絵本の部屋

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
大人も楽しい絵本の世界を堪能しましょう、飛び出す絵本もあります。 当サイトは、アマゾンのwebサービスを利用しています
 
0歳- 幼児 小学1-2年生 日本の名作 世界の名作 外国の作品
いろいろなおはなし 遊び絵本 しかけ絵本 家族・生活・友達の絵本 どうぶつの絵本 のりものの絵本



特集
うたの絵本
おばけのはなし
クリスマスの絵本
学校のはなし
魚のはなし
詩・ことば・うたの絵本
知育絵本
虫のはなし
鳥のはなし
動物のはなし

サブカテゴリ
絵本
外国の作品



ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
ビジネス本を読もう!
絵本の部屋
J-POPランキング
PS3 (プレイステーション3)
こだわりのパソコンアクセサリーを探せ!
任天堂 wiiのページ
 

外国の作品

  2  3  4  5  6  7  8  9  10 


タンタン ソビエトへ (タンタンの冒険旅行)

[ 大型本 ]
タンタン ソビエトへ (タンタンの冒険旅行)

・エルジェ
【福音館書店】
発売日: 2005-09
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
タンタン ソビエトへ (タンタンの冒険旅行) ※一部大型商品を除く
エルジェ
カスタマー平均評価:  4
印象が
タンタンの冒険旅行シリーズ1作目としてかかれたこの作品。今までのシリーズと違い、白黒作品で絵もかなり違います。
エルジェがソビエトについて詳しく調べて作品を作りあげるスタイルをまだ作り上げていなかったころの作品で、それからフルカラーとしてリメイクもされないままの作品でした。タンタンがちょっといびつな感じで見るのに大変な部分はありますが。
日本ではエルジェの発表順と刊行順が一致していないのはより多くの人にタンタンを知ってもらおうとわかりやすくのめりこめる順で刊行されたとのことですが、タンタンを読み続けてきた人ならばたぶんソビエトも大丈夫でしょう。20巻からのリリースは早く、このまま22巻タンタンコンゴへも来年早々リリースでしょうか。全24巻の刊行が決まったタンタンシリーズも残すところあと3冊です。初版版にはタンタンタイムスも入っているのでお早めにどうぞ。

真昼の夢 (ほるぷ海外秀作絵本)

[ 大型本 ]
真昼の夢 (ほるぷ海外秀作絵本)

・ロブ ゴンサルヴェス ・セーラ・L. トムソン
【ほるぷ出版】
発売日: 2006-07
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
真昼の夢 (ほるぷ海外秀作絵本) ※一部大型商品を除く
ロブ ゴンサルヴェス
セーラ・L. トムソン
カスタマー平均評価:  4
どっちかな
美しさと不気味さのはざまにあるような、奇妙な本。 こういうテイストは嫌いではないのだが、好き嫌いは別れそう。 手放しで好きと言えないような何かが…。 出てくる人間が、人間味がないあたりが…ちょっと怖い。 表紙になっている「砂の城」と 「木のブランコ」のページはわりと好きなのだが。 各ページの物語を考えつつ、眺めてお楽しみください。
読むというよりは・・・
『終わらない夜』と同じ作者たちによる マグリット風ともエッシャー風とも思える騙し絵の絵本。 シュールレアリスムな、いや 考えようによっては一種の悪夢というべき世界が ページをめくるたびに妖しく展開している。 訳の問題もあるのかもしれないが 読むというよりは、「視線を泳がせて」 「観て」「感じる」絵本だろう。
21世紀のエッシャーに出会える
ネガとポジの反転、矛盾する遠近法、平面と立体の交錯などなど。 騙し絵の手法を駆使しつつも、リアルな描写によって、ありえない現実へと 導いてくれる絵本「終わらない夜」は今でも強烈な印象が残っている。 その第二弾とくれば、もう迷わず手に取るしかないですね。 騙し絵と聞いて、まずエッシャーを思い浮かべる方も多いと思います。 モノクロを主体としたエッシャーは、パズルのような知的描写が特徴的。 それに対し、色鮮やかなロブ・ゴンサルヴェス場合は、絵の中に 人間が多く登場することもあって感情移入しやすく、物語的と言えるでしょう。 描かれた人間の表情は、何かにとり憑かれたように虚ろだ。 異次元の迷宮を永遠にさまよう彼らの姿は、我々現代人の心の不安を 投影しているかのようでもある。
白昼夢。,
『終わらない夜』に続いて、セーラ・L. トムソン とロブ・ゴンザルヴェスのコンビが あなたを騙し絵の世界へと誘う第二弾。 前作にも増して夢と現実の境界はぼやけ、 曖昧な足場となりながらも見るひとのこころを奪います。 目を開いたまま見られる夢の世界へ、ひと足踏み出せばよいだけです。 空でも海でも湖でも、はたまた本の中へでも。 ひとつだけ難をいえば、ゴンザルヴェスの作品が 前作では最後にまとめてタイトルとともに表示されていたのに、 今回はそれがないこと。 それとも・・・タイトルはわたしたちが想像しましょうか。 "Imagine." そう、言われているのですから。

おひさまパン

[ 大型本 ]
おひさまパン

・エリサ クレヴェン ・Elisa Kleven ・江國 香織
【金の星社】
発売日: 2003-07
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 899円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おひさまパン
エリサ クレヴェン
Elisa Kleven
江國 香織
カスタマー平均評価:  4.5
読み聞かせにはちょっと
絵と内容はとてもすばらしく星5つです。ただ文章が読みづらく、いいまわしがややこしい。 寝る前の読み聞かせには辛いものがある。難しい言葉がひらがなで書いてあるので読みづらい。 訳がもっと簡単だったら、とても子供のお気に入りになったのに、残念です。
おひさまのように
とってもあたたかく素敵な絵本です。 いろいろな紙を繊細に使って、コラージュとして描かれた絵はすばらしいです。 お話も感動的です。 おひさまが隠れてしまって、暗くすさんだ世界を、パン屋さんの犬が大きなおひさまの形のパンを焼いて、みんなとおひさまにそのパンを食べてもらい、明るく幸せに満ちあふれた世界に変えてしまうのです。 最後のいろんな動物たちの穏やかで幸せな顔が、とても印象的です。
キレイ!楽しい!おいしそう!!
色使いが美しく、冬の寒々した景色、 そしてお日様が出てきた後の輝かしい 暖かな様子・・・本当に美しい本です。 文章は訳者が江国さんのせいか 児童書の文章というよりは小説っぽい 文章なんですけど、そのせいか おひさまパンの美味しさがよく伝わってきます。 そして、色んな部分がとても細かい!! 文章だけでなく隅から隅まで時間をかけて ゆっくり読みたい絵本です。
絵がすばらしい
本当に絵がすばらしく、続けてエリサさんの絵本を見たいと思いました。 でも一点残念なのが、子供に読み聞かせていて読みづらかったこと。 使っている単語が、単語自体は考えられていて素敵な言葉だと思うのですが。 ちょっと声に出して読みにくかったです。 内容は素敵ですよ!
ぐっどぶっく。
クレヴェン女史の作品のなかではやはりこれがナンバーワンなのではないでしょうか。お話自体も存在感と独創感にあふれているし、コラージュを使った絵もまた素晴らしい。 そして忘れてはならないのが江国香織の訳。「SUN BREAD」を「おひさまパン」と変えた彼女の力量に感服。本文のほうも、見事なまでにスッキリと心にしみいる名文にさせてくれています。 別のレビュアーの方が「この翻訳が気に入らない」と書かれていましたが、おそらくそれは(残念なことに)江国さんの文体がもともと好きでない、ということなんだと思います。ただの訳でもその人の「味」というものがやっぱり濃厚に出てしまいますから・・・。 (ちなみに私は谷川俊太郎さんの訳文が苦手なんですが、もちろんこれは谷川さんの文章がダサイのだというわけではなく、私のタイプではないということです。) エリサ・クレヴェンさんはおそらくもう、これから『おひさまパン』を超える作品を生み出すことはできないのではないでしょうか。と気を揉んでしまうほど、超一級の、たぐいまれな、名作です。読む・べし。

はなくそ

[ 大型本 ]
はなくそ

・アラン メッツ
【パロル舎】
発売日: 2002-11
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
はなくそ ※一部大型商品を除く
アラン メッツ
カスタマー平均評価:  5
ただのシモネタうけねらいでは・・・ない
ぱぱと娘(当時5才)のお気に入り絵本。 二人が図書館から借りてきた時は、又、パパのシモネタうけ狙い!!やめて?!! と思ったのですが、内容がなかなかウィットにとんだ恋物語(?)でちょっとおしゃれかも?????娘ラブなパパ向き! パパも子供も引き込まれる展開に、何度も何度も二人で読んでいました。 友達に勧めると、そのご家庭でもパパが即買いの超おすすめ絵本です。
なんともいえない絵
パパの読む絵本として購入。3歳の娘にこの題はどうかと思いましたが
読んでみるとおもしろい。抑揚をつけてパパが読むと娘はすごく喜びます。絵も独特のタッチで、飽きることがない絵本です。絵本をお探しのパパにお勧め。
ブサかわいいー!
いつももじもじしてるジュールだけどこんな大胆な行動にでるとは!
おおかみとの戦い(?)のシーンには思わず笑い!!&うえっっ
こんな男の子だったら絶対(^-^)v
タイトル見て惹かれた通りの絵本!!お気に入りです!
ブサかわいい!
いつももじもじしてるジュール。だけど好きな女の子を守るためにやることはびっくり!!絶対、想像つかないジュールのこの行動シーンには思わず笑い!!&うえっっ だけどこんな男の子だったら絶対(^o^)v
タイトル見て惹かれた通りの絵本!

おねえさんになるひ

[ 大型本 ]
おねえさんになるひ

・キャサリン アンホルト ・ローレンス アンホルト
【徳間書店】
発売日: 1998-06
参考価格: 1,680 円(税込み)
販売価格: 1,680 円(税込)
中古価格: 870円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おねえさんになるひ ※一部大型商品を除く
キャサリン アンホルト
ローレンス アンホルト
カスタマー平均評価:  5
素晴らしい絵本
3歳の娘が幼稚園に入ったばかりの頃に弟が生まれました。 妊娠中、娘はお腹の赤ちゃんに話しかけたり、お腹の前でおままごとをして「はい、赤ちゃんにあげるよ」などと赤ちゃんの誕生を楽しみにしていました。 ところがいざ産まれるとびっくりしたのか赤ちゃんを直視できなかったり涙を溜めていたり。。。 退院して家に戻ってからは不安定で夜中に急に泣き出したり食事中など何でもないときに間にいっぱい涙を溜めていたり。 娘なりに気を使い「わがままを言ってはいけない」と思っていたみたいで不安な思いを溜めてしまっていたのです。でも3歳の娘にはそれが消化できなかったのでしょうね。赤ちゃん返りやわがままになってくれればどんなによかったかと思ったこともありました。 幼稚園に入園してから一度も泣いたことがなかった娘がしばらく幼稚園でも不安で泣いたりしていたのです。 そんな時に担任の先生がこの本を貸してくれました。 すると娘の表情が日に日にやわらいで元の明るくてちょっぴりわがままな娘に戻ってきました。 この本は我が家の状況と全く同じで娘も感情移入できたのでしょう。私もこの本を読みながら涙があふれてきました。絵本でこんな気持ちになって涙が止まらなくなったことは初めてです。 この本は弟が生まれてから弟をいとおしく思い一緒に遊べるようになるまでのおねえちゃんの心境が忠実に描かれています。 これから下の子が産まれるという方、下の子が産まれて上の子が不安定になってしまっているという方にこの本をお勧めしたいです。 本当に素晴らしい絵本だと思います。
娘がお姉さんになる日を思い出しました
私はちょうど1年前に2人目が生まれました。ちょうどこの絵本とシチュエーションは同じ、娘のところに弟がやってきて・・娘はお姉さんになりました。

お姉さんになるって、大変です。ずいぶん我慢することも増えます。この絵本を読んでそのときの娘の表情を思い出し、つい涙してしまいました。もしあのころにこの絵本に出会えていたらと思うと残念でなりません。

始めてお姉さん、お兄さんになる子供を持つ方は一度、親子で読んでみるととてもいい絵本だと思います。


リサとガスパールのはくぶつかん

[ 大型本 ]
リサとガスパールのはくぶつかん

・ゲオルグ ハレンスレーベン ・アン グットマン
【ブロンズ新社】
発売日: 2001-11
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 750円〜
( 通常24時間以内に発送 )
リサとガスパールのはくぶつかん
ゲオルグ ハレンスレーベン
アン グットマン
カスタマー平均評価:  5
世にも珍しい動物しろ、くろ
リサとガスパールが学校の遠足で博物館へ行くお話。 いろいろな剥製を見た後、ガスパールがいたずらを思いつき、2人で”世にも珍しいどうぶつしろ””世にも珍しいどうぶつくろ”になり、博物館展示品の1つに。 しかし、あんまり調子に乗ったものだから、最後は博物館が閉まって取り残されてしまう。どうする?!リサとガスパール!  毎回可愛い2人のやりとり&いたずらから目が話せない1冊です
ぼくたちもめずらしい生きもの!
学校の遠足で博物館に行ったリサとガスパール。
展示室でぼくたちもめずらしい生きもので並んでみたら・・・

二人のいたずら心に思わずくすっとしちゃいました。
楽しすぎる遠足
ガスパールのとどまる事を知らないイタズラ心はここでも全開です!
先生に諌められても、クラスメートにからかわれても、思いたったら即行動!…のパワーはホント感心ものです。
私達も子育てをしていく上で、この前向きな心はいつまでもいつまでも持っていたいものだと思いませんか?

過ぎたイタズラのせいで、ちょっぴり苦〜い思いもするけれど…大好き同士のふたりだから大丈夫!
そして…
先生やクラスメートだっていてくれた(!?)から何があったって "happy!"
天性的なガスパール
絵本原画展へ行き、買ってきたのがこの本なのですが。素晴らしいです。何しろ、リサやガスパールの表情がとても豊かで、思わず微笑んでしまうようなものばかりだからです。
もしよければ、おおがたえほんの方にも挑戦してみてはどうでしょうか?きっともっと満足するでしょう!
天性的なガスパールさん
絵本原画展に行き、買ってきたのがこの本なんですが、なにしろリサや今回の主人公のガスパールの表情がとても豊かでかわいいです。
あんまり語るとネタバレになって面白くないのですが・・・「え、まさか二人(二匹?)は絶滅動物だったんですか!?」という感想を、この本を読めば思うと思います。よければ、おおがたえほんの方にも挑戦してみてください。


ジス・イズ・ヴェニス

[ 大型本 ]
ジス・イズ・ヴェニス

・ミロスラフ サセック
【ブルースインターアクションズ】
発売日: 2005-04
参考価格: 1,890 円(税込み)
販売価格: 1,890 円(税込)
中古価格: 1,400円〜
( 通常4〜6日以内に発送 )
ジス・イズ・ヴェニス ※一部大型商品を除く
ミロスラフ サセック
カスタマー平均評価:  5
美しい街
母親が外国語に関わる仕事をしており、外国ってなあに?と考える機会の多い就学前の息子が只今ハマっているのがこのシリーズ。どれも好きでしたが、このジス イズ ヴェニスのもう一回読んで、もう一回読んでコールの回数は激しかった... 水路が道路の代わりという夢のような美しい風景に目は釘付け、後で何度も何度も思い出してはゴンドラの絵を描いていました。男の子は乗り物が好きなのでかなり気にいったようでした。
ガイドブックみたい♪
人からプレゼントされたのですが、あまりにも素敵な色使いですっかりお気に入りの一冊になりました。ヴェニスに出かけたくなること間違いなしです。シリーズの他の都市も少しずつ集めていこうと思ってます★★
イメージのスナップ写真家、サセック
パリ、ニューヨーク、ロンドンときて、今回はヴェニスのレビュー。 もう世界旅行気分を満喫しています。 シリーズを通してみると、作者の並外れた色彩感覚を実感できます。 おそらく本が出た1961年当時は、モノクロの写真が主流だったはず。 それは中で描かれたサンマルコ広場での記念写真からも推察できます。 ということは、現場でのスケッチがいかに重要だったかということ。 表と裏の見返しで、毎回登場するスケッチブックをかかえた作者の絵は そのこだわりの証とも受け取れます。 今回のカバーでは、コンドラの上で創作中のサセック氏が紹介されてますヨ。

三つのお願い―いちばん大切なもの (あかね・新えほんシリーズ)

[ 単行本 ]
三つのお願い―いちばん大切なもの (あかね・新えほんシリーズ)

・はた こうしろう ・ルシール クリフトン
【あかね書房】
発売日: 2003-03
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 950円〜
( 通常24時間以内に発送 )
三つのお願い―いちばん大切なもの (あかね・新えほんシリーズ)
はた こうしろう
ルシール クリフトン
カスタマー平均評価:  5
シンプルなお話の中に友達の大切さを学びます。
友達がどんなに大切なものかを気付かせてくれるお話です。内容はとてもとてもシンプルです。 仲良しの2人が拾った1セント玉を前にお願い事をします。最初のお願いは、すぐに使っちゃった。2番目のお願いは、けんかをした時についうっかり使っちゃった。 最後のお願いは何に使ったと思いますか?  子供達がお友達と思わぬ仲たがいをした時に読んであげるのもいいかもしれません。イラストもとても可愛らしく、子供間によく起こりがちな事柄を取り入れて、わかりやすいお話です。
絵本で出会う内面の世界
始めは金原瑞人さんとはたこうしろうさんのコンビだからという理由でこの絵本を手に取りました。そして、音読してみたらとても気持ちが良いので、一体その理由は何だろう?と考えてしまいました。

主人公の「わたし」は何歳くらいでしょうか。絵では「ママ」に比べて随分小さく(身長が)描かれていますが、10歳前後というのが妥当でしょうか。その年頃の女の子の独白体で書かれた、絵本としてはめずらしい作品だと思います。一人称で書かれている絵本はマリー・ホール・エッツ「わたしとあそんで」「もりのなか」などや、他にも特別なスタイルとして幾つかあると思いますが、この絵本は他にはあまりない独特な趣きを持っています。それは、独白体というスタイルによって思春期に向かおうとする女の子の内面が語られているという点ではないかと思います。

読者としても多分10歳前後(小学校4年生くらい)が想定されているのだと思いますが、絵本でありながら、香りはすでにヤングアダルト作品、あるいは良くできた短編小説のものを漂わせているように感じます。

幾度音読しても、クライマックスの「わたし」のセリフは涙声になってしまいます。手にとりやすい絵本という形で上質の文学に触れる喜びを得られました。
ふたりの可能性
男の子同士でもなく、女の子同士でもなく、男の子と、女の子というバランスがとても素敵な感じがします。将来、この二人は全く別々の道を歩いて行くのかもしれないし、結婚しちゃうのかもしれないし、ずぅーと親友のまま付き合っていくのかもしれない。そういう色々な可能性、二人のそれぞれの可能性、ほんとに色んな可能性を感じさせてくれる作品だと思います。そんなところがとても爽やかで、かなり羨ましくなっちゃう作品です。どんぴしゃり。はまりました。
どんぴしゃり!
今年の4年生の国語の教科書に、このお話が載っているという。 残念ながら(?)、うちの子は進級して5年生になり、今年の教科書では借りなければ読めない。 でも、訳は大好きな金原さんだし、絵ははたこうしろうさんだというので迷わず買った。 とてもシンプルでわかりやすいお話だが、びっくりしたのは、 レナことゼノビアと親友のビクターが黒人だってこと。 自分の思い込みと、差別の心に恥ずかしくなった。 この本を読むと、こころとからだがじわじわーとあったかくなってくる。


ぜったいたべないからね (ほんやくえほん)

[ 大型本 ]
ぜったいたべないからね (ほんやくえほん)

・ローレン チャイルド
【フレーベル館】
発売日: 2002-01
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 6,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
ぜったいたべないからね (ほんやくえほん)
ローレン チャイルド
カスタマー平均評価:  4.5
おもしろと思う反面・・・
こんなお兄ちゃんが私にも欲しかった、と思うような面白い内容です。が、最近ディズニーチャンネルで始まったアニメとはまるで訳し方が違うところがあるので、絵本から入った子供(4歳)はちょっと戸惑っている様子。英語で聞けばいいのかもしれないけど・・。
爆笑!!!
子供ではなく親が大笑いでした。
翻訳がとても素敵です。
絵も素敵だし、お勧めの1冊です。
『ぜったいおもしろいからね!』
〜まず,翻訳がとてもおもしろい。原文で読んでいないのでどんな感じかわからないが,まさにぴったりの楽しい訳になっていると思う。文字の並びなども楽しくて読むだけでなく見て面白い、まさに絵本の神髄。この絵本を読むときは、うちの子供たちは左右から身を乗り出して本を覗き込んでいます。続編(?)の『〜ねないからね』も『〜がっこうへはいかないから〜〜ね』も是非おすすめです。〜
ぜったいたのしいからね!!
〜我が家の子供達(娘9歳,息子3歳)のお気に入りの一冊です。まず、とぼけた絵がいいし、翻訳が最高。原書は読んでないからよくわかりませんが、言葉のゴロとか、リズムとか、きっと訳するのは大変だったことでしょう。文字の並び方などもとっても楽しくて、読んでいるときには両側から子供達がへばりついて覗き込んでいます。シリーズで『〜ねないからね』〜〜『〜がっこうにいかないからね』というのもあって、そちらもとても楽しい絵本です。ぜったいたのしいからね、ぜったいおすすめです!!〜
気持ちよく笑えて、心暖かくなる
 「ぜったい たべないからね」って妹が言うもんだから、当然兄ちゃんは「たべさせよう」と画策する。そのアイデアはいいし、いいから、「うそ」とわかってても妹はたべていく。
 ここには、「いい方法」の押しつけはない。あるのはただ、たべない妹にたべさせたい兄ちゃんの必死気分。

おばけのバーバパパ

[ 文庫 ]
おばけのバーバパパ

・アネット チゾン ・タラス テイラー
【偕成社】
発売日: 1989-09
参考価格: 632 円(税込み)
販売価格: 632 円(税込)
中古価格: 197円〜
( 通常24時間以内に発送 )
おばけのバーバパパ
アネット チゾン
タラス テイラー
カスタマー平均評価:  5
ちっちゃいのが好きなんです
このサイズが好きなんです。子供の小さな手には、扱いやすいみたい。
持ち歩くのにも良し。値段も良し。場所も取らずに良し。
普通サイズは図書館で借りて、このミニサイズを買うのがお薦めです。
3歳児が喜びました
始めは、お友達がいなくてさびしかったバーバパパが、最後には町じゅうの人気者になる、お話です。我家の子供は、この本で、「バーバパパ」に出会いました。3歳で与えたのですが、自分でページをめくりながら、読んで聞かせてくれるくらい、くりかえし読み聞かせました。今では、背表紙がはずれそうになるくらい、使い込んであります。
バーバパパはみんな大好き!
おばけのバーバパパはNHKのアニメで見ていて、3歳の子供もパパもママも大好きでしたが、この本を読んで初めてバーバパパの誕生の秘密を知りました。 最初は疎まれていたバーバパパが人間社会に溶け込む様子は、感動的ですが、人間の身勝手さを見せ付けられるようです。単なる子供向けの本でなく大人が読んでも面白いと思います。

  2  3  4  5  6  7  8  9  10 



Copyright © 2008 絵本の部屋. All rights reserved.    program by くりぼっくりTOOLS

 更新日 2008年1月7日   ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク