|
[ − ]
|
宇宙―そのひろがりをしろう (かがくのほん)
・加古 里子
【福音館書店】
発売日: 1978-01
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 1,036円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・加古 里子
|
カスタマー平均評価: 5
男の子の夢をつくる一冊 この本は、最も想像力を育み、そして一般教養を身につけねばならない時期に読んだことで、世界観や地理感を身につけられた気がする。思えばコペルニクスやガリレオなどが、一生をかけて宇宙に生きる人間という相対感覚をつきとめようとしたのに、現代の私たち少年はこの一冊で宇宙旅行が出来るのだから幸せだった。そして再び20年後の今日読むと、また発見があったりする。
あの頃、自分にとってはここに出てくる「ブロッケン現象」の神秘さが胸を捉えて離さなかった。高い世界ではこういうことが起こるのか、と1ページめくるごとに高さを増してゆく世界はワクワクさせるのだ。自分たちが暮らす世界から、少しずつ高いところを知ってゆき、アルプスなど地上における自然の規模を知り、そして成層圏、熱圏、太陽系、光の届かない何万光年の彼方を知る。絵で知ることができるのだ。もうその頃には、どこまでも果てしない宇宙の奥行き・無限というものに、無意識ながら少年に「虚無」という恐ろさまで知らしめてくれる。科学の本、には違いないけどとてつもない想像力を養ってくれる哲学的な入り口のような、大きさのある一冊だ。
もっと高く!もっと遠くへ!(作者あとがきより) a??a??e??a-?a??a?"a?¨a??a??a?°a?c§?a?≪a?¨a?£a?|a? ̄a|1a?≪cμμa?¬a?'ea-a?"a?§a??a?'a??a??a??a?-a??e¨?a?¶a?¨a...±a?≪a??a??a??aR¶a?§a??a?aaa??a??a??a?≪a??a£Ra?§a?§a??a?!a??a?,a?Ra??a??a??a?≪a??a??a?£a??a?aμ・a?a??a?a?°c??a?a?aR?aR?a?a?'eo≪e?'a?Ra??a?Ra??a??a??a??a??a??a??a??a??a?≪a?¨a??a?a??a??a?-a??a,-c??a?'a?!a?'a?|a??a?£a?|a??a??a??a??a?Rcμμa?¬a??a?!a? ̄a?a?"a??a?a°?a-|a?!e≪?a-|a1'a??a?£a??c§?a?≪a?¨a?£a?|a??a??a??a|1a?¨a,c・'a?≪a?¢a,-a?≪a?aa??a??a??a??a?ae-...a??c??a?aa?...aR1a?§a?-a??a?aaa?aμ・a?a? ̄e|aa??e?,a?"a?§e2・a??a,?a??a??a??a?Ra?§a??a??a??a?Ra??a?¨a?Ri?'a??a? ̄i??a--a??a?|a|1a?Ra??a??a?≪i??i??e?aa??a??e|aa?≪a?-a??a?£a??a??a?Ra?§a?-a??a?a a??a?-a?|a?a?"a?Rcμμa?¬a?¨a?a??a??a??a?'a?¬a??a??a?'a??a??a??a?Ra? ̄a?a??aR¶a°?a・?a,a°'a°?a??a?a??a??a?3a?3SFa?i??a?¨a??a??a?≪a'?a??a??a??a?|a??a??a??a??a??i??a?¨a??a??a-°a¢?a?°a?'a?"a??a??a?≪a??a?a?c¬¬a...-a?§e?,a?a?Ra??a?¨a??a??a?Ra,-a?§a?Ra?"a?¨a?§a?-a??a?aaa°?a・?a°?a??a?"a?Ra?¬a?'cμ¶e3?a?¨a?¨a??a!?≪c'1a≫?a??a??a?|a??a??a?Ra?'c?Ra?≪a?-a?|a?a??a?£a??a??a??a?≪a...\a??a?|a??ea-a?aaa??a?-a?|e?aa??a??a≫?a??aR?aR?a?≪a?3a??a?'e|3a??a??a?Ra??a?SFa?'a??a?-a?|a??a??a?aa??a?Ra??a...¨a?|a?Ra??c?1a? ̄a?"a?"a?≪a??a?£a??a?Ra??a?¨a"1a??a?|a?a??e?3a?£a??a?Ra?§a??a?aaa?"a?Rcμμa?¬a? ̄a??a??a??a?"a??a??a?¨a??a??a?§e¨a??a?¨a??a??a?a?¶ccoa?Rc?cea?a?§a? ̄a?aa??a?c§'a-|a?¨a?-a?|a?Re|?e-?a?¨a...?ao|a?'a??a?£a?|a?i??a??a?¨a??a??a??a??a??c"¨i??aR?aR?a?¨a??a??a??a?£a?¨a??a?§a??a?accoe-"a??a??a??a??a?|a??a??a??a?aaa?-a??a?-a?aa??a??a??a?"a?≪a??a??a??a??a,-c??a?Ra?!a??a??a??a??a??a??a?-a??a??a?Ra? ̄a??a??a?≪ao¢a??a?"a?°a??a??a?Ra?a?≫a?3a?1a?≫a?aa?-a?≫a? ̄a?3a?a??a?a?aaa?e?ac?¶a?Rc??a?-a??a??c\?c§?a??a?a,?a?e-°a??a?≪c?Ra?'e|?a? ̄a??a??a§a?a?¨a,e?¬c??a?≪e¨3a??a??a?|a??a??e¨e'?a?§a??a??SFa?Re??e|?a?ae|?c'?a?¨a??a??a?|a??a??a?Ra?§a??a??a?c§?a? ̄a??a??a?'a??a??a??a?"a?¨a??a?§a??a??a? ̄a?e?ac?¶a?Rc??a?-a??a?c\?c§?a??a?a,?a?e-°a??a?a?¨a?e?aa??e?aeo≪a?a?¨a??a?a??a?aa??a?£a?!|a??a??a?a?"a??a?¨aR?a??a?§a??a??a??a??a?¨a?a?£a?|a??a??a??a?aaa??a?-a?|a??a?Ra?"a?¨a?'e?aa??a?≪c?!a??e-?a?Ra??a?!a?≪a??a??a??a?'a?|a??a??a??a?Ra??a?"a?Ra?¬a?§a??a?£a??a?"a?¨a?≪a??ea-a?-a?|a??a??a?|a°-a??a??a??ec?a??a??a??a??a?Ra?§a??a?SOWa? ̄a±oa?-a?|SFa?Ra,-a??a?'a?≪a??a??a?Ra?§a? ̄a?aa??c??aR?a?Ra,-c??a??a??a?"a?"a?aa?≪a??a??a??a?¨a??a?"a?¨a??a?§a??a??a?¨a??a??a?"a?¨a?'a?e?aa??a? ̄a?e?ac?¶a?a?Ra,-a?≪a??a??a?"a??a?a?e?ac?¶a?a?¨a?"a?"a?aa?≪a??a?aa??a?£a?|a??a??a?"a??a?a?¨a??a??a?"a?¨a?'a??a??a?|a??a??a??a?§a??a?aa,a??a?§a??a? a?aa??a?≪aR?aR?a?≪a?3a??a?'e|3a??a??a??a?aa??a?≪a? a??a?-a?|a??a?aa??a?Ra-?a??a??a?!a?≪a?a?≫a?3a?1a?≫a?aa?-a?≫a? ̄a?3a?a??a?a?'a?aa
|
|
[ 大型本 ]
|
リーサの庭の花まつり
・エルサ ベスコフ
【童話館出版】
発売日: 2001-08
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・エルサ ベスコフ
|
カスタマー平均評価: 4
花の妖精になってみる喜び すてきな絵本には魔法にも似た力があります。
どんなに多くの言葉で語りつくそうとしても語りつくせないもの、幸せな気分でいる秘密のようなものがここにはいっぱいです。
できれば、少年少女に読んでもらいたい本です。
感受性豊かなこどもたちの小さな思い出に素晴らしいエッセンスが降りそそがれるような気がしています。
愛らしい花の妖精たちの行進 花祭りに集う擬人化された植物の精たちの姿と彼らの歌が魅力的です。
植物学者が賞賛を惜しまなかったと言われています。
たとえば、きんぽうげは若いのに子だくさんのお母さんの姿、ジャガイモはまあるく太ったお母さんで、丸くて小さい子どもが髭根でつながっています。植物の特徴がよくとらえられています。
それぞれの植物が生き生きとしていて、素敵です。
長い物語なので、子どもに読み聞かせをするというよりも、自分で読書を楽しめる年齢の子におすすめです。
美しい絵に心癒される絵本 色とりどりの花々や妖精たちの姿に、眺めているだけで心癒される絵本です。ベスコフの絵本に惹かれて色々読みましたが、この本は特に「絵」がきれいでお気に入りです。空想好きの娘が喜ぶのでは・・・と思い読み聞かせましたが、内容は少し難しかったようで、残念ながら反応は今ひとつでした。少し長めのお話で、中に出てくる歌(詩)に退屈してしまったようでした。お花好きの女の子向けの絵本だと思います。
眺めているだけで心癒される絵 色とりどりの花々や妖精たちの姿に、眺めているだけで心癒される絵本です。 ベスコフの絵本に惹かれて色々読みましたが、この本は特に「絵」がきれいでお気に入りです。空想好きの娘が喜ぶのでは・・・と思い読み聞かせましたが、内容は少し難しかったようで、残念ながら反応は今ひとつでした。少し長めのお話で、中に出てくる歌(詩)に退屈してしまったようでした。お花好きの女の子向けの絵本だと思います。
|
|
[ 大型本 ]
|
アニーのちいさな汽車 (Books Pooka)
・colobockle
【学習研究社】
発売日: 2004-06
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 735円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・colobockle
|
カスタマー平均評価: 5
発想の宝庫 モノ作りを趣味とする私にとって、この作品の世界はとてもワクワクします。 1ページ1ページ見入ってしまい、キッチュな色使い、組み合わせにただただ感激しました。 「絵本」としての質を求める方にはどうかな、と思いますが、「かわいい」だけにとどまらず、作者コロボックルさんの芸術性に触れる事ができますよ。
可愛い〜 クマ好きの私は、表紙を見ただけで即買いし 届くのを楽しみにしていました 読み始めると、イラストの可愛らしさや色使いに心奪われ!!「かわいい〜」の連発。内容は、3歳の娘にも分かりやすく何度も読み返していました。 私も娘もお気に入りの1冊になりました。
可愛い〜 クマ好きの私は、表紙を見ただけで即買いし届くのを楽しみにしていました。 読み始めると、色使いやイラストの可愛さに心奪われ!!「可愛い〜」の連発。 内容は、3歳の娘にも分かりやすく、何度も繰り返し読まされました。 私も娘もお気に入りの1冊になりました。
ずっと愛されていく絵本になると思います とにかく、Amazonで表紙をひと目見て、どうしてもこの絵本が欲しくなりました。もともと、外国の(特に古い)絵本が大好きで、日本の絵本は娘が小さかった頃買い与えるくらいしかなかったのですが・・・コラージュのような画風が本当にかわいい。ディテールまで手を抜かずに、でも力の抜けた彼女の絵は、とってもオシャレで何度みても新たな発見があって楽しいです。既成概念にとらわれないイメージの豊かさも素敵です。例えば、登場する動物たちや小物のデフォルメのしかたなど。 だいたい、デザインがこれだけ完成度が高いと、ストーリーの方がおざなりになりがちですが、ストーリーも優しくて楽しくてかわいらしい。決してベタベタな甘さじゃないのに、こんな家族や友だちにかこまれているアニーの幸せな毎日が、描かれていないストーリーからも伝わってきます。今いちばんお気に入りの絵本です。
|
|
[ 単行本 ]
|
落語絵本 じゅげむ (落語絵本 (4))
・川端 誠
【クレヨンハウス】
発売日: 1998-03
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 600円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・川端 誠
|
カスタマー平均評価: 4.5
覚えたくて 子供と一緒にNHKの「にほんごであそぼ」の「じゅげむ」を歌に
したものを見て、じゅげむの話しってどんなのだったけ?と人の名前だということしか思い出せず、
じゅげむの全文を覚えたかったこともあり、
購入しました。知っているようで、知らなかった物語を読み、
落語にはなじみがなかったけど、子供がもう少し大きくなったら、
読んであげたい一冊になりました。(子供はまだ、1歳なので)
覚えたい“じゅげむ” “じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ…”今まで何度となく聞いていたこのフレーズ。でもその場限りのことで全部を覚えたためしがありませんでした。新聞でこの本のことを知り、娘にそして自分に…と思い購入しました。すると一つ一つの名前に込められ意味も知ることができとても感激しています。早く娘と暗唱できるようになりたいと思っています。
面白い!けど、本物の落語と違うとこを見せてほしい 「じゅげむ」という言葉は聞いたことがありました。が、こんなに面白いお話から出た言葉とは知りませんでした。絵も、登場人物の目と「目が合ってしまう」ほどの存在を感じました。
ただ、左右のページが同時に見えるところ(いわゆる見開き?)で、似たようなシーンが二つ並ぶのには、ちょっと戸惑いました。落語家のしぐさを再現されたのかもしれませんね。でも、個人的には、絵本は落語とは思い切り違う視点から見せてほしいと思います。
もっとも、その演出が目の前で落語家が語っているような雰囲気を作っていることも見過ごせません。私は読み終わったとき、ぜひ、本物の落語で聞いてみようと思いました。どっちが面白いか、楽しみです。
じゅげむ 子供をひざの上にのせてゆっくり読んあしいであげるのにピッタリの本です。それは本のサイズ、イラストのわかりやすさ、そして本は厚くなく軽いということも見逃せませんね。久々に我が日本の話をやさしく楽しく一緒に読んであげれました。
子供もたのしめる 大人は落語できいた方が断然おもしろいです。が、子供も最近日本語で遊ぼうなんかをみて興味をもっているので、そういう子には読んであげるといいかもしれません。何度もじゅげむじゅげむと出てくるので、そういうとき家族みんなでいうと子供ものってきます。おじいちゃん、おばあちゃんもいるときにわいわいしてる中で読むとみんなで楽しめます。
|
|
[ 大型本 ]
|
終わらない夜
・ロブ ゴンサルヴェス ・セーラ・L. トムソン
【ほるぷ出版】
発売日: 2005-08
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ロブ ゴンサルヴェス ・セーラ・L. トムソン
|
カスタマー平均評価: 4.5
じわじわ怖い。 タイトルの”終わらない夜”ってのも十分に怖いんですが、人物が一概に生気のない顔をしていて、しかも夜をテーマにした絵が多いので余計に怖い。
うわぁ!っていう怖さじゃなくて、じわじわ来る、そんな怖さ。
読むというよりは・・・
マグリット風の騙し絵の絵本。
一種の悪夢というか、シュールレアリスムな世界が
ページをめくるたびに妖しく展開している。
訳の問題もあるのかもしれないが
読むというよりは、「観る」「感じる」絵本だろう。
息をのむ発想の素晴らしさ ルネ・マグリットを思わせるタッチで見る側の想像力がかきたてられます。だまし絵としての巧みさよりも、イマジネーションの広がり方が素晴らしい。ページをめくるたびに「はっ」と息をのんでしまいます。画家はカナダの人だそうですが、確かに描かれている雄大な自然はカナダならではという気がしました。
絵本コレクター向き とにかく絵がいい。
これは芸術であり、画集だと思ってください。
もちろん文章もよいのですが。
子供がこういった芸術に触れるのはもちろんよいが、読み聞かせという代物ではなく、
どちらかというと、コレクター向きのものです。
しかし、子供は子どもの楽しみ方を持っていて、
この本を広げては、ここから変化してるんだよね?とか、
あ、この人こうなってたんだ?とか新しい発見を
本を開くたびに見つけて楽しんでいるようです。
眠る前の静かなひとときにどうぞ なんという不思議で美しい表紙の絵でしょう。 騙し絵の手法を、ここまで効果的に使った絵は初めてみました。 そしてページをめくり、シュールな16もの世界に眼を奪われました。それらは、遠近感や重力や物の組成などから解き放たれた、自由で静かで ちょと怖い世界。現実と空想の世界を揺れ動く快感に酔いしれてください。 ひとつひとつの絵が独立しているので、短文の付いた画集的な構成 ですが、それぞれに豊かな物語を感じ取ることができます。
|
|
[ − ]
|
あいうえおの本
・安野 光雅
【福音館書店】
発売日: 1976-02
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 859円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・安野 光雅
|
カスタマー平均評価: 5
時計、トラ、朱鷺、トマト 例えば、「と」のページには、時計、トラ、朱鷺、トマトなどの絵が書いてあります。丁寧ですてきなイラストです。本物より本物らしいイラストです。あんぱんの絵を見ていると、本当にあんぱんが食べたくなります。
何事もていねいに、時間をかけて、一つ一つ積み重ねて行けば、すばらしい作品ができる、そんな事を教えてくれます。
著者は、著名な絵描きです。どの絵を見ても心が安らぎます。この本は、こども向けです。しかし、大人でも楽しめます。絵を書く事が好きな子供には、ぜひ見せてあげたいです。
福音館からは、良い絵本が沢山出ています。
大人も楽しめる すばらしく精緻な安野さんの絵が楽しめます。とても凝った絵で、ペペロン村などの童話などに出てくる絵とは雰囲気が異なります。中心となる絵だけでなく周りの枠にもその言葉にちなんだ絵が描かれてあります。開いたページの左側には木材を思わせる50音の絵文字がありますが、このうち「さ」だけは桜の木になっているのが少しおしゃれな感じで安野さんのこだわりを見るような気がします。 今は大きくなった子供に聞いてみました。「この本であいうえおを覚えたの?」と。すると、この本は好きだったけど、あいうえおがあるからではなく、すごくきれいな絵だったので気に入ってたという答えが返ってきました。そう、それでいいのですよね、教育絵本などと決めつける必要はありません。美しい絵を大人も子供楽しめる本がこれです。
子供も大人も何度も楽しめる、面白く美しい絵本 見開きの左側には木で作られたひらがな一文字が、右側にはその文字のつくものが描いてあります。さらに、両ページの周囲には、白黒の控えめなタッチで、その文字に関した絵飾りがトリミングされています。例えば「け」のページを開くと、左側に木が一部「け」ずられた「け」の字、右側には剣玉の美しい絵、さらに周囲を取り囲む絵飾りにはケイトウ、芥子、毛虫、けらが。安野光雅さんの絵はこの本で始めて知りましたが、写実的な美しさ、暖かさ、精緻さ、ユーモアに脱帽しました。本を開くたびに、「あ、ここにも絵が隠れてた!」という発見があります。 友人の2才の子供もお気に入りだそう。2、3才の幼児には、字のない絵本としても楽しめます。また、幼稚園〜小一の子供には、文字を楽しく教える本として最適の一冊でしょう。字を覚えた後でも、もの探し絵本として、小学生から大人まで、何度も楽しめる絵本です。
木でできた字のぬくもりが伝わる本 3歳の息子が、そろそろ字に興味を持つ頃ではないかと思っていたところだったので、たまたま本屋で見つけて手にとってみました。開いてみたら、木目が美しい木でつくった文字と、その文字にぴったりの、素朴でちょっと懐かしい感じがする絵。著書の言葉にあるように、文字を教えよう、というのではない日本の伝統的な形と、ことばを結びつけたかった。という気持ちがすごく伝わってくる絵本です。初めて文字と言葉が結びついたときに、安野光雅さんの描く、上質な絵が頭に浮かんでくれるといいなと思いながら、息子と一緒に楽しく眺めています。
|
|
[ 大型本 ]
|
決定版 全ウルトラ怪獣完全超百科 ウルトラマンティガ~ウルトラマンマックス編 (テレビマガシンデラックス)
【講談社】
発売日: 2006-03
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 1,090円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
親子で楽しめます 5歳と2歳の息子がウルトラマン大好きなので
早速購入してみました。
全ページフルカラーで怪獣が紹介されているので
子供たちは大喜びです。怪獣が登場した“回”が書いてあるので
好きな怪獣のDVDを借りるときにも役に立ちます。
また、シリーズ毎にウルトラマンの紹介も書いてあるので
参考になります。ただ、変身する隊員やメカは載っていないので
ちょっぴり残念でした。
でも値段の割りに内容は充実しているのでお買い得な本でした。
|
|
[ 大型本 ]
|
太古の世界 恐竜時代 (しかけえほん)
・ロバート サブダ ・M. ラインハート
【大日本絵画】
発売日: 2005-09
参考価格: 3,990 円(税込み)
販売価格: 4,800 円(税込)
中古価格: 4,280円〜
|
・ロバート サブダ ・M. ラインハート
|
カスタマー平均評価: 5
あきもせず、息子は本を開く TV番組「情熱大陸」で見たポップアップ絵本作家ロバート・サブダの作品がとてもインパクトがあって、記憶に残っていました。
この夏、息子に恐竜の本を探していたところ、偶然見つけたのが、この本。
「情熱大陸」でつくりも表現力もすごい!と感じさせた本物感は、恐竜の迫力に現れています。
夏休みが終わり、とっくに10月だというのに、思い出したようにこの本を開いています。
小学生に最適の恐竜の本です。
すごい迫力です! 恐竜好きの子供の誕生日に購入しました。すばらしい!!です。大人も楽しめますし、子供もよく開いて見ています。まだ字が上手に読めないので、読めるようになったら又楽しいのでは・・と思います。本にしては高価ですが、内容を見たらこの仕掛けなら安いな、と感じました。
しかけ絵本(全年齢対象) (しかけ)絵本というのはそもそもこどものためにあって自分にとっては「昔
こんなの読んだな。」くらいの存在でした。しかしこの本を開けてみて「こん
な絵本見たことない!。」とショックです。装丁が絵本にしてはシンプルなの
で余計驚きでした。
この本の魅力は大人が見ても子どもと一緒に楽しめることはもちろんなので
すが恐竜の姿・形の見せ方(アプローチというのでしょうか?)ではないかと思
います。ページをめくると恐竜の顔がドーンとくるところなんか見所の一つでしょう。
ものすごい迫力のティラノサウルス!!! ものすごい迫力の飛び出す絵本です。
ページ数も多く、見ごたえもある1冊。
なんといってもティラノサウルスが大きな口を開けてるページの迫力のあること!!! 恐竜好きの子供(特に男の子は喜ぶと思います)にはうってつけの1冊です。
ちなみに、我が家では息子の4歳の誕生日にプレゼントしました♪
この本、恐竜の生い立ちとか、種類とか結構詳しく載っていて、どれも飛び出すので、恐竜の知識にもなって良いかも。
開けてびっくり! これほど素晴らしいポップアップ絵本を見たことがありません。ちょっと値段は高いですが、それだけの価値はあります。各ページ、メインのポップアップの他に、小さな仕掛けがいくつも用意されていて、驚かされます。ただの子供向け絵本とは違います。大人が読んでも充分楽しめるでしょう。
|
|
[ − ]
|
かんがえるカエルくん
・いわむら かずお
【福音館書店】
発売日: 1996-04
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 479円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・いわむら かずお
|
カスタマー平均評価: 5
こどものてつがく。えほんとしてのことばあそび。こころほんわり。 上記のように書きましたが、作中のカエルくんの問いは常に純粋なところからきています。そしてそれを真剣に受けとめて返すネズミさんも。
そういえばこんなことかんがえてたこと、あったかもね、と思い起こさせます。
よみながら、よみきかせながら、こころがほんわりしてきます。
はなしとはなしのあいだの、ことばあそびと絵もとても可愛らしいです。
お子さんに読んでいただきたいですがそれ以前に大人の方にもどうぞ。
大人だって考えることをもう一度考えさせられてしまう。 絵本というかコマ割漫画というか、そこに描かれる丸くってほんわりしたカエルくんやネズミくん、動物たちの絵の表情や仕草が、「もしかしてうちの子もあの時こんな風に考えてたのかも・・・」と妙に納得してしまう雰囲気です。 子供たちって、ごく自然に、こんな風に「どこまでがそら?」とか「みみずのかおはどこ?」とたくさんの「?」をみつけていくのでしょうね。それをどういう風に片付けてしまったのかはいつのまにか忘れてしまっても。 子供の出会った「?」には、きちんとした答えの出ないものも、いくつもの答え方が出てしまうものもきっとあるでしょう。このカエルくんのように、考えているうちにどんどん違うことを考え出してしまったり、しり切れトンボになってしまったりすることもあるでしょう。それでも、できるだけまじめにいっしょに考えてみるのがいいのだと思います。「ぼくはきみ?」「きみはぼく?」と考えていき、「ぼくがいるからきみなんだ」と、ほんとにこのカエルくんのように気づいて欲しいもの。そしてさらに、それを伸ばして欲しいもの。なにより、楽しく考え続けて欲しいものです。 哲学って、こういう処から始まっていったのかもしれない、こういう疑問にきちんと向き合っていくのが哲学なのかも。考えるって・・・。可愛くってやさしいのに、なにか深い。 大人だって、カエルくんに考えることをもう一度考えさせられてしまう本です。
むふふと笑える。 誕生日のプレゼントに友達からもらいました。いい年になって、 絵本のプレゼント!これがすごく心に響きました。 むふふと笑えて、しみじみ考え込んで・・・。 1歳4ヶ月の娘の母となった私は、娘とふたりでむふふと 笑える日が来るのを楽しみにしています。 それにしても、日本語って教えるの難しいんだよね〜。 きみとぼく。。。 お花とお鼻。。。
大人もはまる絵本 子供から聞かれて答えられない素朴な疑問、大人も「どうしてなんだろう」と思う事がかえるくんとねずみくんと一緒に考えていくうちに解けていきます。単純すぎるほど単純なこと「ぼくはきみだけど、君も僕だよね」という難しく言えば一人称と二人称の違いが子供にわかりやすく説明されてます。でもそれだけでなく、大人にとってはその奥に隠れているメッセージが胸をじーんとさせます。子供だけでなく、大人もはまる本です。4こま漫画形式っていうのも飽きが来なくていい。かえる・ミミズなど子供が好きな動物満載ですよ。
きっと今までで一番 6歳の娘は本を読むのが大好き。図書館に行ってはいつも素敵な本を選んできます。この「かんがえるカエルくん」は今までの中でも一番気に入ったようです。お風呂の中、ご飯を食べているとき、保育園に行く道で、何度も何度もこのカエルくんのお話をしてくれたり、質問されたり。とても嬉しそうに楽しそうに。その度に私もとても幸せな気持ちになります。今度は、まだかんがえるカエルくんを読ませてあげたいなぁ。
|
|
[ 大型本 ]
|
英語でもよめる くまさんくまさんなにみてるの? (英語でもよめる)
・エリック カール ・Jr.,ビル マーチン
【偕成社】
発売日: 2006-10
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・エリック カール ・Jr.,ビル マーチン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|