絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
絵本
外国の作品



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

外国の作品

  3  4  5  6  7  8  9  10 


悲しい本 (あかね・新えほんシリーズ)

[ 大型本 ]
悲しい本 (あかね・新えほんシリーズ)

・マイケル・ローゼン
【あかね書房】
発売日: 2004-12-10
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 895円〜
( 通常24時間以内に発送 )
悲しい本 (あかね・新えほんシリーズ)
マイケル・ローゼン
クェンティン・ブレイク
カスタマー平均評価:  5
悲しい本
絵の切なさと言葉の素朴さそして何かを言われたような衝撃的な作品とりあえず読んでみて
絵も文章も胸に迫る
表紙の絵に見覚えがあったのと、 絵本らしからぬ題名に惹かれて手に取った。 絵を描いているのはロアルド・ダールの小説に 表紙を提供しているクェンティン・ブレイク 。 彼の飄々としたユーモラスな絵が 締め付けられるような文章を際立たせている。 私はまだ、この悲しみを共有できるほど 「悲しい思い」を体験したことがない。 けれども、十分胸に迫ってくる。 悲しみの後に必ず訪れる灯火が暖かい。
心が洗われるような涙が流れました
タイトルに引かれ、なんとなく手にとって読み始めたのですが、自然と 涙があふれてきました。何回読んでも読むたび涙があふれます。 子供を失った父親の気持ちが 淡々と、語られています。 どうしようもない深い悲しみを 主人公が、様々な方法でどこかに追いやろうとしますが、 悲しみはどこからかまたやってきて、主人公を捕らえてしまいます。 「千の風になって」もいいですが、この本も、とても大切な人を失い悲しみ 苦しむ人に、是非お勧めしたいと思います。 今、どうしようもない悲しみと向き合っている方に是非読んで欲しいと思います。 何の感動もない毎日と思っている方にも読んで欲しいと思います。 きっと心を洗うような涙で、とても癒されるでしょう。 今まで読んだ絵本のなかで、一番心を打たれました。
「失う」ことの悲しみ
昨年の夏、身体の一部を取り去りました。 外から見たのでは解らなし、もう必要の無いものだけれど 私にとっては大切な臓器。 そのあと、精神的なバランスも失って辛い日々を過ごしていました。 昨日、本屋で偶然にこの本に出会ってしまいました。 失う、ということ。 子どもや 親や 友人といった人間や生き物だけでなく 身体の一部や 心などを「失う」ことの辛さ、悲しさ。 そんな悲しさまでも この本には 表現されていると思えます。 あと5日で 私の誕生日が来ます。こんな時にめぐり合えたのは この本の持つ 不思議な力なのかも知れないとまで 感じました。 日曜日、ケーキとロウソクを用意しようと思います。
悲しい本
題名に惹かれて購入しました。挿絵と併せて読んでいくと、その時の各人の心の状態によって違った思いが出てくると思います。何度も読むうちにこの本の深さが理解できると思います。テレビや雑誌でも取り上げられている本みたいですね。自分の中で何か起きたときに開いて読んでみたい一冊です。深い本ですよ。

ありがとうのえほん

[ 大型本 ]
ありがとうのえほん

・フランソワーズ
【偕成社】
発売日: 2005-10
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
ありがとうのえほん
フランソワーズ
カスタマー平均評価:   0

あなたがもし奴隷だったら…

[ 大型本 ]
あなたがもし奴隷だったら…

・ロッド ブラウン ・ジュリアス レスター
【あすなろ書房】
発売日: 1999-02
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
あなたがもし奴隷だったら… ※一部大型商品を除く
ロッド ブラウン
ジュリアス レスター
カスタマー平均評価:  5
相手の立場に立って考えるとは.....、
 歴史上、奴隷制度があったことは知っていた。 それはあくまで知識として自分とは遠く離れた非現実的な世界だった。  この絵本を読むまでは.....、 著者がこの絵を観てまだ伝えることが残っていると感じた気持ちが解る様な気がします。 相手の立場に立って考えることの意味、そして自由であることの意味・自由を生きることの責任を、あらためて考えさせ られます。 良い本です。
絵も内容もGood!
“自分が奴隷だったら”とは、全てのものに置き換えることができます。
「もし私が障害者だったら」、「もし私が受験に失敗した人だったら」と相手の気持ちを考えて発言し、行動するためには、この絵本ほど学べるものはないと思います。

この絵本を全世界の人に読み伝えるためにも、本代を惜しまずに買って読みましょう。

きっと人生観が変わります。
涙がとまらなかった
4歳の息子と本屋さんにいったときに、息子が「これも買う」といって持ってきました。自分で読んでみて涙が止まらず、そしてあまりにも衝撃的で、4歳の息子に見せていいものかどうかかなり悩みました。
息子に読みきかせたら、神妙な顔をして聞いていました。
それから、奴隷ということを話しあいました。息子も随分と理解してくれました。

奴隷制度や差別は絶対にしてはいけないということを、未来に伝えていきたいと大人が考えさえられる絵本でした。とても素晴らしい本です。
胸が熱くなります...
絵本とはいえ大人が読んでも胸が熱くなる作品です。
黒人の方々が昔どのように酷い仕打ちを受けてきたのか、短いながらも克明に記されており、読み終えた後も涙が止まりませんでした。
遠い外国で起きていた事とはいえ、このような歴史があったことは、子供達にも伝えて行きたいと思いました。


リサとガスパール デパートのいちにち (リサとガスパールのおおがたえほん)

[ 単行本 ]
リサとガスパール デパートのいちにち (リサとガスパールのおおがたえほん)

・アン・グッドマン
【ぶろんず新社】
発売日: 2003-11-10
参考価格: 1,785 円(税込み)
販売価格: 1,785 円(税込)
中古価格: 2,997円〜
( 通常24時間以内に発送 )
リサとガスパール デパートのいちにち (リサとガスパールのおおがたえほん) ※一部大型商品を除く
アン・グッドマン
ゲオルグ・ハレンスレーベン
カスタマー平均評価:  5
デパートの中の探検
 休館のデパートの中でおもちゃ売り場をうろうろしている間に最初の目的を忘れ遊びまくるリサとガスパール。子供の頃聞いた「おもちゃのチャチャチャ」ではないけど、人のいないおもちゃの世界は楽しいものです。おばさんは結局服を買わされたのでしょうか、それでも怒らず良い思い出を二人に作ってあげます。この本も淡々としたストーリーですが読み手に色々解釈をゆだねているような気がします。私の場合には子供の世界を大事にしている大人達の姿がほほえましく感じました。
デパートって楽しいよね
デパートで迷子になった二人。
ベッドで寝てしまったり、プールで遊んでみたり・・・
デパートはみんなの楽しい場所だったね。
リサとガスパールになりきり!
我が家の子供たちは,この絵本のとりこです。1日に3回は読みますよ。
デパートでやりたい放題のリサとガスパールでもそれがとてもかわいい!
子供たちも絵本の世界に入り込んでいるみたいで,真剣に読むのを聞いて
います。
何より絵がとてもすてきです!!
大きな絵本のリサとガスパール
ブロンズ新社からのクリスマス・プレゼント。なんとリサとガスパールの「大型」絵本です!!デルフィーヌおばさんにギャラリー・ラファイエット(実在するパリのデパートです。)のクリスマス・ショーに連れてきてもらったリサとガスパール。「チケットをもらってくるから ここでまっててね」と言われた2人…ってこの2人がおとなしく待ってるはずがありません!「ちょっと ためしに」のエレベーターの先には、「おやすみ」で、誰もいないおもちゃやさん。2人だけのワンダーランド!さぁ、リサとガスパールのいたづらぶりは?!−−−−−自分もこんな子供だった、こんなことしたかった、と思いださせるお話に、ゲオルグ・ハレンスレーベンの素敵なイラスト。どのページを見ても飾っておきたくなるような楽しい絵本です。クリスマスの夜にお子さんをひざにのせて読んであげてください。想像しただけで、心から暖かくなりそうです。え?私はやりませんよ。リサとガスパールなみにいたづらっ子の息子は、すぐビリビリにやぶってしまいそうですもの!一緒に楽しく読めるその日がくるまで、本棚のてっぺんに大切に飾っておこうと思います。(笑)それまでは、私の密かな楽しみです。さぁ、コーヒーをいれて…大きな絵本のリサとガスパールをお楽しみください。

アンジェリーナはバレリーナ (講談社の翻訳絵本クラシックセレクション)

[ 大型本 ]
アンジェリーナはバレリーナ (講談社の翻訳絵本クラシックセレクション)

・ヘレン クレイグ ・キャサリン ホラバード
【講談社】
発売日: 2003-10
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 1,200円〜
( 通常24時間以内に発送 )
アンジェリーナはバレリーナ (講談社の翻訳絵本クラシックセレクション) ※一部大型商品を除く
ヘレン クレイグ
キャサリン ホラバード
カスタマー平均評価:  5
待ってました!
欲しくてもずーっと「版元品切れ」だったアンジェリーナシリーズが、出版社を変えて再び発売されました。親子でファンの我が家では、ずーっと待っていました!何よりもバレエがすきなねずみのアンジェリーナが主人公のお話で、ダンスが好きな女の子には特にお勧めです。
好きこそモノの上手なれ!
バレエのことが大好きでバレエで頭がいっぱいで、お片付けも遊びも全て踊りにすり変わってしまうねずみのアンジェリーナ。夢中なのがバレエってだけで可愛らしいですが、これが虫取りでもスポーツでも化学でも、好きなことに夢中になって、たくさんたくさん練習して夢を叶えるってところが、自分の子どもの頃を思い返して懐かしいやら羨ましいやら(^^)彼女の部屋のお人形や家具、貼られたポスターやステージのセットなど、じっくり見て楽しめる絵も素敵でした♪

カロリーヌつきへいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)

[ 大型本 ]
カロリーヌつきへいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)

・ピエール プロブスト
【BL出版】
発売日: 1998-11
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 420円〜
( 通常2〜3日以内に発送 )
カロリーヌつきへいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)
ピエール プロブスト
カスタマー平均評価:  5
つきにりんごの木を植樹
カロリーヌらしいですよね りんごの木を月に植樹してくるんですから 育つ育たないはどうでも良い!
月でも元気!
カロリーヌシリーズは昔何度もよんでいましたが、このお話は知らなかったものです。しかしカロリーヌ達は月でも元気です。流れ星をラケットで打って遊んでる!!何十年も前の作品なので、今みると多少感覚が古いけどやっぱり夢いっぱいで楽しめます。
子供の頃読んだことを覚えています
ずっと忘れていましたが、大人になってこの本を見つけた時、子供の頃に読んでいた記憶がよみがえり、思わずシリーズを10冊ほど購入しました。今では2歳と4歳の娘が毎晩「カロリーヌ読んで!」とせがみ、「今日はどこに行く?」と聞くと「つき!」「うみ!」などと言っています。絵がとても丁寧に描かれていて、8匹の犬や猫やライオンなどのお友達と共に色んな所に旅をしたり体験(サーカスやキャンプなど)をしたりするお話です。
お父さんも夢中になりました
主人が子供の頃、大好きだった本で、何度も何度も読んでもらったそうです。カロリーヌと8匹の動物たちが、それぞれとても個性的で、それぞれの持ち味を出しながら、協力して月へ行くお話は、子供達を惹きつけます。じっくりと絵を見ながら読むと楽しいですよ。

ものぐさトミー (岩波の子どもの本)

[ − ]
ものぐさトミー (岩波の子どもの本)

・松岡 享子 ・ウィリアム・ペーン デュボア
【岩波書店】
発売日: 1977-06
参考価格: 924 円(税込み)
販売価格: 924 円(税込)
中古価格: 923円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ものぐさトミー (岩波の子どもの本)
松岡 享子
ウィリアム・ペーン デュボア
カスタマー平均評価:  5
爆笑
むずかしい理屈は抜きで、とにかく笑えます。
気持ちよく笑える本って、貴重でしょう?

同じネタがホラー漫画『エコエコアザラク』にもありましたが…

きっとよくあるテーマなのでしょうけど、この本の爆笑度はかなり高し。
20になった今でもリアルに思い出す
この本を読んだのは小学校2年の夏休みの図書館でした。母がたまたま持ってきた本がこの「ものぐさトミー」です。僕はすっかり話の中に入り込んでしまい、こんな生活できたらいいなぁ…何てつぶやいたのを覚えています。あれから11年の歳月が流れた今、ふとこのタイトルが思いついて検索してみたら、あのときの本に出合えました。ホントに感激です。子供に読ませてあげたい本No.1として推薦します。
憧れてました
電気仕掛けで何でも動いて、自分は何もしなくていいなんて!小さい頃、こんな生活に憧れていた私には、トミーがうらやましくて仕方ありませんでした。お話をよんでもらいながら、自分の空想の世界に入っていってしまうこともしばしば・・・ごはんを食べるのすら面倒だった私は、ボタンひとつで一日分の栄養を補える錠剤が機械から出てきて、それさえ飲めば、後は一日遊んで暮らせる!なんて考えてうっとりしてました。なので、子どもの想像力を養うのにもいいかもしれません。

ちなみに、この本を旦那さまに読み聞かせしてあげたところ、大喜びでした。最後のオチも、またなんとも言えず、まさに、大人も子どもも楽しめる本、ということで私のイチオシです!!
ものぐさも大変です。
この本の登場人物はトミー君。なんでも電気で動く家に住んでいます。彼は寝たままベルトコンベアーで食事、シャワー、歯磨きなどを通り過ぎて身支度を整えます。そして大好きなベットに戻るために、ながーいながーい階段を這い上がるのがトミーの1日の生活です。

でもある時嵐が起こって家じゅうの電気が1週間も停電してしまいます。トミーに降りかかるは、1週間分の食事、1週間分の歯磨き粉…。

このお話は幼稚園のときのお気に入りのお話のひとつです。ストーリーも楽しいですが、絵がリアルというか、トミーの表情が他の絵本のように単に”かわいい”とは少し違うところが、印象に残り、「ものぐさも大変だなぁ」と子供心に思いました。

そういう私はものぐさな大人に育ってしまいましたが…!


おばけパーティ

[ 単行本 ]
おばけパーティ

・ジャック デュケノワ
【ほるぷ出版】
発売日: 1995-06
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 700円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おばけパーティ
ジャック デュケノワ
カスタマー平均評価:  5
可愛らしいおばけの楽しいパーティ
おばけのアンリがみんなをお家に招待し、ご馳走をふるまいます。 かぼちゃスープを飲むと、体の色がオレンジ色になったり、サラダを食べるとギザギザの緑色の体に変わったりします。その変わり具合に子供達はビックリしたり、次はどんな風に体が変わるんだろう?とワクワクしながら本を読み進める事が出来ます。 壁を通り抜ける事も出来るのですが、大人では考えないような通り抜け方をしたり…と随所にユーモアを交えて描かれています。 おばけなのでちょっと怖いお話かな?というイメージがありますが、優しい顔をしたおばけとさん達と、ユーモアのあるお話でそんな事は忘れちゃいます。
お気に入りの仲間入り
もうすぐ3才になる息子は、なぜか「おばけ」が大好き。 特に、せな けいこの「おばけ」シリーズが好きで、 その中の何冊かは全部暗記している。 保育園の先生に「おばけパーティ」を読んでもらっているようで、 よく口にしているから試しに買ってみた。 そして、この「おばけパーティ」もお気に入りの一冊になった。 (もちろん、むすこのお気に入りです。私じゃない・・・。) 特に好きなところは、飲み物や食べ物にあわせて、おばけたちの 色や模様(?)が次々に変化することと、 三日月が時間がたつにつれて、違う窓から見えていること。 「ほら、お父さん。お月様がね・・・。前はここにあったのに 今は、ここにあるよ・・・。次はここにあるよ」 という感じで、次々にページをめくって教えてくれます。
おばけ大好き
「おばけネス湖へいく」と一緒に購入しましたが、、、「おばけのパーティ」の出番の方が多いです。
娘(2歳)は、カクテルの場面になると、一緒になって飲みます。「ママもどうぞ」とすすめられます。
「もうアンリったら!」という、最後も大好きで、私と一緒に言います。
1番のお気に入り☆
古本屋で偶然見付けたのがこの「おばけパーティ」でした。
2歳になる娘はこの本がいたく気に入った様子で、絵本を読む時はいつも
この本をいちばんに持ってきます。
パーティで出されるカクテル、スープ、チーズ…それらを食べるおばけ達の
体の色が食べた物と同じ色に変わっていくという、見ていてとても楽しい絵本です。

子供だけでなく、大人も一緒に楽しめる一冊だと思います。
こわくないおばけだよ!
とてもかわいらしいおばけ達が出てきます。それまでとてもこわがりでおばけが出てくる本なんて絶対,読ませてもらえなかった子供がこれを読んで以来、大のおばけ好きに!
文章量もそんなに多くなく、子供が自分で本をめくってまるで本が読めるかのように声を出してほとんど間違えずに言えたときにはびっくり!

ここに出てくる「ほっぺがとろけそう〜」という文句をいたく気に入り、ただの白いごはんを食べている時にそれを言ったときは大笑いしてしまいました。


カロリーヌキャンプにいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)

[ 大型本 ]
カロリーヌキャンプにいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)

・ピエール プロブスト
【BL出版】
発売日: 1998-12
参考価格: 1,050 円(税込み)
販売価格: 1,050 円(税込)
中古価格: 598円〜
( 通常24時間以内に発送 )
カロリーヌキャンプにいく (カロリーヌとゆかいな8ひき)
ピエール プロブスト
カスタマー平均評価:  5
赤い服の女の子カロリーヌ
カロリーヌはいつもゆかいな八匹と一緒です 昼寝の時間なのに枕で遊ぶ八匹 先生に叱られた 子供の頃読んだのは40年も昔なんです
繊細に描かれた表情
幼少の頃、こども百科事典の隣に並んであった懐かしい本。現在一児の母となった私は、我が子へ読み聞かせてあげたいと迷わず取り寄せました。絵がとても素晴らしく、登場人物(または登場“動”物)の心情や個々の性格が繊細に描かれています。その細やかな表情を指しながら、これはどう思っているのだろうかと子供と絵本が気持ちを通じさせながら読むことのできる現代には稀少な絵本であると思います。シリーズものなので数多くの作品がありますが、子供が読むなら、まず夏休みのキャンプを題材にした本書が馴染みやすいかと思います。
キャンプのテントの中では何が起こる?
カロリーヌのシリーズ、この夏初めて知って、試しに買ってみた内の一冊がこの本。大の大人が嵌ってしまいました。8匹の動物達の表情や仕草の可愛らしさ、面白さ、それに細部に至る演出とまで言える描き方、物語はともかく絵を眺めているだけで充分なぐらいです。 お昼寝タイムのテントの中、8匹がそれぞれ好き勝手に過ごしている情景は何度見ても飽きません。ギターを弾くひょうのピトーに「このナルシスト、自分の世界に入っているな」と勝手に解釈をつけたり、蜘蛛をくくりつけた紐を棒の先につけて垂らして、隣のベッドでヘッドフォンをつけて仰向けになっている犬のユピーの反応を試しているかのような悪戯っぽい白猫プフの目つき、ミステリー本を読んでいる黒猫ノワローのベッドの下には鼠取り器、等、枚挙に 暇がなく、どの頁も大人なりの見方が出来て、幼児用の絵本だけで済ますには惜しい本です。
カロリーヌキャンプにいく
ストーリーの面白さ、アイディアのある場面、細部まで丁寧に仕上げた画面。日本語に置き換えた描き文字の雰囲気も的確です。復活をとげた名作を歓迎。フランスで垣間見る生活シーンが単にキュートだけでない個性ある仲間たちにより生き生きと伝わってきます。復刻の見識とセンスに拍手。できれば大型の版形で、更なる想像の広がりを楽しみたいとも。
たのしい夏休みを思い出します
いろいろなカロリーヌシリーズのなかでこのお話は黒猫ノアローがいい味だしています。頭がさえてる皮肉屋さんのくせに冷たい水は大の苦手で岩にしがみついてたりして。ただ個人的には、昔の小学館版でこのシリーズに親しんだので土家ゆきお&福島のりこ氏の文章に慣れすぎたせいか、どうも原本のフランス語にかなり忠実だと思われるこの翻訳の文章が好きになれません。「おんなのこうちょうせんせい」って。。。絵でわかるから日本語でそこまでいわなくてもよさそう。「まくらせんそう」よりは「まくらなげ」かなあ?と思ってしまったり。「みかづきパン」って。。。いまの子どもたち、クロワッサンぐらいわかると思うし、だったら「ふわふわのパン」っていってくれたほうがいいなあーなんて思ったり。でもそんな細かいことはぬきにして、絵だけでも魅力いっぱい。子どもと絵をみて一緒にお話をつくっていきながらでも充分楽しめます。

オリビア

[ 大型本 ]
オリビア

・イアン ファルコナー
【あすなろ書房】
発売日: 2001-11
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 450円〜
( 通常24時間以内に発送 )
オリビア
イアン ファルコナー
カスタマー平均評価:  4.5
女の子の日常を描いた作品
特別に面白くもつまらなくも無いです。 教訓も感動もありません。 読んで損もしてませんが、読まなくてもよかったです。
芸術的なまでにかわいいコブタちゃん
前からキャラものがでている事は知っていましたが、初めて手に取りました。 かわいいオリビアは多分4,5才の娘のいる人なら 「あるあるある!」と叫びたくなる「ふつ?の特別な女の子」 砂の城ならぬ砂の高層ビルなど、絵的にも芸術の薫り高く、見ているだけでも楽しいです。 大人も子供も楽しめる素敵な絵本。谷川俊太郎の訳もサイコーです。 一番好きなページ。オリビアの「壁画」を見つめるママ
5年前に出会った我が家の一番
9歳と7歳の息子。今では抵抗なく英語の絵本を読んで(見て)いますが、オリビアに出会うまでは英語の本を嫌がっていました。 図書館に行くたびに名作といわれる有名なものを何冊も借りましたが、日本語版を持っている「はらぺこあおむし」「どろんこハリー」以外には興味を示しませんでした。 新入荷コーナーに並んでいた「オリビア」を数ページめくり、まず私が「うぉ?!」思わず叫びました。とにかく面白い♪きりくちが新しい。 2週間の期限が来て返しに行き「今日借りるやつ選ぼうね」というと また「オリビア」がいい☆と大ファンになっていました。 何度も何度も借りるうち、私が飽きていました。 しばらくして日本訳版を書店で発見すると、「あぁ!!オリビア!!!」2人並んで立ち読みし「買ってくれ」とお願いされました。 もちろん買ったのは英語版です。 「タ?イム・アウト!」私の読み方を真似して、「ブブー」て感じで彼らが使うフレーズです。「Time out」スペルも覚えています。 男の子2人を虜にしたオリビアは我が家の一番大切な絵本です。
見せてもらわなければ興味なかったかも。。の本
表紙を見てクールな感じだったので、子供向けはどうかな?と初めは思いました。しかし本を開くとオリビアのパワフルさとその動作の可愛さに引き込まれてしまいました。子供のみならず、大人でも十分笑い転げることが出来る絵本だと思います。思わず英語版も読んでしまいました!
どんなヒトがオリビアを好きになるのか?
小学校に上がる前のいとこと、28歳になる妹にプレゼントしました。
二人ともオリビアが大好きになったようです。
大人が見る分にはクールな絵を楽しんでみることができて、小さな子供には情操教育にもいいのではないか?と思いました。
大人へはちょっとしたプレゼントにもいいと思います。
子供へは思い出の絵本になるかもしれません。

これが送られてきたら大人の私もとっても嬉しい。子供たちにもシンプルでわかりやすい絵は大ウケ間違いなし!です。

いとことはあまり会わないのですが、この本をくれた人、として認識してくれたみたいです(涙)


  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク