使いも、よい意味で「粗雑」であり、
図工などで子どもが真似しようとして、出来ない事はない現実味がありました。
読者としての子どもをよく意識できている素晴らしい絵本だと思います。
イギリスなどの児童文学が注目されている中で、
本書のような日本らしい作品が生まれたことは意味のあることだと思いました。
子供の心理描写が卓越しており、傑作
絵本と云うよりは、明らかなマンガ絵で、
一瞬顔をしかめたくもなるが、なかなかどうして
子供の心理描写が卓越しており、傑作である。
小学校という「社会」に加入したての女の子が
初めて出会う「他人」としてのますだくん。
その女の子から見た、ますだくんの
ビジュアル・アイデアは本当にすばらしい。
ラスト、そのビジュアルが剥げ落ちる止め絵からは
甘いノスタルジアとともに
読者はため息に似た感動を呼び起こされるだろう。
「ますだくんのランドセル」もあわせて読んで 小学校に入学したばかりで隣同士の席になった、ますだくんとみほちゃんの物語。 一人っ子で甘えん坊で、気弱で泣き虫のみほちゃんと、5人兄弟姉妹に囲まれた逞しい、世渡りスキルが高いますだくん。この二人を中心とした新一年生たちのほほえましい日常。 ますだ君のみほちゃんを大事にしている気持ちや、その想いが伝わらずにもどかしく思う気持ちが、ちょっと胸キュンです。 「となりのせきの ますだくん」は、みほちゃんの視点から、 「ますだくんのランドセル」は、ますだくんの視点から描いていますので、あわせて読むとより楽しめます。 入学を楽しみに待っているお子さんと読むのが特にお勧めです。 余談ですが、作者が「みほちゃん」でしたね。(今、気がついた。)もしかして、実話?
なつかしい!! 小学生のときに読んで、ずーっと心に残っていました。甘酸っぱい気持ちを思い出す本ですよね。 みほちゃん目線で描かれているますだくんが怪獣な所とか、イラストもかわいい♪(>▽<) 実はこのたび、「ますだ」という名前の人と結婚することになりました。 私の名前は「みほ」なのでなんだか他人に思えない・・・特別な一冊です!!!
目指せますだ君 我が息子は幼稚園登園拒否で、2園止め引篭もり状態でした。 しかし、「ますだ君」シリーズを読むのに連れ学校に興味を覚え、今では元気良く通学しています。 本人曰く「早く”美穂ちゃん”から”ますだ君”のように何でも一生懸命な正しい小学生になりたい!」だ、そうです。 これも、この本のおかげです。 親子共々楽しめる「昭和の匂い」がする本です。
|
|
[ 大型本 ]
|
シャーク―海の怪獣たち (エンサイクロペディア太古の世界)
・ロバート サブダ ・M. ラインハート
【大日本絵画】
発売日: 2006-09
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 3,000 円(税込)
中古価格: 3,000円〜
|
・ロバート サブダ ・M. ラインハート
|
カスタマー平均評価: 5
やっぱり 大迫力 期待通り (^o^) やっと手に入りました。日本語版が!今ならまだ手に入りますよ。いろいろなWEB書店を検索してみましょう。SHARKS の 題名通り いちおしは、サメ。恐竜時代のT-REXと同じく大迫力で、期待は裏切りません(^o^)(^^;)。エンサイクロペディアシリーズも集めてしまいそうです。
|
|
[ − ]
|
マドレーヌといぬ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
・ルドウィッヒ・ベーメルマンス ・瀬田 貞二 ・Ludwig Bemelmans
【福音館書店】
発売日: 1973-05
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 794円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ルドウィッヒ・ベーメルマンス ・瀬田 貞二 ・Ludwig Bemelmans
|
カスタマー平均評価: 5
マドレーヌちゃんよく言った! 橋から川に落ちてしまうマドレーヌを助けてくれたのは犬。12人の女の子とともに暮らし始めます。しかしある日評議員に捨てるように言われ、マドレーヌは「あなたにはてんばつがくだりますから!」と抗議!このくだりと、犬に子犬が12匹生まれる場面が子供は大好きのようです。また瀬田貞二さんの訳文はリズムがよく読み聞かせしやすいです。
ほのぼのストーリー 子供と犬そして、大人。この三角関係を描いたお話しである。とてもやさしい絵と共に繰り広げられる物語は、やさしさに満ちている。やさしいいぬを愛する子供たちと、それを理解しない大人。子供の反抗。友情の回復。そして、ハッピーエンド。作者はやさしい世界をつくりだした。寄宿舎で眠る素直な少女たちの絵が入ったおかげで、この物語に純粋さが加わったよう。
パリの風景をバックに。。。 このシリーズ最初の「げんきなマドレーヌ」がとても好きで、シリーズ全部揃えました。 パリの寄宿舎にクラベル先生と暮らす12人の女の子のお話。 主人公のマドレーヌは元気で明るい女の子。 これはオテンバして川に落ちたマドレーヌを助けてくれた犬ジュヌビエーブと女の子たちの交流のお話です。 うちの子はマドレーヌシリーズの中ではこのお話が特に好きでした。 前作同様カラーページはパリの街の風景がマドレーヌたちの背景に描かれています。 ポン・ヌフ、モンマルトル、チュイルリー公園などなど。。。 美しい絵がじっくり楽しめるお勧めの1冊です。
頼もしい大人、子どもも読んでてホッとします 最近、キャラクターグッズにもなって人気復活のマドレーヌ。昔の話らしいちょっとシックな内容も色合いも印刷も、見ているだけでもほっとする絵本です。 女の子の強さもカッコイイのですが、子どもの立場を大切にしてくれるミス・クラベルに拍手!いったんは退くところも大人らしい強さを感じます。
|
|
[ 大型本 ]
|
ジス・イズ・ニューヨーク
・ミロスラフ・サセック
【ブルースインターアクションズ】
発売日: 2004-07-17
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 2,500円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・ミロスラフ・サセック
|
カスタマー平均評価: 5
すてきな絵本 絵にひかれて買ってあったこの本を、歩き始めた1歳の息子が本棚から引っ張りだしてきて「ぶーぶー」というのです。
ン?と思ってみると、ほんとだーブーだねぇ。息子の大好きなバスや消防車が出ているではありませんか!
一生懸命、赤ちゃん用の絵本をそろえていた私は、そっかー。こういうのでいいのか。お前はセンスいいぞ。。。
なんて親ばかしながら、読んであげています。
英語で読むと、私の顔を不思議そうに見て喜んでいます。
1日に何度も何度も見ています。
サセックマジック このシリーズのことを知れば知るほど、いかに価値のある作品か
を実感しています。とにかく一度みてください。
ぼくはまだ、NYに行ったことがありません。
なのに、『そうそう!この街はこんなだよね』と、
なぜか勝手に納得してしまう。
これは、サセック氏の魔法にかかったとしか言いようが無い。
彼の視点を通すことで、写真だけでは伝わらない、その場の空気までもが
感じられるからだろう。
それにしても、このシリーズの中に日本の名所がひとつも入ってない
のは残念でたまらない。
ならば、作ってしまえばいい。
例えば、日本各地とそれぞれに馴染みのある絵本作家を組み合わせ
『これが日本だ』なんて企画はどう?
子供も大人も。 今回初めてこのシリーズを購入しました。色使いがきれいで、内容もなんとなく気になりますよね。今日届いたのですが、イラストは予想以上に素敵で、中身も都市案内と充実しています。有名な建物、人々の様子、その都市がもつ独特の雰囲気が伝わってきます。同じものを写真で見るのもいいかもしれませんが、絵で描かれているため、より身近に、親しみをもって見ることができます。子供も、英語はわからなくても夢中になって本を見ていました。絵にも描かれている内容にも、かなり魅力があります。
子供の絵本?大人も十分楽しめる 全く古さを感じさせないストーリー。絵も品があって 色づかいもセンスがある。英語は当然平易であるが、大好 きなニューヨークがさらに好きになる。 子供に読んであげながら、自分も負けず劣らず楽しめ ました。
すばらしい! 40年も前に作られたとは考えられないくらいに 新鮮なタッチや表現力に、本当に驚いてしまいます。 色使いも本当に素晴らしく、子どもだけのものにしておくのは もったいない!!大人への贈り物にもピッタリです。
|
|
[ − ]
|
はなをくんくん
・ルース・クラウス ・マーク・シーモント ・きじま はじめ
【福音館書店】
発売日: 1967-03
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 410円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ルース・クラウス ・マーク・シーモント ・きじま はじめ
|
カスタマー平均評価: 5
みんな、うっふっふっ、わらう、わらう、おどりだす。 アメリカ児童文学の黄金時代を築いた一人、ルース女史のテキストを
詩人の木島さんが翻訳すると、こんなにも素敵な日本語に。
外国版’のはらうた’という感じでしょうか。
みんなが心から春を待ちわびて、それを喜んでいるのが画面から溢れ出してきます。
それより何より、私はマーク・シーモントさんのイラストレーションが大好きなのです。
(残念ながら、子どもはカタツムリの大群は苦手みたいですが…。)
マーク・シーモントさん画「ぼくのライトとたんぽぽ」
「めいたんていネート」シリーズもおすすめです。
初春に絶対読みたい絵本 この絵本はとてもシンプルに春の幸せを感じられる絵本でした。
春も夏も秋も冬もそれぞれの季節にそれぞれの良さがあると思いますが、特に、春が近づいてくると、何となくわくわくします(自分の生まれ月のせいかしら)。それは動物にも共通しているようで、最後に春の兆しが見えたら、踊り出したくなるくらい嬉しい。まさに原書のThe Happy Dayなんだなあと思いました。
春の匂い、春の音が聞こえてくるようなやさしい絵本で、大好きな絵本の1つです
シンプル でも 素晴らしい とてもシンプルなおはなしに、これまたシンプルな色づかいの絵本。はなを くんくん の表紙から本文へと進むとだんだんに「何があるんだろう?」とその先を知りたくなります。絵は白と黒の濃淡で描かれているけれど、雪山の寒さ、動物たちの毛並み、表情が豊かに表現されていて、見事です。最後に見つけた可愛らしいお花にこちらまでが「わあっ」と声をあげてしまいそうです。
地味に見える本だけれど… 色が氾濫する絵本売り場で、極めて異彩を放つ1冊 実際、なかなか手にとって見る気にはなれなかった が!作者の「生き物」に対するあふれんばかりの愛情をうけ この本に登場するモノクロの生き物たちの何と表情ゆたかなこと そして、最後に1輪咲き誇る花の美しさ… もっと早くにこの本を手元に置きたかったと悔やんだほどでした。 色がなくても、あたたかさをかんじることができる、 「春の喜び」を知ることができる、大切な1冊
小さい春をみつけた! 全編白黒で描かれている絵本です。 だけど最後の白黒のページの春を感じさせる部分だけには色がついていて・・・。思わず大人でも小さな春を見つけることが出来て嬉しくなってしまいます。この絵本のはなをくんくん・・・という下りを読むと我が家の娘もいつも鼻をくんくんさせるので思わず笑ってしまいます。
|
|
[ 単行本 ]
|
おじいちゃんがおばけになったわけ
・エヴァ エリクソン ・キム・フォップス オーカソン
【あすなろ書房】
発売日: 2005-06
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・エヴァ エリクソン ・キム・フォップス オーカソン
|
カスタマー平均評価: 4
言葉で説明するのは難しいこと 立ち読みするのはやや危険。
確実に目頭が熱くなります。心を揺さぶられます。
死んでしまったはずのおじいちゃんはスーツにネクタイといういつもどおりの姿で現れ、
「何か忘れ物をしている」と言います。
夜しか出てくることのできないおじいちゃんと一緒にその忘れ物が何なのか探そうとするエリック。
忘れ物を捜しながら、おじいちゃんとの思い出話に花が咲きます。
その思い出話を描いたイラスト1枚1枚があったかくてかわいらしくて親しみ深くて、
思わず笑顔になります。
忘れ物を捜せるのはおじいちゃんが出てこれる夜だけ。
眠ることができないエリックは徐々にやつれていきます。
絵本では、短いながらもそんなエリックを優しく見守る両親の姿をきちんと描き、
物語に深みを出しています。
小さい子へのプレゼントにお勧めの素敵な絵本でした。
今の大切さ 大事な人に、大事な事を本当に伝えられていますか?
?この世にわすれものがあると、人はおばけになる?
http://ehonnikki.jugem.jp/
コンキチ&ナターシャの絵本ナビ 道で倒れて死んじゃったはずのおじいちゃんが、夜になって
エリックのところへやってきました。だけど、なんだかちょっと
ヘン…。壁は透り抜けちゃうし突然出てきたりして不思議な感じです。
なんでおじいちゃんがおばけになってまで戻ってきちゃった理由は・?
最後の最後で理由がわかります、ほのぼのとした中にも生きそして
死ぬということの意味を子供たちにやさしく語りかけます。
悲しくそして優しかったおじいちゃんの思い出を誰でも思い出します!
泣いちゃった この本を子供に読んでいたら自分の父と息子を重ねてしまい
泣いてしまい最後まで読めませんでした。幼児に死を触れさせるには優しく
良い本だと思います。息子には面白かったと思うだけではなく何か感じて貰いたく
この本を購入しました。
◇何を忘れたのでしょう?◇
お葬式の後もおじいちゃんは天国へいけません。
何か忘れ物をした様子…。孫と一緒にその原因を探します。
人は死んでも何かを残します…決して死は恐くないことをこの本は教えてくれます♪
読んであげるのなら5歳ぐらいから、自分で読むなら小学校低学年から
|
|
[ 大型本 ]
|
馬小屋のクリスマス
・ラーシュ クリンティング ・アストリッド リンドグレーン
【ラトルズ】
発売日: 2006-10
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ラーシュ クリンティング ・アストリッド リンドグレーン
|
カスタマー平均評価: 5
人はみんなスペシャルな存在 クリスマスとタイトルについているので、クリスマス本?と思いましたが、
お話はもっともっと深い、普遍的なものを表現していました。
ひとりの男とひとりの女が出会って、そして子どもが生まれる。。。。。
その当たり前のように思えることが、どんなにかスペシャルなことか。
自分は誰にも愛されていない、ひとりぼっちだ。と感じている人に
ぜひ読んで欲しいです。
そして、子どもがそばにいる大人たちにも!
くり返し読んで、「あなたは大切な存在だよ」と伝えてほしいです。
やっぱり、リンドグレーンはすごい!!
|
|
[ 単行本 ]
|
(2) 機関車トーマス
・ウィルバート・オードリー
【ポプラ社】
発売日: 2005-03-31
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 1,050円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ウィルバート・オードリー ・レジナルド・ダルビー
|
カスタマー平均評価: 4.5
きかんしゃ史上最高ヘコみっぷり この本でトーマスが初登場。
そして赤い車体になる前のジェームズも登場する。
ヘンリーの代わりにトーマスが引くことになるがもう舞い上がってしまい連結前に出発。気づかずひとり全速力。
しかし信号所で指摘されようやくわかった。
そのときトーマスは相当うなだれる。
きかんしゃ史上最高ヘコみっぷりはぜひ目に焼き付けてほしい。
お気に入りのトーマス! 2歳の息子はトーマス大好き! ごきげんで遊んでいるなぁと思っていたら、なにやらブツブツと・・・ 見ると、絵本を開いて自分で読んでいました。(絵を見ながら自分でお話を作ってですが・・・) 挿絵がすごく気に入った様子でした。ちょっとレトロな感じで、色合いも良く、表情豊かに描かれているので息子の想像力が膨らんだのだろうと思います。なかなかのオススメですよ! 親子で気に入ってます。
|
|
[ 大型本 ]
|
全ゴジラ完全超百科―決定版 (テレビマガジンデラックス (155))
【講談社】
発売日: 2004-12
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 918円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
これぞゴジラ全集 各ゴジラの公開年も記載されているしすべてカラー写真を使っています、ゴジラの本はとにかくこれ一冊です。
ゴジラ&東宝特撮の怪獣から何から全てが網羅されてます。 このブックスもあまりにもマニアックで、とうてい子ども向きとは思えません。
東宝特撮ファンの大人こそが楽しめる内容となっています。
構成が子ども向けであるために大人が見てもとても分かり易く、
全てのポイントが押さえてあるので解説文で埋め尽くされた他のブックスよりおすすめできます。
ボクが一番気に入ったのが、怪獣大戦争ページ掲載のX星人集合フォトですね。
赤影の卍党集合フォトと並んでカッコイイシーンであると思います(^O^)
で、いつも思うのですが、このブックスを見て至福の時を過ごすお子ちゃまがいたら、スゴイですね。
ホント、これも昭和懐古趣味の大人のための一品です!!
東宝特撮ファンなら もちろんいい意味なんですが、 ”全ゴジラ完全超百科”とは名ばかりで、本当は”東宝特撮映画大全集”と言っていい内容といえます。 東宝特撮ファンなら一冊持っていて損はないです!! ”ファイナルウォーズ”を含むすべてが載っていると言って過言ではありません。 ただし、 コンセプトは子供向けですので、漢字にルビが振ってあったり、漢字を使わずに大きなひらがなで書いてある部分もあります。 それにデータ集ではありませんので、映画のストーリーの詳細や怪獣たちの詳細が載せられているわけではありません。写真集という感じでしょうか。 このような点を評価に入れても、 ここまでの内容はさすがに”決定版”と銘打っているだけのことはあると思われます。
まさに完全保存版。 これから生まれてくる子ども達にも、読ませてあげたい。そして、ゴジラ第一世代の方々にも、読ませてあげたいです。そんな充実した内容がオールカラー120Pカバーつきで、この値段は本当に安いと思います。
子供向けとあなどることなかれ "全ゴジラ完全超百科"という名の通り、歴代のゴジラ作品の怪獣,メカが収録されています。 しかし、この本の見所はそこだけではありません。 透明人間,獣人雪男,ガス人間,日本誕生,惑星大戦争,キングコング,マタンゴ,フランケンシュタイン,メカニコング,緯度0大作戦,さよならジュピター,ガンヘッド,ジンラ號,ヤマトタケル,平成モスラ…等と、権利が大丈夫なのかと思うほどのキャラも堂々と載っています。 東宝の怪獣・宇宙人・怪人・主要メカがほぼ収録されてて、さらに技も写真つきで紹介。しかも全Pオールカラー。 東宝特撮好きの方なら迷わず買いの一冊です。
|
|
[ 大型本 ]
|
ともだちからともだちへ
・ティファニー ビーク ・アンソニー フランス
【理論社】
発売日: 2003-03
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 956円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ティファニー ビーク ・アンソニー フランス
|
カスタマー平均評価: 5
ともだちのありがたさ 私も、大切な友人の「ほんとうのともだち」でありたいと思った。
受身で待っているのではなく、自分から行動することが大切なんだ・・・!
ともだちの素晴らしさが、なんとも温かく優しく心に沁みる。
涙を抑えられなかった。
最近引きこもりがちの貴方、ぜひ読んでみてください。
ティファニー・ビークのイラストも最高!
なんてステキな手紙なの! 絵が最高にカワイイ! カエルの部屋のインテリアなんて、ほんとたまらないです。おはなしはステキな手紙の差出人探しから意外な結末に驚きました。“パジャまんま”だった私も、おでかけしたくなりました。
|
|